↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス340万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170  U.S.A.ジャームス・ボンジョルノ・400wDCパワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンと光悦DCサーボフォノEQアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん /第三代.継承・襲名{光悦}Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.♕Our Koetsu is a third generation, high quality Japanese made work of art that has been newly designed for sound quality..................🌈弊舎の光悦は、音質設計​​を一新した第三世代の高品質日本製芸術品です。先代・二代目の光悦のサウンドの結界(RED ZONE)を踏み超えました。Musasinofon/KOETSU™ Ⅲ 「Roundale Research\ラウンデールリサーチ™」 MCカートリッジ製造元 OEM製造元 🦢御社のOEM製造お請けします
🍂カートリッジ修理;MCカートリッジ製造に業務比率が大幅にシフトしました。光悦とSPUとEMTを主に受け付けます。🦢他のブランドは応談。納期に余裕のない注文は請けられません。MCカートリッジ修理修復期間;現在 1ヶ月余 {繁忙の時期により変動します}(お支払いは修理完了時可)
ホーム2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂米国ジェームス・ボンジョルノ・400wDCパワーアンプ🌀ゴトウ・ユニットDCパワーアンプ🍃後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンで調音する唯一の むさしのふぉん 🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETSU™Ⅲ むさしのふぉん/光悦™ 三代目 KOETSU™ ・「Roundale Research\ラウンデールリサーチ™ 」MCカートリッジ製造元 OEM製造元 🦢御社のOEM製造お請けします
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂米国ジェームス・ボンジョルノ・400wDCパワーアンプ🌀ゴトウ・ユニットDCパワーアンプ🍃後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンで調音する唯一の むさしのふぉん 🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETSU™Ⅲ むさしのふぉん/光悦™ 三代目 KOETSU™ ・「Roundale Research\ラウンデールリサーチ™ 」MCカートリッジ製造元 OEM製造元 🦢御社のOEM製造お請けします
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂米国ジェームス・ボンジョルノ・400wDCパワーアンプ🌀ゴトウ・ユニットDCパワーアンプ🍃後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンで調音する唯一の むさしのふぉん 🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETSU™Ⅲ むさしのふぉん/光悦™ 三代目 KOETSU™ ・「Roundale Research\ラウンデールリサーチ™ 」MCカートリッジ製造元 OEM製造元 🦢御社のOEM製造お請けします:1311
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 66 次のページ»
2016年03月04日
http://www.shinseibank.com/ ←もっと詳しく
2016年03月04日
-----------------------------------------------------------
新生銀行グループ・アプラスクレジットが御利用になれます。加盟店審査がOKになりました。武蔵野ハイファイで今月中に使えるよぅになります。いましばらくお待ち下さいませ。
-----------------------------------------------------------
ヤマハ楽器の販売ショップは、武蔵野ハイファイと(アプラスクレジット開始と同時期に)別サイトとしてオープンします。

ヤマハの全ての楽器が購入できます。
2016年03月03日
-----------------------------------------------------------
V-15TypeⅢファンより、修理の御相談を受けました。 本来はMCカートリッジの修理しかしていませんでしたが、そのよぅなニュースを観て其れならばと、MMカートリッジの針先交換もお請けしてみようかと思います。

まずは、シュアーの名器:V-15TypeⅢ,Ⅳの針先交換から始めてみましょう。

カンチレバーが欠損していても奥のほうで数mm程度残っていれば、新たなカンチレバーと針を取り付けます。

シュアー純正は、0.2×0.7ミルだ円針 です。武蔵野譜音は、0.3×0.7ミルの角無垢だ円針です。 ☆角無垢とは最も高級な100%ソリッドダイヤという意味です。

JICO社が従業員数60名の町工場なら、武蔵野フォンは3名+イヌネコ数匹の村工房です。JICO社やNAGAOKAのよぅな量産対応の接合針は使いません。最高級ソリッドダイヤのみ使います。よって(他社)リーズナブルプライスの量産接合針の価格と同じよぅに安価には参りません。

シュアー純正よりも先端径が大きいですから、トーン表現も更にダイナミックに鳴ります。いちばん硬い結晶の方向も揃えています。

シュアー純正よりも高級なV-15になります。 また純正品にも存在しなかったラインコンタクト針を装着して、最高級なV-15に生まれ変わらせることもできます。

ご希望の方は、本体と共に( 事前メールの上 )お送りください。
2016年03月02日
・ただ今、書きかけ中

和(洋折衷?)をテーマに製品づくりする武蔵野譜音。といぅわけでして、皇室献上の和菓子をMCカートリッジ「鶴」の姉妹版<・銀鶴・>のご注文で進呈させていただきます。

昨今のオーディオ市場では、アンプもスピーカーもケーブルもMCカートリッジさえも、逆さピラミッド的なハイシフトしたサウンドバランスを以て「分解能が高い」などと云う製品が多いように思われます。

武蔵野譜音は、そのよぅな欠食児童、ダイエット痩せ人形メイク(美?)人のよぅな音響製品は受け容れられません。

コンサート会場で「ほほぅ!分解能があるわいっ」「コーオンもテェオンも良ぅけぇ出とるわ」などと言って試みてください。 きっと蔑まれた冷たい視線を浴びることになるでしょう。

本器<・銀鶴・>は濃厚な響きを纏(まと)った鮮明さをゼイタクに表現します。ホール(高貴なやんごとなきお方のお座りになられる)2階最前列席「ロイヤルシート」のバランス。

特等の貴賓席よりオペラグラスで覗いたイメージ。いろいろなコンサートホールで生演奏を聴かれたことのある御理解の深い方のためだけに製作します。
[武蔵野譜音 銀鶴] ¥69,800(税込み)
2016年02月29日
モノラル専用MC昇圧トランス [武蔵野譜音 MCM-200]

販売価格: 49,800円 (税込) ←この価格で、上げ膳据え膳の至れり尽せりの内容です。
-----------------------------------------------------------
☆低域がボケない唯一のモノラルMC昇圧トランス。モノラル盤の濃厚な味わいが得られます。

◎ 出力電圧が0.3mV〜0.8mV前後のモノラル型MCカートリッジ(オルトフォンCG-25D、テクニカAT33モノ,フェーズメーションPP-mono,マイソニックラボEminentSOLO,ベンツマイクロACE SMONOS など)に合います。

..ツインコイル巻き ..12倍及び24倍 切替SW式...

ツインコイル方式(2コイル)式なので、チャンネル間の共通アースループが発生することなく、ハムノイズで悩まされることはありません。外来磁界ノイズにも強くなっています。

〜 限定特価  〜 パネルは美しい和柄です。

・広帯域特性を持ち、そして細身にならないノンピークサウンド。

・多層巻線構造を採用し、2次側のターミネート抵抗なしで
20Hz〜100kHzまで-1.0dB以内の平坦なf特を実現しました。

・位相特性は100Hz〜100KHz間で0度です。

・巻線の直流抵抗値が低く、低・中・高域に渡って厚く、力強くも明晰なサウンドです。

・高級パーマロイコア仕様
・ファインメット磁性体使用
・ツインコイル方式トランス
2016年02月27日
~続けて書き掛け中
-----------------------------------------------------------
①濃密濃厚なJAZZライブ感を求めるなら、24K純金ダイヤフラム仕様スピーカーをお奨めします。

②室内楽やシンフォニーの上下への拡がり感を更に求めるなら、リボンツイター付きをお奨めします。

24K純金ダイヤフラム仕様スピーカー完成品は、受注より2ヶ月の製作期間が必要です。

③マグネシュームダイヤフラム仕様スピーカー完成品は、即納OKです。
2016年02月23日
http://www.audionote.co.jp/jp/products/cartridge/iom.html ← 参考資料

オーディオノート社の銀線コイルMCの音色に憧れていました。・・・・・

でも、値段も相当に高いよぅな気が・・・・。出力電圧ちょっと少ないような気が・・・・

だから、出力電圧を上げました。武蔵野フォン(純銀線コイル&レアメタルネオジューム磁石&無垢だ円針) 「銀鶴」 HP上では未発表。
 
 ■ 残2個のみ即納OK ¥88,000 → 特別販促価格¥78,000+送料¥800

昇圧トランスも別途有ります。 ★ステレオ⇔モノ切り替えもSWで行えます。 ステレオ盤もモノラルで再生すると、逆位相成分がキャンセルされ、低音楽器(ベースやバスドラムなど)が引き締まった鳴り方に為ります。

http://www.kyodo.co.jp/release-news/pcaf/2014-05-13_649464/ ←他でもありました。¥410,000(税込み)だそぉ~です。
2016年02月21日
~続けて書き掛け中
-----------------------------------------------------------
世にも稀なる純金(24K)のスピーカーユニット(メカニカル2Way方式)です。 磁束密度の高いネオジューム磁石を搭載しています。 エンクロージャーは100%無垢ウォールナッツ材、六面ラウンドバッフル。ダンプドバックバスレフ方式。

色々なメーカーがNewMaterial新素材を振動板に採用し、音質向上に向けて競い合って来ました。 ペーパー、シルク、発泡スチロール、アルミ、アルマイト、チタン、ベリリューム、マグネシューム、カーボンetc・・・。

武蔵野譜音は、純金(24K)を、典雅な表現を実現できる貴金属素材として選びました。

どんな音? 冷たいチタン、硬いベリリューム。それ等へのアンチテーゼな音色と申しましょうか。 ウェストコーストSoundでもない、ブリテイッシュSoundでもない、クールジャパンな、Japonisme.&.East Coast Soundとでも名付けましょうか。

ステレオが高嶺の花だった時代。 今上天皇陛下が未だ皇太子殿下で、美智子妃もお若かった昭和の時代。 夏休み返上して勉強した無線の試験を終え、ホッとした試験会場(旧国立熊本電波高校←こんな名門校に通っていたわけではありません)からの帰り道に立ち寄った百貨店。 そこの展示会場で初めて目にした巨大なスピーカーシステム、BOZAK The Concert Grand。 (当時はトリオが輸入元)

それから数十年の歳月が過ぎ去り、薄給の録音スタジオや○印音響(音盤針)孫請け町工場等々で、蓑虫山人のよぅな漂泊生活をしながらも、買い替え、売り払い、廻り回って、巡り巡って、散財した結果、いちばん落ち着くサウンドバランスが、遠ぃゝゝ夏の日に出会ったボストンサウンドだということに気づいたのであります。

和辻哲郎の「風土」も名著ですが、瀬川冬樹先生の「オーディオの系譜」中の音響メーカーの風土論的な一説(西海岸と東海岸の音の違い)も、時折に思い出すことがあります。

先ずは、当試聴室でお聴きください。 (要・予約) 小江戸(こえど)ビール有ります。
2016年02月18日
画像はカメラのピントが合わないので、倍率を低くして撮影しました。

-----------------------------------------------------------
お客様からの問い合わせで、「ルーぺや顕微鏡で<針先>を見たが、減っていないよぅに見える。どのよぅに減り具合を見ればよいのか?」とメールを頂くことがあります。

中古のMCカートリッジ販売店でも、「シッカリ針先が尖っています」と説明を受けることがあります。

しかしながら、実際のところ、そのよぅな事では磨耗の度合いは分からないのです。 

針先の磨耗の進み具合は録音溝に当たる側の球(R)の変形具合いと、最先端の径の違いでも判断しなければ判りません。

☆真上とか真横、正面から観ても判りません。特定の角度から観るのです。その見方は安易にお教えできません。

一度も使った事の無い針先と、使用済みの針との反射の違いを、針先形状毎に比較しなければ判断が付きません。 例えば丸針の場合、磨耗が進んだ針先は球形から徐々に音溝に接触する両肩の箇所が磨り減って行くので反射の度合いが違うのです。 もっとも、低倍率のルーペや顕微鏡では分かりません。

画像(上)の中央の白い点が、針先の最先端の光の反射像です。 中央右の彗星の尻尾のよぅな光は無垢ダイヤの光が透過したものです。 この光の帯が無いのは、安価な接合針です。(接合針はダイヤが小さく、大部分が金属なので光が透けないわけです)

接合ダイヤと無垢ダイヤの違いは、前者が暗く反射しないのに較べ、後者は(特定角度で)ブリリアントに美しく輝きます。

- 前者は2ヵ所の接着剤の影響で情報ロスと金属の固有音が加わり、後者は何も加わらない為に明晰で力強い美音です -

聴感での判断基準としては、レコード外周から内周に進むにつれて歪んで汚い鳴り方がすれば、磨耗が進んでいることになります。 

武蔵野ハイファイでは、世界第一級の精度技術を有す、オグラ宝石精機工業株式会社の超精密100%ソリッドダイヤモンドを採用しています。工場は当地・川越の近郊に在ります。 (針先の供給先はメーカーのみ、個人では入手不可)

(当ラボの技術指導は同社OBです)

針先が磨耗する最大の元凶は、静電気が引き寄せる空気中に浮遊している金属粉などの微粒子です。録音溝に溜まった金属粉糸がダイヤモンドに激突し続け、クラック(ひび割れ)を起こすのです。

http://cinecolling.ocnk.net/product/2449 ← ホコリ取り除電ブラシ

針先の汚れを気にされるのよぃですが、要因になる静電気の帯電を解決するほうが最も肝要なことなのです。 CDも同様に、静電気で音の重心が高くなり、ハイシフトした細身で神経質な音に劣化しています。 静電気をカットしたサウンドは重心が下がって安定したスムーズなサウンドが得られます。
2016年02月18日
-----------------------------------------------------------
東京大平スタジオ 六本木TSC第三スタジオ 目黒モウリスタジオ で、収録された武蔵野譜音秘蔵のソフトを用いました。 

米アンペックス社AG-440/2トラックテレコの他、米スカーリー4トラックテレコ、および同社288/16マルチデッキ。221Bコンデンサーマイク(ショップス)使用のオールアナログ録音。

スピーカーシステムは、クリップシュホーン3way。ムサシノフォン24K純金メカニカル2way。

再生側のプリアンプは米国API(Automated Processes Inc.)、そしてMusasinofon。パワーアンプは300Bシングル、6BM8シングル、アキュフェーズP-260。

貴殿ご所有のアンプ用電源ケーブルお持ちください。 当試聴室で比較確認できます。
旨く鳴らないCDもお持ちください。 混濁感皆無で重心の下がった、スムーズに中高域まで凸凹感なく伸びる品性高い響きを体験できます。

試聴は事前予約制です。 当日直前のイキナリ・アポなしは応対できません。 試聴は無料ですが、ご試聴レポートをメールでお願いします。
2016年02月17日
事前ご予約、優先で配賦いたします。 ラインケーブルの仕事を済ませる今月末から作ります。ラインケーブルは製作日数が掛かり過ぎるため、御予約済み分で終了させていただきます。今回より電源ケーブルに特化いたします。
-----------------------------------------------------------
4種のブレンデッドマテリアルを採用し(瞬発力・立ち上がりを一切損なう事無く)ピークを平坦化させる電源ケーブルを近日中に発表いたします。

(単一素材の電源ケーブルは、調味料が一種類だけの深み【ハーモニー】のない料理と同じです。深い味はいくつもの旨い出汁(だし)での調和が必要です。いくら純度を上げようとも、ただひとつのマテリアルの精錬だけでは深みのある味は出ないのです)

単一種の金属の純度を只ゝ精錬したものを比較試聴すれば、音質の変化はありますが、肝心要の音楽バランスが調うといぅことにはならず、単に「純度」といぅキーワードは、音楽性との関連性の有無が明確で無ぃ部分を【それらしく】説明をするのに、メーカーにとってセールス上で好都合だった言の葉に過ぎなかったのではないでしょうか?

☆タフピッチ銅・無酸素銅・6N銅・7N銅・8N銅などは音質的に?や×なので、ムサシノフォン的には不合格なので不採用にしました。

しなやかな力強いサウンドを得るには、硬質な金属ではダメっ。 しなやかなシナリを有すバネ性に優れた金属素材でなければいけません。 

価格は抑えています。  (各1.8m)
( リセプタクルはスイス製、コネクターは日本製を採用 )

~第1弾;イーストコースト風サウンドを狙ってみましたシリーズ。

プリアンプ用 ;9,980円 パワーアンプ用 ;9,980円 CDプレヤーにも使用可。

☆ プリアンプ用 &パワーアンプ用セット購入では、16,980円也

反発磁界コア(米国製)付きパワーアンプ用 ;35,000円 (画像の製品) 

・ホーンSP独特の癖の強いサウンド(f特の凸凹乱れ)を聴いてヘイキとか「金管やピアノの中にアタマを突っ込んでシビレる、それ自体が好きなんだ!..ヴァイオリンがシンセサイザーに聴こえても何んも気にならん。「Vienna フィル」が「カラべりと彼のきらめくストリングス」に聞こえても一向にOKのWelcome」といぅ方には、特にお奨めしません。

・声楽なんて別に聴かないし腹の足しにもならない興味も湧かない、と仰る方にはお奨めしません。電気楽器中心で「アコーステイック楽器の生音なんて聴いたこともない、興味なし。自分の感性で空想創作した好みのオトで十分っ」と仰る方にもお奨めしません。

・キャラクターの強い音に慢性的な耐性が出来て、生音バランスと人工音の区別がつかなくなった重篤の方にはお奨めしません。

・紙やら糸やらビニールで詰め物をした太巻き寿司をデコレーションしたよぅな、電源ケーブルの外見の見てくれに一目惚れして<スタイルが良いから性格も良いはず>「音」も良いに違いなぃ等と考える(音楽には頓着しなぃ)ファッションモデル風の製品が好きなだけの方には、お奨めしません。
2016年02月13日
☆ コイル断線していてもOK。カンチレバー曲がっていてもOK。針先が無くともOK。
-----------------------------------------------------------
(ご所有の・壊れたまゝの)オルトフォン・オールドタイプのSPUを預かり、OLD-SPUの音色表現に加え、さらにJAZZまたはクラシック向きに表現力を高め、再製作いたします。

シェルとボディ本体(磁石やヨークなど)はそのまゝ再利用し、(針先/無垢ダイヤの丸針や楕円針・ダンパー・コイル・巻き線枠・カンチレバー・サスペンションワイヤー)の発電部、全てを一新して、良き時代のSPUを甦らせます。

オルトフォンSPUから、武蔵野フォンSPUへのサブリメイション(昇華・理想化)です。

価格:86,000円+消費税
------------------------------------------------------------
・ご注文の際に、JAZZ向き・クラシック向きを御要望ください。 それに加えて針先の種類(丸針・楕円針)も御指定ください。 ~100%最高級ダイヤ角無垢針を使用~

どこをどうしたのか?オリジナルノウハウに関することなので、HP上では発表しません。ご購入・導入時にのみ、お答えします。

当ラボのアイデアを流用したにも関わらず、独自に考案したなどと主張するAudioショップやメーカーが(他に)現れても何の得・牛丼の一杯の得にもならないからです。 (過去に、スピーカーUNITやアンプ、カートリッジがモルモットになった実例あり)
2016年02月13日
☆ コイル断線していてもOK。カンチレバー曲がっていてもOK。針先が無くともOK。
-----------------------------------------------------------
(ご所有の・壊れたまゝの)オルトフォン・オールドタイプのSPUを、OLD-SPUの音色表現のまゝで再製作いたします。

オールドタイプのSPUを販売店経由で、現在のメーカーにて針交換(=ユニット交換)したら、NEWのSPU(たとえば Classic A,AE,G ,GEとかRoyalA/G)に変わって、SONY商事やYAMAHA楽器、そしてオーディオニックスやハーマンが輸入元だった時代の音色と趣きが違うと感じる(聴こえる)貴殿のために、

シェルとボディ本体(磁石やヨークなど)はそのまゝ再利用し、(針先/無垢ダイヤの丸針や楕円針・ダンパー・コイル・巻き線枠・カンチレバー・サスペンションワイヤー)の発電部、全てを一新して、良き時代のSPUを甦らせます。

価格:75,000円+消費税
2016年02月11日
書きかけ中!

しなやかさ・おだやかさ・あたたかさ・なめらかさ・佇まい・気品・美しさ・静寂さ・つながり・延び・弾み・強弱・距離感・空間・etc  なんか、「いらんっ」と仰る硬派?な方は読まないでください。

CDのオトがLPの音より良ぃと云ぅ変わった方がいらっしゃいます。 何が良くて、どこが良いと仰ってるのか?話を伺って、実際のオトを聞きもしました。 

CDのオトがLPの音より良ぃと云ぅ変わった方は、刺激音が大好き・オトが前に(だけ)出て・エッジが立って・鼓膜を引っ張られても気にならない・スタジオ収録オンマイク録音的オトが大好きな方のよぅです。

伴奏のベースがピアノの音量と同じといぅ摩訶不思議なバランスや、ピアノの中にアタマを突っ込んでオトを聴きたいと望むよぅな方に多いよぅです。 (今、読まれている貴殿のことではナイと信じます) そのよぅな方は、吉祥寺のJAZZ評論家センセイのお店のオトに、きっと共感されるはずです。

凸ピークの有る(高級?ドンシャリ)音を、音圧がある・迫力がある・解像度が高い・と大いなる錯誤に陥っておられるよぅです。 (JAZZしか聴かない)(クラッシックなんか嫌い)バックロードホーンが好き、大型ホーンSP+高出力パワーアンプで鳴らす( 生演奏会場に行ったことがない )( 幾度かは行ったことはあるが、既に固定概念が出来上がっているので、目(耳)の前の現実の生音を受け容れない ) そんな方に多いよぅです。 

(そのオトを10万Hzまで聴ける猫ちゃん測定器に聴かせたら、天井まで飛び上がり、窓ガラス蹴破って逃げてしまぅと思います)(猫はミキサーやフードプロセッサー、ヘアドライヤー、掃除機のモーター音も大嫌いです)(貴殿の部屋に猫は入りたがらないはずです)

( お嬢様や奥様のことは大好きですが、貴方のことはきっと嫌っているはずです )

「 なんか、猫が懐かないんだよな~ 」その原因は、モーターブラシが擦れるよぅな音響を含むCDのオトに何らの疑問も抱かない貴方様に、大きな原因があるのです。

真空管アンプにしよぅが・パワーアンプを買い換えようが・スピーカーを買い換えようが・CDプレヤーを買い換えようが・D/Aコンバーターを買い換えようが・クリーン電源を導入しよぅが・CDは良い音には鳴りません。 「声」「ソプラノ」の高い音域をボリューム上げて一曲聴けますか。 とても耐えられずに、ものの数秒で音量を下げてしまうのではありませんか。

その原因の(一番肝要な問題点)ひとつが分かりました。  それは先ず、伝送部分の金属を精錬するのみが、そのまゝの形では真実ではない(リアルな音に近くなるのではない)といぅことなのです。

電源ケーブル(プラグ・リセプタクル)市販他社製品の多種を試してみました。しかしながら、納得できるものが無いとの結論に達しました。

相対的な価値観に過ぎないモノを絶対的な価値だと、愚かにも信じ込まされていました。

ピュアだとか、純粋とか、純潔とかいぅ、空想的観念理想論(コミュニズム的オーディオ思想)に惑わされ続けていました。純粋とか純潔とかいぅ理想郷プロパガンダほど、排他的で片寄った思考だといぅことに、気づきました。

本当は怖いチルチルミチルの物語・・・・。 ずいぶん遠くまで探しに行ったけど、
ボクたちの青い鳥はいつもここにいたんだ。

単一金属素材の純度が上がれば上がるほど、音質向上といぅ理想郷に達するなどと云ぅ考えを勝手に構築する仕方、そのものに無理があったのです。 そして、その構築方法は精神の中に分裂と絶望を産み出すのです。

しかしながら、行き詰っていたこの努力?自体を放棄したとき、高音質への有り方が正されたのです。

単一金属素材の純度を無限に上げたとしても、その金属特有の音質がゼロになって無色透明・ノンカラーレイションを実現するといぅことはないと云う結論に、武蔵野譜音は至ったわけなのであります。

武蔵野譜音・電源(プラグ、リセプタクルを含む)ケーブルは複数種の金属を用い、単一金属素材の個性音を相殺させ、聴感上の周波数特性の凸凹を均し、スムーズなサウンドを得ることに成功したのです。

~続く

2016年02月03日
オルトフォン・ジャパンでもユニット交換不可な旧タイプの・・・・
-----------------------------------------------------------
CG25D CG65D を角無垢100%ダイヤSP針に新規埋め込み出来ます。

MC会社の代表技術者さんが11月末に引退されました。 当ラボがSP針を譲り受けましたので、引き続き(ご指導の下で)行います。

ダンパー交換もいたします。 カンチレバーも損傷あれば、オリジナルと同じ燐青銅のバネ性に優れた板カンチレバーに交換出来ます。 

更には、A-25D..(CG-25Dより古い機種)のよぅに幅広タイプの板カンチレバーに交換して、図太いサウンドに演出することも出来ます。

針先保護カバーも有ります。

もちろんLP針も新規埋めこみOK。
-----------------------------------------------------------
さっそく、お客さま(埼玉・HA様)よりレポートいただきました。 (角無垢100%ソリッドダイヤSP針、ダンパー交換、交流電磁メンテ)

改造ありがとうございました。
昨日到着し、早速SP盤を聴きました。
音が出た途端、まあビックリ!
太くしっかりとした音がクリアに出て来ます。
抜群の安定感!流石の一言です。
実を言うと、今回の改造費用が現行のCG65D(復刻版)が買える値段だったので
どうしようか一度は迷いましたが
HPを拝見してもっと良いものになりそうだと判断し、お願いしました。

今は改造して頂いて本当に良かったと思っています。
今迄何種類かのカートリッジで針圧をいろいろ変えて再生しても
ヴァイオリンの高域のフォルテシモが必ずビリついてしまう盤があるのですが、
いとも簡単に滑らかに再生してしまいました。
もう他のカートリッジは聴けません。
本当にありがとうございました。
2016年01月29日
--------------------------------------------------------------
・卑金属系ダイヤフラムの音の冷たさがずっとずっと気に入りませんでした。
--------------------------------------------------------------
★【世界で初めて】貴金属(24K純金)ダイヤフラム+Mgコーンを採用しました。

☆★【世界で初めて】..純金の濃密・濃厚で、静寂なスピーカーユニットを目指しました。

ウィーンの黄金ホールには行けませんが、隣町の松明堂音楽ホールの楽器の音色で調音しました。 http://shomeido.jp/ongaku/739.html
--------------------------------------------------------------
武蔵野ハイファイ試聴室にて、純金ダイヤフラムスピーカーユニットの試聴が出来ます。

・ユニットのダイアフラム表面に純金加工を施し、24金の持つ粘りでマグネシュームコーンをダンプし、さらに伸びゝゝとした美しい音色を実現しました。(プレーティングや装飾メッキ等ではありません)

・純金を用いたスピーカーユニットは、舶来品にも国産品にも現存していません。

・オリジナルのエンクロージャーは100%無垢のウォールナッツ。

・内部配線は、金の粒子を含ませたカッパーケーブル。

・ネットワークレスでパワーアンプ直結、自然な雑味のないサウンド。

・金属鳴きのない高分子フレームユニット。

・クラシック向きのリアバスレフ方式(JAZZ向きにダンプドバスレフも可)

・コーンは錐を浅くし、メガホーントーンを払拭。

・高磁束密度のネオジュームマグネット搭載。

(静寂とは、おとなしいとか甘いとか云うことではありません。 重量のあるコーンや錐の深いダイヤフラムのユニットと間逆な佇まいの静けさ・浸透力のことです)

(静寂性に欠けたスピーカーユニットは、一聴して迫力やメリハリが有るよぅに聞こえますが、実際のアコーステイック楽器の歪みのない音色とは全く違います)

(其レワくらしっくデモじゃずデモ同ジデス)
2016年01月24日
(アナログ)レコードを楽しむと(デジタル)コンパクトディスクの音が貧弱に聴こえます。

 JAZZでもクラシックでも顕著のなよぅです。音が細い、ハイにシフトしている、ピアノがうるさい。トランペットもうるさい。 ベースの音階が不鮮明、ボリュームを上げると騒がしい、等々。

 (女)声楽やバイオリン合奏の鼓膜を痙攣させるよぅな違和感。 ピアノやホルンの生演奏では聴こえることのない異常な歪感。 オーボエの引き攣った細い音。アンプのボリュームを或る一定以上に上げられない煩さ。

 ケーブルを交換しても、CDプレヤーを交換しても本質的改善することなく、悩ましいばかり。
--------------------------------------------------------------
        http://cinecolling.ocnk.net/product/2493

(本機を)CDプレヤーとプリ(ライン)アンプ間にセットすると、高品位なMCカートリッジ流のラグジュアリーサウンドが得られます。

吟味したトランスフォーマーと反発磁界の大型磁性体で、ドライな音の元凶・デジタルノイズを弾き飛ばし遮断します。[武蔵野譜音 ..MCDL-33G]  特別配賦価格:69,800円

皆様方が既にお持ちのアンプやCDプレヤー、そしてD/Aコンバータを(買い替えずとも、難しい回路を使わずとも)

否、それらを買い替え導入したとしても、本機のよぅな効果は期待できません。 録音レベルの異様に大きいヴィーナスレコードのクリップ感・ひずみ感が、本機によって初めて解決しました。 (全くクリップ感がなくなりました)

レーダーマグネトロンが発生させるマイクロ波を伝送する中空導波管にヒントを得た素子で、高周波を"弾き飛ばし"て、鮮明な可聴周波数のみを伝送する反発磁界を有する大型磁性体を用い、完全解決しました。

雑味が消え、クリアで瞬発力に富む、(半導体・真空管を問わず)いわゆる高速なサウンドで鳴ります。

透明感が際立っても、ローエンドが薄くなるよぅなことは一切ありません。どっしりと重心が下がったサウンドを得られます。 スティックで叩くシンバルのリズムの厚みは今まで聴くことはできませんでした。 スコーカーダイアフラムが厚く大きくなったよぅな力感があります。

キングレコードのクラシック録音は、どうにも薄っぺらく、ハイシフトしていました。ソプラノが怪鳥の叫びのよぅで、とても聴けたものではありませんでした。 本機によって、とてもゝゝゝナチュラルな温か味と湿り気を再現されるよぅになりました。

マルチ・アンプ+マルチウェイスピーカーで、バランスが凸凹に聴こえる装置でも、本機の導入により、まとまりのあるフルレンジスピーカーのよぅにスムーズな音楽表現に整います。
2016年01月21日
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/
--------------------------------------------------------------
おせちもいいけど、ククレカレーも。 音楽鑑賞もいいけど、鍵盤楽器演奏も。

オーディオに御金を掛けるのも良いですけど、掛け過ぎに注意しましょう。 受身の音楽鑑賞に飽きたらなくなったら、鍵盤楽器でも始めませんか。

クラシックは楽しくない、面白くない、聴かない、・・・と思われている方。ヤマハやカワイの大人の音楽レッスン教室にでも、勇気を出して通ってみては如何でしょうか。
 http://jp.yamaha.com/music_education/otona/fee/ クラシックは色々なジャンルの音楽の基準/基礎です。

ご自分で演奏する楽しみ(苦しみ)を覚えれば、楽譜も理解できるよぅになったら、クラシック音楽の深さも判るよぅになって、クラシックに対して鬱々としていた心が開放されますよっ。

オーディオファンから、昼から夕方迄ずっとCDやLPを聴きすぎて飽きてしまった・・・といぅ話をよくされますが、そりゃスピーカーから出てくる音が幾ら良いにしても、受動的なことだけでは飽きるのは然りであります。

オーディオ的な(音質)分解能の追求もよぃですが、音符への(理解)分解能が上がれば音楽が益々面白くなります。

特に両手を別々に使う鍵盤楽器は、右脳も左脳も活性化します。 脳の血行が良くなります。 頭がポカポカ、スッキリ爽やかな感覚を体験するよぅになります。 普段は使わない部分の脳神経を使うので、ボケ防止になります。 鍵盤楽器の演奏でいつまでも健康でいましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=S968N2F6_Pc ←どんな音色か聴いてみましょう。
     https://www.youtube.com/watch?v=l52wv4gT42I
--------------------------------------------------------------
絢爛豪華なバロック時代の音楽を華やかに彩った鍵盤楽器、チェンバロ。 世界中の音楽ファンを長く魅了してきた、その美しい調べや優美な姿が、ご自宅のリビングでも気軽に堪能できるようになりました。

ローランド・クラシック・シリーズ 電子チェンバロ C-30は、チェンバロ本来の繊細な音色に、現代の感性を吹き込んで、デジタルならではの演奏性や表現力も実現。チェンバロ奏者、愛好家の方はもちろん、憧れだったチェンバロを心ゆくまで弾きたい方にも・・・。

音楽に包まれたゆとりのある上質な時間を、ローランド・クラシック・シリーズがお贈りします。
2016年01月17日
皇紀二六七六年一月十七日 記す
--------------------------------------------------------------
他の修理屋さんがやっていない、こんなことをお請けしています → コイル断線の修復・針先チップ交換・カンチレバー交換・カンチレバー曲がり修整・ダンパー修繕交換・磁力増強・発電部コア消磁など (武蔵野譜音MCやステップアップトランスの製作も)

針先交換は、( 接合針ではない無垢100%ソリッドダイヤでの )針先チップ交換を実施しています。

丸針・だ円針・特殊だ円針・ラインコンタクト針・モノラル針の5種があります。 「超」精密研磨の100%無垢ソリッドダイヤモンド針は東京本社(埼玉工場)のメーカー製を採用しています。 西日本のMM針製造会社の金属台座+先端部分ダイヤチップ「接合」針ではありません。

ボロンカンチ取り付けします。 サファイヤ・ルビーカンチもぅ少し資金が出来たら始めたいと思っています。
--------------------------------------------------------------
木造では日本一の大きさといぅ大鳥居のある川越氷川神社のありがたい御札(天照皇大神)を戴いて参りました。巫女さんにもお祓いしてもらいました。 

隣接する氷川会館のカフェレストランではウェイトレスさんも巫女さん風の衣装でビックリしました。 新鮮野菜入りのカレーライスと、ざくろドレッシングサラダが美味しかったです。

今迄、神妙な顔つきの坊さんのお寺(外来輸入の経文宗教)ばっかり行っていましたが、よくゝゝ思い返せば、お札も高すぎるし、お守りも高すぎる。 見渡せば、寄付した企業や個人のネームが記された曼荼羅銘板や装飾佛具が本堂にも境内にも数百個もある。

お弘法さんもビックリではないかっ。 最澄さんも呆れ果てるのではないかっ。 カネカネカネの現世利益(げんぜりやく)コマーシャルに偏り過ぎている。 坊さんの神妙にみえる顔つきも、単に愛想がないだけなのではないか。 可愛くもなければ愛嬌のアの字もない。 雰囲気も暗い。 これからは呪詛の御札を御護摩で焚いてもらぅ時に訪れよぅ。

若くて明るいニコニコ笑顔の巫女さんたちで癒される、川越氷川神社(Made in Japanの精霊信仰)のほぅがよっぽど楽しい。 カネカネカネの厭らしさも見当たらない。 結婚式場も驚くべきリーズナブルプライス。 すっかり神道ファンになりました。 元気になりました。

新宿花園神社や明治神宮にも詣でたことがありますが、川越氷川神社は竜宮城のよぅに明るく楽しいハッピーシャワーあふれるヒーリングスポット神社でした。 
--------------------------------------------------------------
http://www.hikawa.or.jp/gallery/ 氷川会館の和風フレンチも御上品で美味しそぅ。 氷川神社は縁結びの神社なので、女性参拝者が普段の平日でも多く、カフェも人気なのです。一日巫女入門も出来るといぅ若い女性に人気のある神社って、他にあるのでしょうか??http://www.hikawa.or.jp/miko/

(横浜のシンボルとして山下公園に係留され海風の中、雄大に佇む日本郵船 氷川丸、その名は氷川神社から名付けられ、船内の神棚には氷川神社の御祭神が祀られ船内装飾には社紋である「八雲」の神紋が用いられています)HPより抜粋

氷川神社のHPに結納品の内容と意味が次のよぅにありました。武蔵野譜音も、このよぅな姿勢を製品作りに活かそうと思います。

~ご結納品は、土地柄によるしきたりの違いや時流の移り変わりによって、さまざまなかたちがあります。 氷川会館は、結納品の基本を尊重する姿勢で、あくまでも標準的なものを基準に承ります。 華美に流れすぎず、簡素な中にも有意義な品々を・・・・。あなかしこ。
--------------------------------------------------------------
主宰者追記; ↓ あっ、ちょっとマニアックなことを記してしまいました。 単なる歴史読本の読み過ぎです。

環境破壊と軍事紛争を引き起こす欧米&中東的価値観(ユダヤ・キリスト・イスラム)+唯物論的世界観(マルクス主義)とは真逆の、かつてアニミズム「原始(未開)宗教」と西洋人<キリスト教徒>の思想家から一方的に見下された神道を含む自然崇拝思想が、エコロジー運動などとの関連で新たに見直され始めているのです。

キリスト教徒も其の主(あるじ)を「神」と呼んでいますが、江戸時代には神道の<神>とは別個のものとされていたのです。其もゝゝ、ラテン語でデウスと呼ばれていたそぅです。 しかし、明治時代になって文明開化の旗印の下、外国語を急いで兎に角も和訳しなぃといけなぃので、それが一緒くたに「神」と誤訳されてしまったのです。 

神と呼んでいいのは神道の<神>だけなのに・・・・。明治の翻訳家はそれほど深く探求する暇も時間も無かったのでしょう。

チャンポンを五目ラーメンと呼ぶよぅなものです。ホットケーキを火焼きと呼ぶよぅなものです。テリーヌを蒲鉾と呼ぶよぅなものです。ピラフをチャーハンと呼ぶよぅなものです。チェスを将棋と訳すよぅなもんです。ヴァイオリンを三味線と訳すのと同じよぅなもんです。クラリネットを尺八と訳すよぅなもんです。フルートを篠笛と訳すよぅなもんです。 全くもって似て非なるものなのです。

本来はキリスト教の神は「神」とは呼ばず「逆らう人類を滅ぼそぅと企む天の癇癪持ちの親父」と呼ぶのが正しいのであります。 穏やかで優しい<天照皇大神>とは似ても似つかぬ、口も出すわ・手は出すわ・足も出すわ、の説教好きな頑固親父なのであります。
 
~”あまてらすめおおかみ”とは、”天を照らす女おぉ神”のことであります。すなわち女神なのであります。

キリスト教のガミは気に入らんことがあれば、すぐに子供を責めてゝゝゝ責めあげるガミガミガンコ親父ガミなのです。 イエスも磔刑の場面では、「我が父、何ゆえに我を見捨てるのか。テゝ親のくせに自分の息子の命も救わんのか」と・・・・。マタイの福音書27章・46節

・・・と、恨み言を吐露させたほどの、ヒトには偉そうな倫理道徳を説き喋るが、いざとなれば自身に降りかかる事、自身が犯した罪状には知らぬ存ぜぬ、頬被り、育児放棄、無関心、を決め込む薄情なガミなのです。

ガミのくせにナザレ村でイチバンの別嬪さんであるところの可憐な処女マリアに対して、一方的に色目を使い、合意を求める事もなく勝手に手を出し身篭ませた(セクハラ事案)のに、人の良い善良なる婚約者ヨゼフを言葉巧みに丸め込んで養父にしてしまぅといぅ何とも図々しくも罪深いガミ。 

阿部真里亜さんにとっては夫の子ではなく、与施夫さんにとっても実子ではないわけです。 こんな家庭崩壊を企てるよぅなガミの仕打ちが他にありましょうか。 養育費の一銭たりとも払いもしなぃガミ。 そんな策略を弄するズルぃガミに較べれば、雪女のほうが未だ情があるといぅもんです。

マタイの福音書5章27~30節では、イエス自身が親ガミを痛烈に批判しています。(ガミが)『姦淫してはならない。』と言われたのを、 あなたがたは聞いています。 しかし、わたしはあなたがたに言います。ガミであろぅと誰であろぅと情欲 をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。

 ・ 多神教(八百万の神ゝ)は劣った宗教で、(唯一)神のみが正しく優れているとし、他の思想を異教だの邪教だの偶像崇拝だのと難癖をつけて、徹底排除するキリスト教主義。 げに恐ろしきは錯誤なり。 思い込みは自分自身ではなかゝゝ気がつかないものでございます。
--------------------------------------------------------------
・最近ではアナログオーディオアンプの世界でも、ミテクレだけはカッコウよくて能書きも一丁前なことを語っているが、実際に出てきたオトはアコーステイック楽器の音色も、バランスも、ホールの拡がり感や雰囲気も、実際とは程遠い(巧言令色アンプが)有ったりします。

思えば長き歳月に渡って既存メーカーアンプの偏ったサウンドバランスで音楽を聴き続けて精神が病みました。武蔵野譜音のアンプは主宰者自身が既存メーカー製品への諦観の末、新たに誕生させたものです。

またカートリッジについても、エライ思い違いをされておられる方々もいらっしゃいます。 

基本的な扱い方の経験が浅く、いきなり難度の高い製品を導入して壊してしまぅ。 ダイヤ針は減らない、欠けない。 メーカーの云う適正針圧の最も重い針圧を掛けると安定した音に成る等ゝ。 

針先清掃を(太いカンチレバーの”MM"カートリッジ用の電池式クリーナーで)細いカンチレバーのMCを清掃して(無理な力が加わり)カンチレバーが曲がってしまったなど。

MCカートリッジを数時間しか使っていないのに針が飛んだ、カンチレバーが曲がったチョットの時間しか使っていないのに残念だ。 

新品と無料で交換してくれ・保証してくれ・タダで修理してくれなど。 自己責任ですのに、責任の所在を思い違いしている方、それは無料では出来ないことです。 

(ご購入者ご自身の自己責任で、販売者側の責任ではございません) 導入後の3分で壊そうが、1分で壊そうが、15秒で壊そうが、其れは自己責任の範疇であります。 購入したばかりの高級車で飲酒運転事故を起こしても、製造元や販売店には責任がないのと同じことで御座います。 あなかしこ。
2016年01月14日
--------------------------------------------------------------
★生産完了品の DENONDL-305やDL-1000A等のボロンカンチ+特殊楕円針などの再装着の受付OK!

オリジナル同系の特殊隋円針100%ソリッドダイヤ を使います。 

DL103シリーズは販売店にて針交換してください。 コア消磁・マグネット磁力UPのみは受け付けます。

■サマリュームコバルトマグネット+特殊楕円針のDL303もよいですが、さらに2.5倍も出力電圧が大きい(インピーダンスも1/2も低い)ダブルネオジューム磁石+ラインコンタクト針+ゴールドコイルの武蔵野譜音MCは(もっともっともっと)良いです。

●武蔵野フォン試聴室では、EMT/TSD-15(丸針)を基準にしていましたが、最近では [武蔵野譜音 SLUR] ネオジューム磁石・楕円針¥48,000で聴くことが多くなりました。

ジャズ/クラシック/ラテン/ボーカル/管楽器・打楽器・鍵盤楽器・弦楽器など問いません。 もぅレコードの音といぅより、分厚くカラーレイションレスなスピード感に満ちたオープンテープそのものゝサウンドです。
-----------------------------------------------------------------
   ラインコンタクト仕様MC..98,000円の評価が(北海道のお客様より)届きました。 
① --------------------------------------------------------------
午後に(ROLLS Micro )ロールスマイクロ(武蔵野譜音)カートリッジ無事届きました。今やっと装着して視聴始めました。 アルニコ磁石型のMCとは全く別物の音です。少し硬質でメリハリもあり、レコードの情報をかなりのレベルで拾い上げてるのが解ります。細やかな音が埋もれることなく聞こえてます。

マグネットの強化されたのが効いていてパワフルに音が出てきますが、いまアームを尻上がりまま、0.5mm程下げました。より繊細に音が広がり、高さの調整はOKです。

これでエージングされたら素晴らしいバランスの取れた、聞き疲れしない音質になると思われます。他社の製品より実力がかなり上だと思われます。

針圧の調整もしてみますが、まだLP1枚目なので後ほどまたメールします。

② --------------------------------------------------------------
LP2枚目をオーケストラ入りのボーカルを聞いています、コンサートホールのS席で聞いてるという意味が解りました。

まさにその通りの音だと思います。いきなり生々しい分厚い音に変化です。

カートリッジのビスをアルミからステンレスビスの丁度良い長さのに付け替えました。 ドンピシャリ、音が決まりました。アルミビスの癖が音に載ってたようです。

これはもう一日中聞いて居たい音です。音のニュアンス、奥行き、広がりなど申し分ないです。

高域寄りの派手な音が好きな人にはアルミかチタンのビスをお勧めしますが、私のシステムではステンビスが一番本物の生に近い音に感じます

明日はクラシックを聞いてみますが、アームとカートリッジの調整はこれで決まりと思います。

これは良いカートリッジだと思いますよ。他のMCでの不満がすべて解消されてます。

③ --------------------------------------------------------------
このカートリッジは完成度の高い音質です。どこも不満はありません。この値段でこれほどの再生能力は驚異的なコストパフォーマンスと思われます。

レコードの音を忠実に再生してると思われ、あいまいな所がなくメリハリがあり、それでいて音楽性豊かに聞かせてくれます。

基礎となるエンジン部分が優秀なんでしょうね。どのレコードを聞いても安心して楽しく聞けますが、レコードのクリーニングは今まで以上に丁寧にしないとレコードの汚れまで再生してしまいます。 ((除<静>電気ブラシつかってくださいっ))←主宰者記

マグネットが強力なのとラインコンタクト針の能力が高いのでしょうね。

アームとカートリッジの調整に敏感に反応するので、アナログにベテランの人向けかも。
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 66 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス