↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス337万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンと光悦DCサーボフォノEQアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん /第三代.継承・襲名{光悦}Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.♕Our Koetsu is a third generation, high quality Japanese made work of art that has been newly designed for sound quality.........................🌈弊舎の光悦は、音質設計​​を一新した第三世代の高品質日本製芸術品です。先代・二代目の光悦のサウンドの結界(RED ZONE)を踏み超えました。Musasinofon/KOETUⅢ 
ホーム2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦:1293
«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 65 次のページ»
2016年10月11日
画像上;オートクチュールStyleの武蔵野譜音..KINARI..ラインケーブル
画像中;やっと入手できた天然リネン&生成りコットンの<形状記憶>外被シース
画像下;  ..KINARI.リネン&コットン7Nカッパー.電源ケーブル

リネンとは http://www.asabo.jp/linen.html
コットンとは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%B6%BF
生成りとは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%88%90%E8%89%B2
-----------------------------------------------------------
↓ このようなメールが福井県の<IM様>より届きました。(転載ご承諾済み)

文中の...Jorma Design...ヨルマデザインとは、2002年 スウェーデン・イエテボリ設立のハイエンド(ケーブル)ブランドです。  http://www.cs-field.co.jp/brand/jorma/philosophy.html  目指す山は武蔵野譜音と同じですが、その頂上から眺める景色と”旅費”は、ゼンゼン違うようです。

文中のスウェーデン王国..Jorma Design社の参考価格;

ヨルマデザイン社ラインケーブル/ ユニティ1m →420,000円+消費税
ヨルマデザイン社の電源ケーブル/ ランダ → 2m;298,000円+消費税

★皇御国(すめらみくに)JAPANの武蔵野譜音ケーブルは、トップページに価格表示中。左上の”むさしのふぉん”ロゴをクリック!
---------------------------------------------------------------------
むさしのふぉん御中

RCAケーブル、電源ケーブル、ありがとうございます。

RCAケーブルの印象は、当方所持ヨルマデザイン社ユニティ1mですが、
それと比べると、最初の1時間ぐらいはそんなに変わらない感じでした。
この時点で、武蔵野フォンさんのケーブルのすごさを感じます。

価格差が7~8倍あるのに、出てくる音に遜色がないとは、恐れ入ります。

そして、1時間経過してから本領発揮してきました。雄大なステージ感。リズムのある音楽。

” 低域高域、音像、奥行き ”という定番のオーディオヒョウロンカが良くつかう単語。そんなことは、考えなくてよい。

体験してみれば、そんなことはどうでもいい。音ではなくて音楽に没頭できる。すばらしいRCAケーブルです。

(以前から所有している)Jorma Designユニティがつまらないケーブルだとわかります。

こんなに解放されて音楽が楽しめるケーブルは、今まで出会ったことがない。翌日、同じくJorma Designヨルマデザイン社の電源ケーブル/ランダから、武蔵野フォンさんに付け替え。

Jorma Designランダが膨張された音に気が付く。

さらに、S/N比が上がって、静かなときはより一層静か、激しいときは激しく。そして、膨張されたものが無くなり、各音楽のパートの掛け合いが鮮明になり、リズム感が増す。

バランス良くするためには、RCAケーブルと電源ケーブルを両方接続する。武蔵野フォンさんのアドバイス通りになりました。

こんなすごいケーブルがあるとは、脱帽します。明日、このケーブルの試聴を自宅で行う予定。

事前情報を伝えた二人の友人は、興味深々です。


機器の構成は・・・

SP; WilsonAudio system7
パワー; FMacoustic F10B
プリ; FMacoustic FM245

フォノイコライザー; ライラ アンフィオン3
アナログプレヤー; ロクサン ラディウスⅡ

カートリッジ; 武蔵野譜音 鶴スラー

視聴テスト対象機器ケーブル部分は、フォノイコライザー~プリアンプ間のRCAケーブル。フォノイコライザーの電源ケーブル
------------------------------------------------------------------------
2016年10月09日
スペッシャルラインコンタクト針・世界初!(純結晶)宝石のサファイアロッドカンチにアップグレードした武蔵野譜音{Sapphire.蒼玉}

お待たせしております。 組入れ最終段階です。 いましばらくデヴューまでお待ちくださいませ。

・時価300万円と云われるダイレクトカップリング方式WESTREX 10A や・カンチレバーレス方式のIKEDA9や、VICTOR MC-L1000のサウンドを武蔵野譜音で作れないのか!?との無理難題なリクエストを以前より米国そして台湾、シンガポール含め、国内外のお客様より数多く戴いております。

もし作ったとしても、トレースに難があったり、ホコリを引き寄せ易い機構であったり、断線亀裂しやすいマイクロコイル方式では、販売した後の責任が取れません。

それらを解決するためには、ロスレスカンチレバー式のMCカートリッジを製品化すれば良いとの結論に至りました。

カンチレバーレスやダイレクトカップルなどの方式に拘ることなく、執着することなく、音溝から発電部へロスのないよぅに振動を伝えることが出来れば、良いのです。

その第一弾が、サファイアカンチレバーとスペッシャルラインコンタクト針搭載の{Sapphire.蒼玉}・サファイアそうぎょく・シリーズなのです。

アルミカンチレバー式を大ホール2階席の最前列の響き<流麗重視>とするならば、サファイアカンチレバー式は中ホール舞台から10席離れた位置の響き<鮮烈重視>と言えましょう。

画像はオルトフォンSPUの改造イメージです。 自社所有のジュエリー加工設備でシェルやフィンガー、ターミナルもゴールドやプラチナ色に輝かせ、一層のジュエリームードで(他社製品には無ぃ)華のあるMCカートリッジに仕立てます。

※地域エリア制で、この{Sapphire.蒼玉}や武蔵野譜音リネン&コットン7Nケーブルを設置導入し、販売促進して戴けるディストリビューターを募ります。

条件;
・武蔵野譜音が認める或る一定水準以上の装置一式と来訪者を招けるリスニングルームをお持ちの個人または法人
・{Sapphire.蒼玉}MCカートリッジ又はリネン&コットン7Nケーブルを導入実績のある個人または法人
・武蔵野譜音スピーカーシステムと武蔵野譜音DCアンプを導入実績のある個人または法人
2016年10月06日
-----------------------------------------------------------
「超高音質・KINARI」シリーズ KINARI-7NDG デジタルケーブル 当試聴室にてお披露目いたします。貴殿ご所有のデジタルケーブルをお持ちください。比較視聴承ります。

多くのメーカーのケーブル製品に、石油系合成樹脂( ポリ塩化ビニ-ル・ポリプロピレン・ポリスチレン・ポリエチレンテレフタラート=PET etc )が用いられています。

現代においてプラスチック製品は幅広い分野に多用されて利点ばかり目立ちますが、デジタル・アナログに関わらず音楽信号を伝送するケーブルに関しては、確実に欠点も存在しています。

- 石油系化学合成樹脂(プラスチック)は電気を帯びる -

レコードの材質であるビニールや、衣服で云えばプラスチック系化学繊維のほとんどは、電気を通さない絶縁体です。

しかし電気を通さないということは、"静電気を帯びやすい"ということでもあります。そのため、空気中のホコリを吸いつけてしまうことがしばしばあります。帯電体質の人は、静電気を逃がしてから衣類を着なければなりません。車のドアを開閉する時にはスパークショックを受けて、嫌な目に遭います。

静電気を帯びるプラスチック繊維や樹脂は、必然的に再生音が静電気特有のピーク感と混濁したザワツキ感を伴います。 特に弦楽器や「声」に鋭ぃ引き攣れや騒がしさが付帯します。

倍音を多く含んだ楽器(ヴァイオリンやチェンバロなど)では、独奏でも合奏時においてもスケール(上下左右前後)感に乏しく細かい響きに欠けた箱庭的な圧縮感も有ります。

しかしながら、そのよぅな派手なメイクの棘ゝしいエッジ感を好まれる方も多いよぅです。 「厚化粧塗りたくり美人は三日で飽きる」と云ぃます。 最初の頃はキレイに見えても、その人目を惹く"煌びやかさ"そのものが突出しているだけの変化に乏しい表情には、深みや品性が無いので飽きるのも早いのです。 (浜崎あゆみと山本富士子の差?)

非静電気外装ケーブルは、そのよぅなドハデなオトは決してしません。( しかしながらナマヌルイ音でもありません。極低歪みな浸透力の高い響きとでも言い表しましょうか )

「(形状記憶)ナチュラルセルロース」の非静電気外装(7Nカッパー)ラインケーブルと共に聴くと、この伸びやかさ・艶やかさ・清潔さは、CDがサテン音響のMCの音色にも似ているよぅにも思います。

化学繊維を用いた女性ファッションブランドの製品、ファッションコーナーで売られている服はちょっとした目を引くデザインなら、一着が数万円もします。それがセール期間中は半額、季節の移り変わる時期には8割引き、それでも赤字には為らないのです。原価は「推して知るべし」です。

武蔵野フォンのケーブルは、市場に出回っている化学繊維のケーブルに見慣れていると、あるいは「奇異」に見えるかもしれません。(不要なファッション性など重視していないからです)

武蔵野フォンのケーブル類は石油系合成繊維を用いず、「(形状記憶)ナチュラルセルロース」を外装に用いています。(他の製品で絹をセールスポイントとして挙げている例がありますが、絹はセルロースでは無ぃのです)

ナチュラルセルロースは、静電気の発生そのものが無く、静電気を逃がす特性を持ちます。

線材は、最も固有音のクセを感じられない「7Nカッパー」を採用。

「(形状記憶)ナチュラルセルロース」の外装は、市販の石油系合成樹脂ケーブルのよぅに目を引く色や、重量感はありません。

鮮やかな着色や重量感は商業的には(豪華さを演出し)有利ですが、音質的には逆の悪劣効果を生みます。

武蔵野フォンのケーブル類の音質は、(付帯音の無い)透明感に特に優れ、ユニットや箱にへばり附いて、空間に漂うことの無かったマルチウェイのフロア型スピーカーでも、生演奏会場で体感する3次元的な拡がりさえ得られるようになります。


「(形状記憶)ナチュラルセルロース」の非静電気外装(7Nカッパー)ラインケーブルも有ります。また、武蔵野譜音のアンプに主要回路にはナチュラルセルロースのモジュールを搭載しています。
2016年10月03日
アールヌーボー;日本の浮世絵に触発された仏蘭西の装飾芸術家を中心にヨーロッパにて開花した様式美 

アールデコ;アールヌーボーを世紀末な耽美芸術とするなら「デコ」は「ヌーボー」を退廃的として、アンチテーゼ的な志向で20世紀初頭にニューヨークを中心として生まれた芸術革新運動

アウフヘーベン;肯定意見(正)だけで完結せず、否定意見(反)も示して、 単なる対比・対立だけに留まらなぃ、更なる高み(合)に到達しよう、 という方法論
-----------------------------------------------------------
曲線的なアールヌーボーに対し、直線的な美が特徴であったアールデコ芸術。前者をアルミカンチレバーとするならば、後者はボロンやチタンなどの新金属素材。更にはサファイヤ・ルビー・ダイヤモンドなどのジュエリー宝石系材料。

又、カンチレバー式を Art Nouveau Style とするならば、カンチレバー(レス)式やカンチレバー附きダイレクトカップル式を Art Déco Style に喩えられるでしょうか。

今回の超硬度<非金属>カンチレバー素材を用いた武蔵野譜音スタイルは、- 二者の対立ではなく双方を包容し発展させた - 新たにアウフヘーベンの考えから誕生したMCカートリッジなのです。
-----------------------------------------------------------
只今、サファイヤとルビーのカンチレバー式MCを製作中ですが、もぅひとつ、アールヌーボーそしてアールデコ芸術作品の素材のひとつとも為った、現代日本の最新マテリアルともいぅべき(( 超硬度、超高密度、高純度 ))非金属素材の超硬度カンチレバーを用いたMCカートリッジの製作が進行中です。 

※この素材を開発したメーカーに5年ほど主宰者は技術職として係わっていたことが有ります。

サファイアやルビーより更に硬度の高い(正弦波ではありますが)一瞬のパルス的な瞬時に変化する波形の演奏音も減衰させることなく、音楽信号としてレコード音溝から信号を発電部へ伝送する素材。

バスドラムの立ち上がり立下りの速い瞬発力、エレキギターの(各種)ピッキング奏法、ピアノの(音符の長さの半分の)指を跳ね上げるピッチカート etc・・・

従来のカンチレバー素材でのMCカートリッジでは再生が至極困難でしかなかった音楽再生の表現を活かす、<非金属素材>の超硬度カンチレバーなのです。

かつて、そして今も、他社のMCカートリッジでは存在していません。

見目 麗しい女性の白肌の様な美しさを持つ色合いの、カンチレバーに仕上がると思います。
2016年09月27日
-----------------------------------------------------------
ラインコンタクト針を埋め込んだ武蔵野譜音MC<新作>を発表いたします。

他メーカーのラインコンタクト針を用いた製品で、針先が脱落し易い、オトが細い、等ゝの意見をよく耳にします。

それは或る意味、当然と云えば当然の成り行きです。 ラインコンタクト針と云えばボロンカンチレバーに(埋め込まれずに)接着されているだけだからです。 スーパーカーのアクセル踏みながら、ブレーキ掛けるよぅなもんです。

カンチレバーとスタイラスチップ(針)との間に、"接着剤"というクッション(座布団)が挟まっているのです。 ダイヤモンドチップとカンチレバーが一体化していないのです。 夜汽車の窓ガラスに隔てられながら、別れの「チュ~」をしている映画の恋人同士みたいなもんです。

カンチレバーとダイヤ針の間の柔らかいクッション(接着剤)に乗っ(吊るされ)て、グラグラ揺れているわけです。 ブランコで揺れているわけです。 音溝の信号を拾う(伝える)最も重要な部分の土台そのものが勝手に動いてしまぅのです。

ラインコンタクト針は音溝からの情報量が最も多いと云われていますが、この座布団クッション接着方式では、ラインコンタクト針の最高性能が充分に発揮されていないわけです。

- 歯医者さんで幾ら高額なセラミックの差し歯を入れても、歯茎が緩んでいたとしたら如何いたしましょう -

某メーカーの製品っ。立派なデザインと共に、華々しい(如何にも、ご尤も)理論で充実した内容で脱帽しますが、その立派な理論と「音」が一致していない(バンドパスフィルター入れたよぅなナマヌルイオト)ので面喰いました。

( こぅ云う例はアンプメーカーでもありますね。 オーディオ誌面の洗練された造りの画像のアンプ製品。 筐体のフタをワザワザ外して、整然と部品が並んだ※注①※レジスト印刷基板の、これ見よがしの裸醜体ヌード写真。 紙の上の立派な理論と、実際に出てくる音の安普請な仕上がりに涙ゝってのが。 )

※注①※ 武蔵野譜音アンプは、息も音も詰まる”レジスト印刷基板”を使っていません。

武蔵野譜音MC<新作>のラインコンタクト針はカンチレバーに完全貫通しています。音溝の信号をロスすることなくカンチレバーに伝えることが出来るのです。

だからダイナミックで鮮烈な音楽表現が可能なのです。

~書き掛け中
2016年09月25日
-----------------------------------------------------------
ユニットが見えるデザインが多い市販スピーカーシステムばかりですが、武蔵野譜音のスピーカーセットは「和」の粋でデザインしました。
2016年09月20日
-----------------------------------------------------------
最上級の音楽鑑賞のみに的を絞った「超高音質・KINARI」シリーズ。そのフォノケーブル第1弾です。

商品名;「7N-LP・KINARI」 (( 5PIN - RCA フォノケーブル ))

10月上旬 正式発表します。
2016年09月18日
最上級の音楽鑑賞のみに的を絞った「超高音質・KINARI」シリーズ。そのアンプ第1弾です。
-----------------------------------------------------------
この動画を観て、貴殿のオーディオ装置にはグルーブ感がありますか!?

平山あやの本気トライ ヤマハ・エレクトーン #4

     https://www.youtube.com/watch?v=dTIA29xXBHE

※ムサシノフォンのMCカートリッジはもちろん、コントロールアンプ(Newレジスト排除基板仕様)で、初めてグルーブ感の有るサウンドが得られるのです。

他社アンプの広告には自社の、または招聘したエンジニア個人を映画俳優だか芸術家のよぅにスポットライトを当てゝスターに仕立てたり、その又、エンジニアも出身ガッコウ歴(何十年前の昔話?)や、前職の経歴を披露したりする滑稽千万な奇態を見掛けることが、まゝ有ります。

メジャーブランドの黒子だったのに、「ウチは●●音響社の協力コウバでした」などと臆面もなくシャシャリ出るよぅな下請けさんがマスゴミに載っていたりします。そんなのは反則でしかありません。あたしゃ、そんな経営者の<他人の褌で相撲をとるよぅな>品性も疑いますね。

メーカーの営業と云えば、評論家センセへ御車代を袖の下に入れたり、寿司やフグ料理、鯨料理を喰わせたり、玉の井の酌婦に手を握らせながら美酒を呑ませたりと、接待三昧した結果の賛辞と拍手。

そりゃ悪く云うはずありませんわ。いぃことばっかり語りますわ。美味しいことばかり語りますわ。メーカーにくっついとりゃ喰ぃぱぐれがないんですからね。メーカーも評論家といぅ広告塔でネオンサインピカピカ光らせれば売れるんですから、一種の謀略政治世界ですわ。

メーカーも評論家も雑誌社も三方良しで、カネをむしり取られ続けるのは、提灯ヨイショ記事に踊らせられる購入者だけなのであります。「暮らしの手帖」のよぅな(一切合切、メーカー側と金銭で関わらない)軸のしっかりした出版社など今のオーディオ界では望むべくもありません。

電子技術誌が凋落して、「オーディオ誌」が「オーヲタ雑誌」に堕ちた今、定番のTDU出版局の電子工学、音響工学概論さえ斜め読みしたことも無けりゃ、楽器も触ったことさえなく音階の違いを五線譜に音符にして書けない・判らない程度の、文芸記者あがりの表六玉のヒョーロンカの新作落語のよぅな小噺に誑(たぶら)かされ続けている人もマダマダ居るよぅです。

目を引く総天然色写真・・・等など。そりゃあ、おびただしい数の部品点数(実際は必要でないのに、シャーシ内部のヌード写真を撮らせるための、販売訴求力を効果的に上げるための=いかにお色気で客を騙そうか)の羅列で、高級感を演出しています。

しかしながら、そのよぅなアンプからグルーブ感を得ようとしても、安化粧で地肌はボロボロになってしまっているのですから、(グルーブ感など)失われてしまっているのです。

そんなアンプでCD聴いても、そりゃイイ音なんかするわけきゃアリマセン。カネを掛けた政治的な自画自賛で音楽ファンを欺いてきたのが、カネもうけが上手いメーカー品なのです。

CDの音が何故に面白くなかったのか?それはリズム感(=テンポ)は正しくとも、グルーブ感が失われているからなのです。今迄は測定器で観測できる静的特性の向上ばかりに(何処のメーカーも)目を奪われていました。

が、しかし、「曲そのものが持つ」グルーブ感が最終的に最も音楽再生に重要かつ必要だったことに音楽ファンは気付いてください。
2016年09月17日
九州のUY様より以下のよぅに、DCC-888コントロールアンプの評価いただきました。
-----------------------------------------------------------
武蔵野ハイファイ様

土曜にアンプの方届きました。今週の土日は仕事でようやく昨日深夜開封したのみです。デザインはやはり素晴らしいですね。音の方はケーブルが届いてから聴いてみようと思います。ケーブルの到着を楽しみにしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デジタルケーブル、プリアンプを本日音出し致しました。
 
まずデジタルケーブルですが、これまでの武蔵野譜音の製品と違う見た目に戸惑い正直疑念を抱きながら聴いたのですが、やはり全くの杞憂でデジタルの音が格段にレベルアップ致しました。

具体的にはいわゆる「解像度」の上昇です。解像度の高い音と言うと一般的なレベルではただ高域に寄った音を指すことが多いですが、武蔵野譜音の音は「実在感のある音」と言えるでしょう。普段は、アナログに比べ非常にのっぺりとした細い音しかないデジタルに明らかに凸凹が出たのを感じました。

本当に久しぶりですが、明らかにコンサートホールが出現しました。デジタルの音が生きた音、演奏者の魂を感じる音になりました。

また、オーディオ的な表現をすれば今までアナログでしか感じられなかった全帯域にわたる濃密さ、特に低域の濃密さが目立ちます。JAZZなどではベースやドラムの一音一音のニュアンス、指使い、足使いなどまで聴き取れるようになりました。

そしてアンプですが、第一音を聴いてすぐに「スケールの大きな音」と感じました。音が非常に太くそれでいて上品で、上品と言っても西欧的なキラキラした感じではなくどちらかと言うと日本的な侘び寂を感じる上品さです。

そういう意味では評論家がよく好む「癖のない音」ではなく、ものすごく特徴的な音、個性的な音と言えると思います。ただしだからと言って偏屈な音と言うわけでもなく「良い音を求め続けたどり着いた音」と言った方が正確でしょうか。

また「ニュアンス」、「プレゼンス」というのも画期的で、まさに「ニュアンス」と「プレゼンス」で一般的なプリアンプのトーンコントロールやラウドネスなどとは全く一線を画すものですね。こちらの方はまだ十分使いこなせていないと感じるのでこれから試していきます。

あと、特筆すべきはオーディオ用語で言ういわゆる「駆動力」でしょう。当方のYL音響5WAYシステムの超低域を担うEV30Wの76㎝のコーンが完全にこのプリアンプに制御されているのを感じます。

本当に羽のように軽く正確に40Hz以下の重低音がただの倍音補強ではなく、4kHz以上の高域のように正確に再生されております。かつて業務用として名高いcrownのIC-150のみがこれに近い駆動力を持っていましたが、IC-150は音質が全く伴っておらず手放しましたが、このアンプはIC-150以来の衝撃です。そして、音質は比較にならない。まあ、現在最高額と言えるFMアコースティックやオーディオノートのアンプでさえ、これ(Newムサシノフォン完全DCコントロールアンプ)に匹敵するかは疑問です。

 アナログに関してはフォノ用ケーブルが届くまでのお楽しみとして聴いておりませんが今はもう想像さえつかない状態です。ケーブルの方お待ちしております。
2016年09月09日
■よくある質問;バキューム式や超音波式を所有していますが、本セットは必要ですか?

□ベストな回答;ご所有されているなら、それらキカイ式は導入当初は目新しくて使いますが、1週間も経てば気軽な気持ちで使うことが出来ない鬱陶しさのみで、其の後は使わないようになっていませんか!!

■よくある質問;ハケが3つも有って面倒ではありませんか?

□ベストな回答;茶道の御点前と同じで、その面倒さが愉しくなるのです。しかしながら、キカイ式の仰々しさのシチメンド臭さはありません。逆に気持ちが愉しいばかりです。

■ハケは何故、3種あるのですか? 

□ベストな回答;音溝の付着した強固なホコリ(石英・長石・砂鉄など)を積極的に掻き出すためです。腰の強さや毛の細さで2種を揃えました。

もう、1つは盤面に帯磁した静電気を逃がすための除電刷毛です。プラス1本は他の刷毛をクリーンに保つための叩きブラシです。

4本1式;¥10,000(送料別)  
2016年08月28日
3本のハケ専用ケース付属します。 伝統工芸による熊野筆を採用したLP専用筆。
-----------------------------------------------------------
除電ブラシ(CD/LP共用)+除電刷毛(LP専用)+ホコリ掻きだし刷毛(2種)+叩き筆の5アイテム1セットを販売します。

除電ブラシの効果に加えて、更に音溝の奥深くに付着したホコリを積極的に掻きだす刷毛で、大切なレコードのクリンネスが可能になります。

ホコリ掻きだし刷毛はホコリの大きさに依って、太い筆先と細い筆先を使い分けすることが出来ます。

5本1式;¥16,200(送料別)  

※画像上(右黄・中桃・左橙)の刷毛3本セットは¥10,000(送料別)でも販売できます。(保管容器附き)

■よくある質問;5つも有って面倒ではありませんか?

□ベストな回答;茶道の御点前と同じで、その面倒さが愉しくなるのです。

レコードの状態や都度のお手入れ状況に依って、所作を変える楽しみが有ります。

■使用説明書は附いていますか?

□ベストな回答;はい、付属しています。YouTube動画も購入後に御覧ください。

■よくある質問;伝統工芸による熊野筆とはどのよぅなものですか?

□ベストな回答;例えば欧米の有名ブランドの化粧筆は刃先でカットするだけですが、熊野筆は伝統の手法により(先端を切断することなく)一本ゝゝを丹念な手仕事により揃え、毛先の繊細さは欧米の製品とは較べようもないものなのです。

(詳しくは熊野筆で調べてみてください)

※一般市販の化粧用の筆は(筆先が)湾曲しているので、LP清掃用には向きません。本品は(端から端まで平坦に揃えられ)LP専用に作られています。
2016年08月27日
一般的なシェルに組み込み出来る台座が付属しています。特注カーボン台座も別途有り。
-----------------------------------------------------------
高純度エレクトラム(自然金と銀の合金)を採用したコイル巻き線を採用した「SPU Royal N」。

「SPU Royal N」を母体に、さらにカンチレバーをJewely(サファイヤまたはルビー)で「特別に最高級」として仕立て上げます。

針先チップは、無垢ダイヤ/特殊ラインコンタクトタイプをJewelyカンチレバーに嵌合&埋め込み。 針圧2g以下にサスペンション微調整済み。

※(特殊ラインコンタクト針とは、更に15.4μ㎡も音溝に接触する面積が多く、情報量が多い)

※針は無垢ダイヤ・(他社ラインコンタクトを超えた、原盤制作に用いる特殊形状に最も近いスタイル)。

出力リード線も武蔵野譜音式の「高純度エレクトラム」付属。

販売予定価格;¥260,000(税別)~
2016年08月23日
.
■予価;20万円台

ルビーカンチレバーの武蔵野譜音式{SPU・Ruby.紅玉}は、10月に完成予定です。

針先チップは、無垢ダイヤ/特殊ラインコンタクトタイプをJewelyカンチレバーに嵌合&埋め込み。 針圧2g以下にサスペンション微調整。

※(特殊ラインコンタクト針とは、更に15.4μ㎡も音溝に接触する面積が多く、情報量が多い)

※針は無垢ダイヤ・(他社ラインコンタクトを超えた、原盤制作に用いる特殊形状に最も近いスタイル。
2016年08月21日
.
■予価;15万以上20万円以下

◎配賦ご希望のお得意様の<仮予約登録>受け付ます。正式な御申し込みではありません。生産計画の参考にするためです。

・オーディオ誌やネットでの広告は一切しません。当店のお客様に限っての配賦です。
※SPUを預っての改造等ではありません。画像(左)と同じ最初からの完成品です。
▼御所有のSPUを預かりサファイヤ宝石カンチレバーに交換する、等の請負は行っておりません。
-----------------------------------------------------------
■数あるMCカートリッジブランド中で、宝石カンチレバーを実装している製品は、数点しか存在しません。

新商品名;{SPUtype・Sapphire.蒼玉} ※ortofon JAPAN カラ発売サレテワイマセヌ

SPUのカンチレバーを(純結晶)サファイヤ宝石ロッドカンチレバーにアップグレードした、武蔵野譜音式SPU(=新品・完成品)の製作をお請けいたします。 

※Gシェルもカンチレバーも針チップ、そして<OrtofonType>の発電部、全てが、新作・新品。

※針は無垢ダイヤ・(他社ラインコンタクトを超えた、原盤制作に用いる特殊形状に最も近いスタイル。

針先チップは、無垢ダイヤ/特殊ラインコンタクトタイプをJewelyカンチレバーに嵌合&埋め込み。

※(特殊ラインコンタクト針とは、更に15.4μ㎡も音溝に接触する面積が多く、情報量が多い)

※内部ワイヤリングはプラチナ貴金属合金を世界で唯一初めて採用。 針圧2g以下にサスペンション微調整済み。

自社組入れ・直売なので、価格は10万円台20万円以下です。安くてドーもスミマセン。(業界の暗黙ルールに反する価格破壊だと酷評されるのなら価格を上げます)

当初の製造ロット数は30個から始めます。完全受注でお請けします。おおよそ20~40日の製作日数が必要です。順番に配賦いたします。

※本体を取り付けるサファイヤ台座も有り。(別途オプション)本体購入後でも組入れ可。

本家SPUと区別するために、シェルフロント部をサファイヤストーン(ホンモノ)で装飾します。
-----------------------------------------------------------
※他社参考品;サファイアカンチでEMTの製品には↓が新発売されました。58万円もします。

http://electori.co.jp/EMT/EMT%20JSD%20S%2075.pdf#search='EMT++JSD+S+75'

JSD S 75 Stereo LP 用 6 μ mSFL 針 580,000 円
-----------------------------------------------------------
※他社参考品;エクセルサウンドの新製品は↓ 777,600円もします

エクセルサウンド/MC型ステレオカートリッジ 悦郎・漆
2016年08月18日
2016/05/27受入れ 2016/06/18修理完了
-----------------------------------------------------------
御礼が遅くなってしまいましたが、この度はありがとうございました。

その後、出張が続き、本日リン・ジャパンよりセッティングを済ませて戻ってきた
「LP12」を自身のシステムにセットして、楽しみにしていた試聴を始めました。

音そのものは、もちろん今までと少し違うのですが、
「おっ!」と驚くほどの、今まで聴けたことがない見通しのいい音。
少しずつ、ウエイトを調整しながら試聴を繰り返しました。

次第に音は、ぼくが以前から好きだった、独特の太い線を描く音が鳴ってきました。
そしてその音は、十数年前に初めてこのカートリッジの音を聴いたとき以上に
生き生きとした音がそこにあることを実感できました。

新しいカートリッジの購入も考えたのですが、
武蔵野ハイファイ様に修理をお願いして本当によかったです。

この度はいいお仕事をしていただき、ありがとうございました。

東京都目黒区 ●原様より
2016年08月17日
-----------------------------------------------------------
世界に幾数十種類のMCカートリッジあれども、完全空芯コイル・サファイヤカンチレバー・銀線コイル・ネオジムマグネット・のMCカートリッジは世界に唯一、ムサシノフォン『777』だけです。

コイルの巻枠そのものを有しない凝った造りです。

価格は55万円。 何個も作れません。 先着予約順のみです。 直売のみ。
※予定台数の完売と同時に、製作及び販売も終了します。
-----------------------------------------------------------
型式; シェル一体型MC型カートリッジ

・出力電圧 ;0.2mV(5cm/sec.、45゜)
・針圧 ;2g(1.8g~2.2g)
・コイルインピーダンス; 2Ω
・再生周波数範囲 ;20Hz~45kHz

・チャンネルバランス; 1dB(1kHz)
・チャンネルセパレーション; 28dB(1kHz)
・コンプライアンス; 6×10-6cm/dyne(100Hz、20℃)
・針先 ;ラインコンタクト・100%無垢ソリッド・ダイヤ針
・カンチレバー;ホワイトサファイヤ
・コイル;銀線
重量 ;30g
2016年08月14日
偽物フェイク木材を断固拒否!.. 黄金比 Golden ratio BOX..Mgタイプ..<一切コストダウンしていません>..Mg合金ダイヤフラム..貴金属ワイヤリング..非共振フレーム..磁力最適調整マルチネオジュームマグネット..超軽量5g振動板..クルミ100%完全無垢材ラウンドバッフル黄金比12ℓBOX入り..[武蔵野譜音 CACCINI]
-----------------------------------------------------------
広島・福山市のSH様より

半年前の出張時に訪問試聴させて頂き、ようやく此のたび我が家に導入しました。 楽音がスピーカーにへばり付かず音源が分からない程、上下左右前後の全方向への音の拡がりに、一瞬戸惑いと感動が同時に沸き起こりました。 

最初はなぜ、こんな小箱から、コンサートホールの360度的な臨場感と上品で繊細、そして明瞭でキメの細かな音がいとも簡単に再現されるのだろうか??? 

そんな疑問はいつのまにか透明感のある音楽に浸りつつ、いつのまにか幸福感のようなものに代わっていました。

それまで正絹(しょうけん)のソフトドームを搭載したビクターSX-10spiritを(メーカー側が云うように)クラシックの理想的な「音」として、受け容れてきました。 

しかし、ヴァイオリン等の弦楽器の音はウーハーの音が重苦しく反応も遅くて滲(にじ)み、中高音の力不足というより、繊細な音の再現をそもそも期待できないのではないかという製品への限界を感じていたのです。 

アンプ類も出力が大きければスピーカーへの制御力も向上すると思い込み、幾数台も買い替えましたが、パワーの大小で音楽再生がアップグレードすることもなかったのです。スピーカーそのものに問題があったのでした。

そこに武蔵野譜音 CACCINI(カッチーニ)スピーカーの導入で初めて、5年間のストレス的な不満が解消されました。小型でもフォステクスのユニットやBOXは、音量を上げると汚い音になりますが、本器は全くそのようなことがありません。似て非なるものとはこのことですね。

「音」がスピーカーから解き放たれて空間に拡がる様は正に、コンサートホールでしか得られない次元の感覚です。低音楽器の表現が鬱陶しくないので精神状態も爽やかになりました。(他メーカー製の)ニセモノサウンドを聴き続けると実際の話、心が病みますね。

よくオーディオ雑誌に「ピンポイントで音像が定位する」などと評論家の文章にありますが、全くのウソ八百ですね。生演奏会場では、楽器の一点から音が聴こえるなどということはあり得ません。

無垢のクルミBOXとネオジューム磁石+金属共振を排除した高分子フレーム&マグネシューム合金のユニットが産み出す再現力のようですが、最新のテクノロジーと緻密な設計と伝統の匠を見事に統合されたスピーカーだと感じ入りました。半年間、ひたすら待った甲斐がありました(納期ではなく、私の都合でしたが。)

また、小型のブックシェルフ型で驚く程の軽さです。長時間長期日数に亘り木材を寝かせ、充分に乾燥させた造りは恐らく木工技術の世界では上級レベルの加工と仕上げなのでしょう。

木目を活かし、継ぎ目が正確緻密で上品な手の入れようと仕上がりは、高級家具と言ってもよろしかろうと思います。スピーカーユニットの振動板が10g以下の軽さというのも楽音再生の反応の速さの重要な要素だと武蔵野フォンさんから教えていただきました。

SX-10spiritも楓材の飴色塗装の外見に魅了され手に入れた次第ですが、武蔵野譜音 CACCINI(カッチーニ)スピーカーのホンモノの無垢材へこだわりの前では、SX-10spiritは只の置き台になってしまいました。

私は、技術的な感想は苦手なほうですので、できるだけ率直に感想を述べさせていただきました。
-----------------------------------------------------------

参考までに、私のオーディオ機器構成と音楽CDを追記します。

1)機器構成

①CDレコーダー  Pioneer PDR-D5

②プリアンプ     武蔵野譜音 Control Amplifier DCC-777

③パワーアンプ    McCORMAK Power DRIVE DNA-0.5

2)試聴CD

①チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35 

イリヤ・カーラー(ヴァイオリン奏者) ロシア・フィルハーモニー管弦楽団(ドミトリ・ヤブロンスキ-指揮)

②モーツアルト   ヴァイオリン協奏曲第3番

ジュリア―ノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン奏者) モーツアルト管弦楽団(クラウディオ・アバド指揮)

③セルゲイ・ラフマニノフ  ピアノ協奏曲第一番

クリスチャン・ツイマーマン(ピアノ奏者) ボストン交響楽団(小澤征爾指揮)
2016年08月13日
月刊エレクトーン2015年4月号 Webおんがく塾 1/2

ヤマハ・ミュージックファンデーション岩内佐織先生の「おんがく塾」動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=d7jdJE2PNdU

私(主宰者)は5月号のよぅな、3/4拍子「ワルツ」が得意(?)です。

https://www.youtube.com/watch?v=fLcplSREXVs#t=55.5906148 ←これも必見
2016年08月11日
-----------------------------------------------------------
 ・【TRUTH ~Version`05~】
https://www.youtube.com/watch?v=DHn3AT1pneM

・スパイ大作戦のテーマ ヘリコプターの爆音も出ます。
https://www.youtube.com/watch?v=e-jhL4RbyWs

・TVにも出演しました。最新型エレクトーンの説明もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=tnqMx4zTp7o

・オリジナル演奏のウィンドシンセサイザー、カッコイィですね。
https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c
-----------------------------------------------------------
ムサシノフォンは、(アコースティックだけでなく)デジタルミュージックサウンドの再生を極めるアンプや高貴jewelryケーブルに製品企画に注力しています。

主宰者(わたくし)もヤマハのSTAGEA(エレクトーン)で、AKB48「会いたかった」「ヘビーローテーション」「ポニーテールとシュシュ」「恋するフォーチュンクッキー」可愛く練習中っ。
2016年08月03日
-----------------------------------------------------------
夏休みって何ですか!?盆休みって何ですか??

景気が悪い、政治が悪い、時代が悪い、客層が悪い、商品が売れん、泣き言繰り言の愚痴ばかり云いながらも、人並み世間並みに休みを取りたい、箱根冨士屋ホテルに行きたい、軽井沢万平ホテルに泊まりたい。八ヶ岳高原ヒュッテにも行ってみたい・・・・

明日・明後日のコガネもなぃよぅな弱小零細事業者が、そんなバニラアイスに練乳と砂糖と蜂蜜とマカロンをトッピングしたよぅな甘いゝゝコトを思ぅてたならですね、倒産廃業への道まっしぐらであります。

お昼寝する時間だけあれば、スイカ食べられれば、それだけで充分であります。

試聴室も開けます。牛丼、うな丼、とろろ丼、海鮮丼、近所に食べに行って居ない時もありますので(要・事前予約)
«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 65 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス