↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス338万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンと光悦DCサーボフォノEQアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん /第三代.継承・襲名{光悦}Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.♕Our Koetsu is a third generation, high quality Japanese made work of art that has been newly designed for sound quality.........................🌈弊舎の光悦は、音質設計​​を一新した第三世代の高品質日本製芸術品です。先代・二代目の光悦のサウンドの結界(RED ZONE)を踏み超えました。Musasinofon/KOETUⅢ 
ホーム2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦:1293
«前のページ 1 ... | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... 65 次のページ»
2016年12月18日
http://www.westernlabo.com/46_678.html  ← ココニモノッテイマス
-----------------------------------------------------------
米国WESTREX社のMCをサウンドリスペクトした 、

武蔵野フォンMCのニューシリーズ 『 EASTREX 』 110A MCカートリッジ。 

WESTREX社110AMC、現代音楽の金管の力強く飛び出す吹き出し、現代モダンヴァイオリンの明晰さ、フルコン(サートピアノ)の圧倒的Dレンジ、

そして、武蔵野譜音『 EASTREX 』 110A が加えたのは、バッハ時代の古楽器・ピリオドヴァイオリンの艶やかさやフラウト・トラヴェルソの木管のふくよかさ温かさ。チェンバロの倍音の煌びやかさ、軽やかさ。

予価;10万円前後

http://deagostini.jp/jzr/ LPを武蔵野フォン110A MCカートリッジで再生/CD-R録音します。

武蔵野譜音 EASTREX 110A MC導入に夢を抱かれた<御得意様>へ配賦いたします。(早速今月から)

どんな音なのか?どんなスペックなのか?どんな構造・構成なのか? スペックやマテリアルを公表しても、縁も所縁も無い斜に構えた輩から、文字面だけで判ったよぅなケチをつけられとぅございません。

百聞は一聴に如かずです。 文章で百万遍、訊ねられても、製作者自身の答えは「我が子可愛さ」の私小説でしかありません。 実際に貴殿の再生装置で此のCD/Rをお聴きください。

マークレヴィンソン最初期のプリアンプに使われていたモジュールアンプは、米国のプロ用録音コンソールに使われていたものと全く同一のものです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/API_(%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)

このオリジナルモジュールとフェダー(高性能音量可変器≒ボリューム)を使ったアンプを、武蔵野フォン(整流真空管)電源回路で駆動しました。

ブリッジダイオード式とは違う、肌理の細かさが得られました。

このアンプは、武蔵野フォンオリジナルアンプを発売する以前に製作していました。

今回は、このアンプを含む、下記のラインナップでCD/Rを製作します。

ディアゴスティーニJAZZ新品発売中のLP → 武蔵野フォン式DCサーボヘッドアンプ → LUX EQ-88 → 上記のアンプ → パイオニアCD/R
-----------------------------------------------------------
試聴レポート届き分の第一報

大阪府吹田市お住まいのAK様より。
-----------------------------------------------------------
送っていただいたCDRを聴かせていただきました。
本当に驚きです。

IMPULSE盤でCount Basieの“COUNT BASIE and The KANSAS CITY 7”1962年録音を、重量盤180gのリマスターした最近のLPをお使いなのかな、と思えるほど立ち上がりも良くワイドレンジのサウンドに感動しました。

岩手のジャズ喫茶「ベイシー」、店主の菅原さんの愛聴盤でもあり、サウンド作りに欠かせないこのレコード。

菅原さんもおっしゃっているA面3曲目の「I WANT A LITTLE GIRL」、ここのサド・ジョーンズのミュートのトランペット。

イケダのカートリッジでないとこのトランペットは鳴らないとHPのどこかに記載されたのを、思い出しました。

 又ベイシーが弾くオルガンの迫り方と言うか、オルガンでのアッタックの鋭さに驚きました。

我が装置も、武蔵野譜音さんのヘッドアンプや、RCAコードや、リード線を導入して、今回の武蔵野譜音サウンドには近づきはしているものの< 同じLPを掛けましたが>、アンプがマッキン系、カートリッジがオルトフォンSPU系では、このオルガンの立ち上がりのスピードがやはり違います。

較べるとCDRのサウンドの方が高域寄りに一瞬聴こえますが、帯域が広くスムーズに音が出ているので、全く高域がきつく聴こえずに、美しく深く音が出て来ていますね。

聴いた事は無いのですが、多分スチューダー系の音て、こんなサウンドだったんでしょうね。素晴らしいの一言です。
2016年12月18日
.
横浜市のF様より  

■アンプ
全て自作の真空管アンプ
■スピーカー(全てJBL)
低音      D-130
中音      375初期型  ホーン HL88
高音      075
■アーム
SME 3012、3009
-----------------------------------------------------------
本日カートリッジと(むさしのふぉんDCアンプを通した)CD/Rを受け取りました。
ありがとうございました。
夕食ももどかしく早速聴かせて頂きました。
聴いた途端、これは凄い!その一言でした。

解像度の高いとてもクリアーな音で、かっちりと決まっています。
各楽器も鮮明に浮かび上がって、飛んでくるようです。
そしてちょっと固めなのですが少しも刺激的ではなく、気持ちよく
抜けてきます。

右に気持ちよくスイングするベーシーのリズムセクション、ベース、ドラムス
ギターが比較的前面に定位し、そして左にブラスセクションがちょっと奥目に位置し
そのホールトーンが広がり感を感じさせます。

レコードにもCDにも優秀録音盤が数多くありますが、私は今までかって
このような凄い録音を聴いたことがありません。

私はCDよりレコードの方が圧倒的にエネルギー感、躍動感等が優れていると
思っていました。

でも今夜その考えを改めなくてはなりません。
CD/Rでもこれ程素晴らしい録音が出来るのだと!
このCD/Rを聴いて我が家の装置の音がワンランク、ツウランクアップした
ような錯覚に捕らわれました。

8曲をあっけにとられながら聴き入ってしまいました。
オーディオ仲間に聴かせた時の驚きの顔が楽しみになってきました。
本当に素晴らしい録音のCD/Rをありがとうございました。
ちなみにちょっと伺いたいのですが、CD/Rにダビングした音源はレコード
でしょうか?少し曲間にノイズのような音が聴こえてものですから。

このCD/Rを聴いて感動しない人は居ないと思います。
誰が聴いても驚きを隠せないでしょう。
研ぎ澄まされた剃刀の刃の様なシャープな切れ味、エッジが効いて鮮明で細部まで拾い上げて再生している。
私も鮮烈な印象として、初めて聴いた時の感動が今も残っています。

ですので原盤であるあのベーシーのレコードがどんな音なのだろうと?
思い購入したのです。
今夜レコード盤が届きました、あのCD程の音までは期待してはいませんでしたが
かなりいい線で鳴るのでは・・と思い針を落としました。
音が出た途端、何だこれは?出て来た音はぬるま湯に浸かったようなメリハリのない
まったりした音でした。
私のレコード再生装置をまるで全否定されたようでがっかりしました。

レコードだと素晴らしいカンサスシティー7の演奏までもつまらなく感じてしまいました。
あのCDを聴かなければ良かった・・と後悔したりして。
また地獄の始まりです。
と同時にやはり武蔵野さんの装置が如何に素晴らしいものかを改めて思い知らされた次第でした。
でもCDプレーヤーからラインアンプ以降は素晴らしい音のCDを再生できたのですから、
問題はレコードプレーヤー、フォノイコかな?
これを努力して何とかすればと希望も見えてきました。

でもオーディオの高級品は高値の花で、私のような庶民にはなかなか手が届かないところです。
カミさんの顔色をうかがいながら序所にでもグレードアップが出来たらいいかなと
思ったりもしています。
オーディオにはこれで100%満足っていうのがありませんので困ったものです。
これからも宜しくお願い致します。

修理して頂きましたortofon SPU-GE、ちょっと聴いただけなのですが、
低音が締まった感じになり、演奏者が1歩2歩前に出てきたように
感じました。そしてS/N比が良くなったのか煩さがなくなりました。

磁力アップしたDL-103はまだ聴いていません。

2つ共じっくり聴いてからまた感想を入れさせて頂きます。
音楽を聴くのがまた楽しみになってきました。
本当にお世話になりありがとうございました。

こんばんは、Fです。
> > 今夜は磁力を増強して頂きました DL-103 を聴いてみました。
> > 効果は絶大ですね。
> > はっきり言ってこれ程とは本当に驚きです。103 がまるで別物に変身です。
> > 武蔵野フォンさんが言うように凄くパワフルになりました。
> > そして音が溢れんばかりに豊かに響いてきます。
> > 磁力を増強したせいでしょうか?
> > 出力も増大したようです。その為か今まだ聴こえなかった
> > 微細な音が聴こえてくるようになりました。
> > ダイナミックレンジが広がったのですね。
> > それと増強した磁界の中でコイルがより強く制動されて
> > きたのでしょうか?余計なカンチレバーの震動が抑えられた
> > ように感じます。うるさくなくなりました。
> > 本当にこれも凄いの一言です。
> > 音が降り注いできて演奏の中に居るようです。
> >
> > これ程の効果があるのであれば、まだ手持ちの103 を
> > 磁力増強して頂けませんでしょうか?
-----------------------------------------------------------
F様

到着のご連絡と、ご感想をありがとうございます。当HPの日記に掲載させてください。

CD/Rの元はオリジナルのステレオLP盤です。

この音源を基に、武蔵野譜音アンプで再生・CD/R録音したものです。ケーブルも武蔵野譜音を使用しています。

当ラボの製品はマスコミ広告を一切しませんので、CD/Rを配賦してムサシノフォントーンを体験して戴いています。

修理済みortofon SPU-GE、手前味噌ですが、本家よりも手の込んだ針入れを行っています。 特別に選りすぐりのヨーロッパ製接着剤を、漆塗りのよぅに薄くゝゝ、針の脇360度と底部にも塗っています。

そしてそれは1回塗りではなく、幾複数回塗り、その都度に自然乾燥させています。その乾燥度合いの(経験に依る)見極めも重要です。 季節と温度によって乾燥時間(強度につながる)が同じではないからです。

よって、カンチレバーとダイヤが一体化し、支点が明確になり巨視的なグラツキがないため骨格の明確な再現が出来ます。もちろんダイヤ針は結晶方向を管理した超寿命の角柱無垢針を用いています。結晶方向を管理することの出来ない(磨耗の早い)安価な接合針は用いません。

・DL103は本家の工場ではNHKの規格により、制限された磁力になって製品化されています。それを規格に縛られることなく磁力を増強したものです。磁力を増強するとコアまで磁化されますが、それは交流印加により消磁していますので、 問題は一切ありません。

近日中に、武蔵野譜音(銀線)MCと宝(貴)石カンチレバー+ホワイトゴールドコイル式MC(未発表)のCD/Rを製作します。

------------------- 武蔵野譜音アンプとは ------------------

・音質劣化の要因となるコネクター&リレーを徹底排除しました。
(他社の高価格アンプでは、生産工程を最優先するため接点の多いコネクターを使用)
(他社のアンプは外観ではシンプルを装って接点の多さを感じさせませんが、筐体内部には多数の接点=コネクターやリレーを有して音質劣化が甚だしいのです)

・企画デザインは武蔵野Hi-Fi主宰、製作は同スタッフ(P社OB)に依ります。
(100%手配線・ハンダ着けにより、基板やケーブルのコネクター類を排除)

・透き通った伸びの良い音質を得るためにカラーレジスト基板を排除しました。
・レベルコントロールは低抵抗とし、カラーレイションを低減しました。
・初段は、ロスレスを徹底化した精密立体配置モジュールを採用。

・各種パーツの"静電気を発生させる"石油系合成樹脂を排除しました。
・ロータリーSWには長期に渡って接触不良を起こさない銀接点を採用。
・配線の主要部に貴金属を用いています。
-----------------------------------------------------------
2016年12月17日
-----------------------------------------------------------
DL103又は(R)を、JAZZ向きにカスタムアップメイドします。 単なる修理・修復ではありません。

貴殿ご所有の103(又はそのヴァリエーション)正常品を当方宛に送っていただき、それをアップサイクルするわけです。

※正常品とは、コイル断線していないことを指します。 カンチレバーが無くともOK。
※正常品とは、発電部に損傷の無いことを指します。検査して判断します。

■JAZZ向きにアップグレードする点は・・・、

①アルニコマグネットの磁束密度を2倍~3倍に増強する。
※他所でも針交換するところがありましょうが、上記の件には対応してくれません

②ゴールドバグ【Mr.Brier EMT】と同じよぅにマグネット極性を90度反転させる。
※他所でも針交換するところがありましょうが、上記の件には対応してくれません

③水色ダンパーを取り外し、新規の(最適に音調した)白色ダンパーを取り付ける。
※他所でも針交換するところがありましょうが、ダンパーまでは交換してくれません

④細いアルマイトカンチレバーを、太いEMT流のアルミカンチレバーに取り替える。
※EMTと全く同じ15度の先端角度を持たせます。

⑤針先チップを100%角柱無垢ダイヤ・楕円針又は、ラインコンタクト針に取り替える。
※他所でも針交換するところがありましょうが、オグラ無垢針ではないでしょう。

⑥前面に<純結晶ルビー>を装飾して、通常の103系と判別しやすいようにデコる。

http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDGOLDBUG/MrBrier-EMT.html

DL103(又はR) 針交換 ヤフー検索で第一位
------------------------------------------------------------
オリジナル(丸針)では得られなかった音質を提供いたします。
------------------------------------------------------------
←画像は、新規のφ0.4mmカンチレバーに交換して、だ円針を埋め変えたものです。
だ円針はMMカートリッジや低価格MCに使われる接合ダイヤではなく、高級MCカートリッジのみに使われる(結晶方向を管理した長寿命の)無垢ソリッド角柱ダイヤモンドを使います。

(針のタイプは下段を参照) 丸、だ円、ラインコンタクト。アルミ・サファイヤカンチレバー
------------------------------------------------------------
DL103及びRの針先の新規取り付けは出来ますが、キレイに外れていて埋め込み孔に損傷が無いことが前提です。先端が顕微鏡で観て欠損していると、取り付けは出来ません。

(欠損している場合は、新規のカンチレバーを嵌合します)「細」φ0.4mmと「太」SPUタイプの2種有り。 「サファイヤカンチレバーも有り」

いずれの場合も、メーカー正規の針交換(=本体交換)の方が安い場合もあります。

※ ・・・・ということで当ラボといたしましては、特長を訴求できませんので、単なる修理/修復ではなく、アップグレードを行う業務になります。

例えば、針先形状を丸から楕円、そしてラインコンタクト針にして、マグネットの磁力を2~3倍に強くして、ダイナミックさや繊細さを極めるというものです。 カンチレバーをサファイヤ+超ゝラインコンタクト針にもアップグレード出来ます。

詳しくは、http://cinecolling.ocnk.net/product/2555
2016年12月16日
-----------------------------------------------------------
↓ このよぅな評価を戴いていました。

http://cinecolling.ocnk.net/product/2036

正月中に、DL103や103Rのカンチレバーに宝石系を組入れて、更なる極みへとアップグレードしよぅと思いつきました。

デンオン103は、かつて限定品として幾つかのバリエーションがありましたが、<サファイヤ>や<ルビー><ダイヤモンド>、などのジュエリー系カンチレバー+<ラインコンタクト針>の仕様タイプは未だ存在していません。

http://www.denon.jp/jp/museum/dl103series.html

これを発表すれば、武蔵野譜音の独壇場といぅことになりましょう。 世の<DL103>ファンの多くの皆様方の向けて完成させたいです。

すでにお持ちの103(又はそのヴァリエーション)正常品を当方宛に送っていただき、それをアップサイクルするわけです。
-----------------------------------------------------------
↓ しばらく宣伝していなかったアルニコ磁力UPの評価が届きました。

こんばんは、●●( ← 横浜のお客様 )です。
今夜は磁力を増強して頂きました DL-103 を聴いてみました。

効果は絶大ですね。
はっきり言ってこれ程とは本当に驚きです。103 がまるで別物に変身です。
武蔵野フォンさんが言うように凄くパワフルになりました。
そして音が溢れんばかりに豊かに響いてきます。

磁力を増強したせいでしょうか?
出力も増大したようです。その為か今まだ聴こえなかった
微細な音が聴こえてくるようになりました。
ダイナミックレンジが広がったのですね。

それと増強した磁界の中でコイルがより強く制動されて
きたのでしょうか?余計なカンチレバーの震動が抑えられた
ように感じます。うるさくなくなりました。
本当にこれも凄いの一言です。

音が降り注いできて演奏の中に居るようです。

これ程の効果があるのであれば、まだ手持ちの103 を
磁力増強を宜しくお願い致します。
2016年12月14日
・音質劣化の要因となるコネクターや、リレーを徹底排除しました。
(他社の高価格アンプでは、生産工程を最優先するため接点の多いコネクターを使用)
(他社のアンプは外観はシンプルを装って接点の多さを感じさせませんが、筐体内部には多数の接点=コネクターやリレーを有して音質劣化が甚だしいのです)

・企画デザインは武蔵野Hi-Fi主宰、製作は同スタッフ(P社OB)に依ります。
(100%手配線・ハンダ着けにより、基板やケーブルのコネクター類を排除)

・透き通った伸びの良い音質を得るためにカラーレジスト基板を排除しました。
・レベルコントロールは低抵抗とし、カラーレイションを低減しました。
・初段は、ロスレスを徹底化した精密立体配置モジュールを採用。
・各種パーツの"静電気を発生させる"石油系合成樹脂を排除しました。
・ロータリーSWには長期に渡って接触不良を起こさない銀接点を採用。
・配線の主要部に貴金属を用いています。
-----------------------------------------------------------
・四国・高松のT様より
-----------------------------------------------------------
待望のアンプが到着し、日曜日にセッティングし、いざ試聴となりました。

全帯域でクリアーな音、
特にオルトフォンのモノで聴くウラニアのエロイカは雑音が減少し、肝心なオーケストラがクッキリと現れて、恰かもステレオ録音の様な鳴り方で、少々びっくり致しております。

私の103dbの能率を誇るアルティックは、普通のスピーカーでは再現しない音迄再現、メリットもあればデメリットも有りますが小パワーなアンプでも充分その本領を発揮致します。

パワーアンプのコンセントの差し替えてみましたが、大差はございませんでした(私の場合)、機械の相性でしょう。
ダイアトーンではまさにバランスのとれた音で、なかなか鳴らない低域もしまりのある音が滔々と奏でられました。

私は高松の家ではオール ウエスギのアンプにタンノイで、
田舎の実家ではスピーカーのメインはアルティック、
どちらも同軸2ウェイで、これ等が最もプレゼンスが“自然”であると思っています(あくまでも私感です。)、

実家のリスニング ルームは本間の12畳で、パワーアンプを車のエンジンに例えますと、馬力もさることながらトルクが求められる様です。
これから色々と試してみたいと考えており、来年初めにはA級300Wのパイオニア エクスクルーシブM5のフル メンテナンスが仕上がって来る予定です、これを期待していますが、さてこればかりはやってみないと分かりません。

武蔵野ふぉん貴石カンチレバーの話、大変興味が有ります。  (注釈/加筆)ダイヤモンド、ルビー、サファイア、 エメラルドは、宝石の中でも「Precious stone;貴石」と名付けられた四大宝石のこと。

プリアンプが良くなり、スピーカーの能率がやたらに高いものですから、フォノではトランスを入れた場合には極微量のハムノイズが出ております、
因って武蔵野譜音さんには無理を言って既にプリアンプには織り込み済みのヘッドアンプを入れねばならないと考えております。

プレゼンス変更等、色々と試してみてから、オーディオ仲間に披露したいと思っています、
さてブランド志向の彼等が顔色を失うのを見るのが楽しみです。
(むさしのふぉん)MCカートリッジ聴かせた時を思い出します。
2016年12月13日
王様の新しい服 ← 雑誌掲載の有名オーディオ製品に置き換えてみてください。
-----------------------------------------------------------
■1847年(江戸末期)の初版本、『はだかの王さまのパレード』あらすじ

ある国に、新しい服が大好きな、おしゃれな王様がいた。ある日、お城に二人組の男が、仕立て屋という触れ込みでやってきた。

彼らは何と、『馬鹿の目には見えない、不思議な布地でできた衣装をつくることができる』という。王様は大喜びで、大金を払い、彼らに新しい衣装を注文した。

彼らはお城の一室を借り、さっそく仕事にかかる。王さまが役人を視察にやると、仕立て屋たちが忙しく縫ったり切ったりしている「バカには見えない布地」とやらは役人の目にはまったく見えず、

彼らは手になにも持っていないように見える。役人はたいへん困惑するが、王さまには自分には布地が見えなかったと言えず『仕事は順調に進んでおります』と報告することにした。

その後、視察にいった家来はみな「仕事は順調です」と報告する。最後に王さまがじきじき仕事場に行くと『バカには見えない布地』は、王様の目にもさっぱり見えない。

王さまはうろたえるが、家来たちには見えた布が自分に見えないとは言えず、布地の出来栄えを大声で賞賛し、周囲の家来も調子を合わせて衣装を褒める。

いよいよ、王さまの新しい衣装は完成した。王様はお披露目のパレードを開催することにし、見えてもいない衣装を身にまとい、大通りを行進する。集まった国民も馬鹿と思われるのをはばかり、歓呼して衣装を誉めそやす。

その中で、沿道にいた一人の小さな子供が、『王様は裸だ! 王様は裸だよ! 』と叫び、群衆はざわめいた。『裸か?』『裸じゃないのか?』

ざわめきは広がり、ついに皆が『裸だ!』『王さまは、はだか』」と叫びだすなか、王さまのパレードは続くのだった。

■登場人物

王様;新しい服が大好き。逆らえる者は誰もいない。

二人の詐欺師;布織り職人というふれこみ。愚か者には見えない布を織ると言って王様たちを騙す。

大臣;正直者で通っている年寄り。人が良い。布地が見えたふりをして嘘をつく。

役人;根はまっすぐ。

家来たち・町の人々;見栄や立場にとらわれ、誰も本当のことを言えない。

小さな子供;邪念や欲得、社会的地位も無いから、言動に怖いものなし。
2016年12月06日
むさしのふぉんアンプの概要; 設計・企画・は日本人、製作も日本人、ケースも日本製、部品も日本製、基板も日本製、販売も日本国内のみ。 オーディオヲータク誌・先生の回路コピーや流用などでは断じてありません。 
※そのよぅな類いの直流パワーアンプとの組合せは自己責任でお願いします。
-----------------------------------------------------------
むさしのふぉんアンプのサウンドとは、どのよぅなものなのか? 実際の製品を見たい、聴きたい方は武蔵野譜音試聴室、および国内ディストヴューターさんの試聴室でもお聴きになれます。

      そして・・・・・・、さらに・・・・・・、

実際のところを(自室で)耳で確かめて試たい!と望まれる方に、「武蔵野譜音/完全DCコントロールアンプ」のフラットアンプ回路を通したCD/Rを限定配賦いたします。

※(公表できる)試聴レポートをいただける方が最優先! 率直な御意見求む! 

第一弾は、ビックバンド8曲。 「なぜ、元がレコードなのに、こんなスンゴイ切れ味なのか! ブラスが眼前に突出してくるのか! ハモンドオルガンの微かな演奏音まで再現できるのか!」 腰を抜かします。 

エフェクトアンプなど一切使用していませんし、それらを使ったとしてもこの鮮烈なサウンドは得られないでしょう。 CD/R録音プレヤーも一般的な民生機です。 ケーブルはデジタル及びアナログ共に武蔵野譜音を使用。

CD/R配賦を希望の御方は、https://cinecolling.ocnk.net/contact 迄、ご一報ください。 記録のためにアンケート欄から入ってください。 フツーのメールだと(記録が)埋もれてしまいますので。

いろんなメーカー、いろんなブランドがアンプを発表しています。 「雑」誌の評論家先生や販「売」店の主が、褒め上げる製品のヨイショ言葉を"信用"して購入の決断をするしかありませんでした。

■製品←マスコミ露出←其々の関係者にオゼゝを渡し、ブランドとしての地位を得る。

■メーカー製造原価+宣伝経費+お札を一枚ゝゝ舐めて嬉しい恵比須顔の販売店の利益≠高音質=高価格

武蔵野ふぉん(のアンプ)は、オーディオ「雑」誌や、評論家先生諸氏との交流が一切ありません。お付き合ぃしたぃとも思ぃません。 お付き合ぃするにもオカネが必要です。  

武蔵野ふぉん(のアンプ)は、貴兄ご自信の「お耳」で、実際に(CD/R)でお確かめください。

むさしのふぉんアンプの概要;   

・フォノEQは、DCサーボ直流増幅方式で、信号系に直列に入るカップリングコンデンサーを徹底排除。よって、コンデンサーの個性音が加わることなく、音源に記録された信号をストレートに増幅伝送します。 オーディオ誌の先生のコピー回路などでは断じてありません。

・コントロールアンプは、完全直流増幅方式。 静電気を発生しないキャラメル型セルロース素材のモジュールは、垂直にパーツを重ね、立体配置として最短距離での初段増幅を行っています。

・主な抵抗は陶器などの磁性体を廃し、セルロースで包まれています。 主要コンデンサーは合成樹脂カバーを被せていません。

・CDでもシャープさだけに偏らないなめらかさのあるサウンドが得られるように、コントロールアンプの基板には(一部の150万級アンプにしか採用されていない)カラーレジスト処理を施していません。

・ 電源部は±2電源方式、カットコアトランスを採用。 線が細くならずに立体感のある演奏音が楽しめます。

・アース線は、太めの24K金クラッド銅線を採用しました。
・ロータリーSWには、銀接点の超寿命型を採用しました。

・フロントパネルとリアパネルには、和紙(わがみ)の繊維入りを用い、「和」の雰囲気を表しました。

・メーター回路は増幅段と独立しており、入力レベルを監視できます。
※ CDプレヤーでの再生で、よく振れる(振れすぎない)ように調整済みです ※

■フォノEQは、コントロールアンプのキャノン電源出力と付属ケーブルでつないでください。
■入力と出力のPIN配置はリアパネルに絵図を貼っています。
■プレゼンスコントロールで低域の音場感が厚くなります。 録音状態によって色々と試してみてください。
2016年12月01日
LUXMAN SQ65 (1965年8月発売) に搭載されていたExtra Bass回路と同等(それ以上に精密)な効果をもたらすfo(最低共振周波数)の共振峰(制御)を目的としたマシンを発売します。

※( よく、高忠実度再生に拘って、熱心に音質<のみ>追求される方が居ますが、それよりも音符に忠実・正確な音楽再生音を目指すことの方が先決ではないでしょうか ) 

※( 貴殿の再生装置では4分音符が2分音符で演奏されてませんか? 16分音符が8分音符で演奏されていませんか? 休符の箇所がチャンと無音になっていますか? よく忠実度再生という文言に拘り、周波数のみ追求される方が「 高音があぁだ低音がこぅだ 」と、仰る方が居ますが、それよりも<音符に正確な再生音>を目指すことの方が先決ではないでしょうか )

※( 演奏会場の席に座って、『 高音がどうの・低音がこうの・・・ 』とブツブツ独り言をつぶやきながら演奏を鑑賞する人が居たとしたら噴飯ものですね )

演奏が終わって、(演奏者に向って)「ブラボーオ、高音が良かった、中音も良かった、低音も良かった、分解能もサイコーっ」と褒めて上げてください。その演奏者は、どんな顔をするでしょうか?

※ (『 自分自身は音を聴いているのではない!音楽を聴いているのだ! 』と"自分はオーディオマニア"なんかじゃぁない、"純粋な音楽愛好者"なんだョ、一緒にしないでくれ!プンプン"と仰る方がいらっしゃいますが、それならば<拍>の"ズレ"や"曖昧さ"に対し、もぅすこし正確な<拍>への関心もあってもよさそうに思います )

※( 多くのオーディオファンは、周波数レンジやダイナミックレンジに気を取られ勝ちですが、演奏の<拍>については無頓着な方ゝが多いようです )

※( オーディオファンだけでなく、(パワー)アンプ設計者も、其の点については何の頓着もなぃようです )

※スピーカーから再生される音楽演奏が、作曲家や演奏者の意図した<拍>と違って聴こえていても、「そんなこたぁ関係ねぇ、要らんお節介だっちゅうの」とお考えの方には、本機は全く必要ではありません。

※" 眼前で演奏しているよぅに聴こえるよぅな、輪郭のシャープで音速も速い(?)機器を揃えている "と云われる方でも、1拍であるべき演奏が0.5拍遅れていても、気に掛からない方もいらっしゃいます。そのよぅな方には、本機は全く必要ではありません。
-----------------------------------------------------------
LUXMAN SQ65 (1965年8月発売)

http://www.luxman.co.jp/company/history/

※ (解説より抜粋)
Extra Bass回路( スピーカーのコーン紙の動きに応じてフィードバックをコントロールする回路技術 )を搭載しています。この回路は、fo(最低共振周波数)(制御)を目的とした一種の"機械運動の電子制御フィードバック回路"で、スピーカーの特性に応じて、fo(最低共振周波数)を強制的に低域へずらし、ピークの共振峰を潰し、再生周波数を平坦にする事ができます。

例えば、foが80Hzのシステムでは、その半分の周波数40Hzまで下げる事ができ、低域に再生能力を実質的に1オクターブ拡張することができます。
-----------------------------------------------------------
 (武蔵野譜音式では、密閉に限らず、バスレフでも効果を得ることが出来ます)

・パワーアンプの出力信号通りにスピーカーは動いているわけではありません。 口径が大きければ大きいほど、(コーンが重たければ重いほど)つまり、エッジやダンパーと云うバネの勝手気ままな反乱動作が生じ、その悪影響を懸念するならば、ただちにフィードバックされて適切に修正するように命令する方式が必要になるわけです。

※ パワーアンプからの信号が途絶えても、スピーカーは勝手に動いてしまうのです。 音符の休符が休符でなくなってしまうわけです。

  下校のチャイムが鳴っても、構内に居続ける生徒を"強制命令"で帰宅させると喩えれば、分り易いでしょうか?

トーンコントロールや、イコライザー、dbXのよぅな回路ではありません。 低域の無理な動きや余分な動きを精密に制御しますから、それに伴って中高域も研ぎ澄まされます。

・内部ワイヤリングには、高純度7Nを採用しました。

午前中に届いて夕方には音出しが楽しめるといったお気軽・簡単なマシンではありません(念のため) 設定・調整には十分な時間が必要です。 時間に余裕のある短気ではない性分の方でなければ、使いこなしは難しいです。(念のため) 

内容についての疑問点など、詳しくはメールにて、答えさせていただきます。 
2016年11月28日
只今、書き掛け中   ※前面部に真空管を覆うカバーが付属しています。

★本機に採用されている真空管は、LUXMAN SQ5Bや、SQ77 にも搭載されていました。
本機では、プッシュプルではなく、シングル回路とし、音質の透明度を極めました。

発売元は、武蔵野譜音・埼玉県川越市の隣町にあります。 

★米国人の設計です。中華人民共和国製造品ではありません。

< もぅ6年以上も前にもなりましょうか、 アキバの倒産した家電量販店・サトームセンの残党一味らが始めた中国製の真空管アンプ商売(輸入・卸し・小売)の商品を扱ったことがありましたが、 直ぐに故障するわ、 其の後の修理の対応は悪いわ、 そこの代表者(陰のオーナー)は『手の平返しの瞬間湯沸かし器の変わり者の爺さん』なので、 「君子、危うきに近寄らず」と取引をやめた経緯があります。 アンプ自体も小さぃトランスに大きぃだけのケースを被せて、見映えだけ高級に見せて売るよぅなチューゴク製アンプはコリゴリ。 ウェスタンホーンの安普請ニセモノやホコリだらけのアルテックを売るよぅなそんなショップ( 既に閉鎖。だが、店名と場所、商材を変えアキバに未だ生息中 )の業者らと付き合っていると世間様から後ろ指を指されます。 チューゴク製アンプは金輪際扱いとぅございませんっ。 売れば売るほどコッチが信用失うだけだからです >
-----------------------------------------------------------
題名通りです。 価格は、福沢諭吉先生 5枚~6枚~+αくらいです。 只今試算中。

輸入(発売)元の許可・承諾を得ました。オリジナルそのものが完成されている現行新品アンプに武蔵野譜音流の"美"テイストを加えた真空管式パワーアンプです。

※輸入元の許可・承諾を得たといぅことは、御購入後の保証期間が有効といぅことを意味します。

<輸入元の許可・承諾>を得ずして、販売者が勝手に変造するショップもあるかもしれませんが、そのよぅな製品はメーカー保証は当然に受けられません。(充分ご注意ください)

今朝、置き場所が無く棚に仕舞ってあったアキュフェ・・・パワーアンプを取り出し、スピーカーを鳴らしてみました。

武蔵野譜音流の"美"テイスト管球式パワーアンプは緻密で美しく、(較べれば)アキュのA級動作でもAB級動作でも、(アキュのほうが)緻密さに欠け、美しさ、なめらかさ、スムーズさの点で劣ります。 30分~3時間経過しても同じです。 醤油も生姜も無しで食べる木綿豆腐のよぅな味気ないサウンドです。

時間経過のエージングなど関係ありませんでした。 また、棚に戻しました。 ( アキュ以外でも高級アンプを所有されている方、その製品を愛してやまないファンの方ゞは、これ以降の文章を読まずに飛ばしてください )

やはり、武蔵野譜音流の"美"テイスト管球式パワーアンプのよぅな構成の小型管のシングル動作の美しさは別格です。

これが同じ真空管を用いても、プッシュプル構成になると、美しさが大きく削がれます。 シングル動作の美しさを一度でも知ってしまうと、大出力パワーアンプの粗さ・大雑把さ・汚さには耐えられなくなります。

アンプの回路構成が、色々と発表されていますが、ベストは小型管のシングル動作でしょう。 真空管アンプでもシングル動作とプッシュプル動作では音の素直さ、美しさが違います。

まして、半導体でのトリプルプッシュやそれ以上の並列動作では、波形の上下の受け渡しそのものが、ズレるので、その歪みが、聴感で判ります。

半導体でもシングルアンプは美しい音が出ます。 当視聴室にシングルのMOS-FETパワーアンプがありますが、大出力のパワーアンプでは再現できない澄み切った美しさが得られています。

小出力アンプは、「"大型スピーカー"の駆動力に欠ける」という話をよく聞きますが、「"小型スピーカー"」ではボリュームが上がらないということはありますが、能率の高い"大型"スピーカーの駆動力に劣るという意味が判りません。爆撃機かロケットの生録再生でもしているのでしょうか?

能率の高い"大型"スピーカーに何の因果でワザワザ高出力のパワーアンプをつながなければならないのでしょうか? "大型"スピーカ"を"フォアグラ"にでもして食べよぅと云うのでしょうか?

コンビニ弁当の1個を2000W の電子レンジで1時間加熱するよぅなものです。 中華定食屋に行って、大盛りチャーハンセットを頼んで、更に特盛りサービス券を手渡すよぅなものです。

「大型スピーカーの駆動力に欠ける」といぅスピーカーは、よほど重たぃコーンがついた製品なのでしょう。 そのよぅなスピーカーを駆動したところで、家庭での音楽鑑賞に適するとは思えません。 いったいどんなスピーカーを使っている人の放言なのでしょうか?

あるいは、押し出しが弱いプリアンプを使っているせいで、小型管のシングルパワーアンプの良さが発揮されていないので、それをシングルパワーアンプに責任転嫁しているとしか思えないのです。

http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/sq77.html

http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/sq5b.html

本機に採用されている真空管は、LUXMAN SQ5Bや、SQ77 にも搭載されていました。

只今、書き掛け中
2016年11月27日
-----------------------------------------------------------
"クラシック専門"仕様のラインケーブルを承ります。納期は2週間。

・ホーンスピーカーシステムで、"クラシック専門"に、聴くためのラインケーブルです。

・(( ホーンスピーカーシステム以外の「ドーム型」や「コーン型」のスピーカー向きには別途仕様があります ))

・(( コーン型でも、ペーパーコーンには、其れ専用の別途仕様があります ))
        
■書き掛け中 

■画像準備中
2016年11月25日
※ 豪華な純粋スタールビーをマウント。フェイクルビーではありません。
  神々しい星輝六条スターを浮かび輝かせる純粋スタールビー
  (星型の反射が無ければ偽物、あったとしても歪んだ星型は屑ルビー)

※ スタールビー単体の価格をネット検索などで調べないでください。(気絶必至)
-----------------------------------------------------------
・タンノイ・フロア型スピーカーにマッチする"クラシック専門"の武蔵野譜音MCカートリッジを発表します。本器は武蔵野譜音試聴室のTANNOY Rectangular Yorkで音調したMCです。

・英国系のスピーカーを意識しました。 他の国のスピーカーをお持ちの方が導入されて「ゼンゼン良クナカッた、音ガ綺麗ニ鳴リスギた、オ上品スギた、見目麗シィお嬢様ノヨウだ」と(万が一)言われる前に、(室内楽を聴いて脳も身体も蕩けてしまぅ前に)ここでお断りしておきます。

"クラシック"と"ユーロ・ポップス"ファンのためのサウンドに仕立てます。

想定される質問;  アメリカ製のスピーカーに合いますか?
■模範的な回答; 英国系のスピーカーで音調しました。

想定される質問;  アメリカ製のJAZZ音楽に合いますか?
■模範的な回答; クラシックで音調しました。

想定される質問;  どんな音ですか?
■模範的な回答; 音が遅れず、混濁のなぃ美しすぎる音です。
■模範的な回答; 喩えるなら神山の清涼な湧き水のようです。
■模範的な回答; .喩えるなら、液晶4Kではなく、プラズマ8Kです。

想定される質問;  力強いですか?
■模範的な回答; 速ぃ反応で力強ぃです。ダボダボ、ボワボワしません。

想定される質問; 見た目は良いですか?
■模範的な回答; カーボンで囲まれ、ボディ音のしない絶妙な形状です。

想定される質問; どんな内容のMCカートリッジですか?

■模範的な回答;  豪華なスタールビーを使います。フェイクではありません。
 星型の反射がなかったり、あったとしても歪んだ星型の屑ルビーではありません。
■模範的な回答;   高磁束密度(ミリテスラ)稀少マグネットを使っています。
■模範的な回答;  カラーレス・サファイアJewelryカンチレバーを搭載。(初代)
■模範的な回答;  ピンクサファイアJewelryカンチレバーを搭載。(第2弾)
■模範的な回答;  発電コイルはgold on silver.Jewelryを豪華に用います。
■模範的な回答;  既存のメーカーには無い特別な仕様です。
■模範的な回答;  概要は正式発表時までお待ちください。
2016年11月25日
-----------------------------------------------------------
ここ最近の店主日記を読んで、本来のオーディオコラムの趣旨から逸脱しているのではないかといぅ疑念を抱いた方がいらっしゃるかもしれない。

しかしながら、ほとんどが事実に即した記事なのであるんである。

たとえば、11月24日に・・・

「衝撃的である。こんなにも清貧な音響屋がいたとは想像さえつかなかった。こんな類いのショップが、四軒も五軒も六軒も、否、それ以上に川越市内に(探せば)ある」

・・・このような記事を掲載した。まぁ、文章だけでは、武蔵野譜音の店主が仕事もしないで、ふざけた作り話を語っているぐらいに思われるのも、致し方ないのかもしれない。

決して仕事をしないのではない。 請負ぃ仕事が重なると、どれから手をつけてよいのか、途方に暮れて眠くなるだけなのだ。

(すんません、アンプとケーブルは今晩中に仕上げます。あと一歩です)←特定のお客様への伝言也。

<< 事実は小説よりも奇なり >>なのだ。 

それでは(店主日記に記されていることが)"事実"といぅことを、名誉(*^^*)に掛けても示そう。

左の画像が、証明写真だ。(掲載に当たっては同店・店主の許可はとっていない、勇気ある隠し撮りだ)

クラシックレコード販売&飲食店である。 飲食が主なる目的ならば、隣の店に行ったほうがよい。 レコードを購入するつもりの客にしか聴かせない、珈琲だけの客は「(ほんとうの)客じゃぁない」 ←武蔵野譜音店主のことだと思ぅ。 

珈琲カップの臭い・・九歳かった。 食器棚のホルマリン臭か。 そんなことをわざわざ口に出すのは大人じゃぁない。 最近は茶渋のオマケが附いていないだけ立派なものだ。

ピュアオーディオマニアは、あまりの異次元世界の雰囲気にショックを受けるだろぅ。 怒りだすひとも居るかも知れない。 以前、友人を連れて行ったら、帰りの車中ずっと文句を言われっぱなしだった。 それ以降、不仲になった。(*>Д<)ゝ

しかしながら、このレベルのショックで自分自身を見失ってはいけない。 更に、この店をも凌ぐ、驚くべき店が他にも在るのだ。
2016年11月25日
-----------------------------------------------------------.
当地・川越には面白くて愉しい店が数多くある。 

↓ J-CASTニュース (閲覧しても危険ではありません)

http://www.j-cast.com/2014/04/01200856.html?p=all 
2016年11月25日
今回、自信をもって紹介するのは、ちゃんとしたマトモな店だ。 個人所有のテッコンキンクリート製の白亜のビルである。 冷暖房完備、蛍光灯の照明、洋式水洗トイレ、最高(最古ぅ)の音響装置一式が備わっているのだ。
-----------------------------------------------------------.
珈琲 1杯が200円、 皮付き落花生、今川焼き(関西では回転焼きと呼ぶ)、チーズ鱈、焼き鳥、など、客が持ち寄ったツマミが無料で添えられる。 柿、饅頭、金平ゴボウも運がよければ振舞われる。 パチンコの景品も皿に盛られる。 先に帰った客の残り物も食べられる。 長時間居座ると、それだけで満腹になる。

メニューなどといぅ形式的な書類は提示されない。 

メニューを見て、飲み物を物色・選別するなど下賎な人間のすることだ。 そのよぅな思考が差別意識の元凶なのだ。 イジメはいけない等と子供に教えている大人自身が、そのよぅな選別意識や系列(順番)化思考に囚われていることに気が付いていないのは嘆かわしいことである。

自ら飲みたいといぅ(ノドが)欲する事実そのものをマスターに伝えることが肝要である。 

「木」は「木」なのではない、人間から「木」と名付けられる、数千年・数億年の有史以前から実存としての「木=事実」そのもの【根底の本質】が存在するといぅ事実を受け容れるよぅに覚醒するべきなのだ。

赤ん坊に名前が付けられてから、赤ん坊になるのではない。 母親から産まれ名前が附けられる以前から"赤ん坊"なのだ。 名前そのものが事実なのではない。名前とは、其の存在を指し示す(道標)なのだ。 道標そのものが事実存在なのでは無い。

ここで深く留意しなければいけない点は、<決して>努力して其れを理解すると云ぅことではない。「 努力して理解する 」 等といぅ考え方そのものが傲慢なのである。其の辺りを錯誤している人達がとても多い。 いわゆる理論派と呼ばれる層に多く存在している。 理解するといぅ空しい努力をする以前から、「絶対存在」として既に其処に在るのである。

【 これはオーディオ機器選びにも相通じる。 目の前で素晴らしい音が聴こえているにも関わらず、 スペックはどうなのだ? オーディオ誌で紹介されているのか? 技術者の経歴は? 手づくりなのか、足づくりなのか? 評論家はどぅ評価しているのか? 耳鼻咽喉科の先生の意見は? だんご屋のおばちゃんの意見はどぅなのか?・・・・・等ゝ。 

良いものは良いのだ。 それ以外は(理解といぅ名の)後附けの飾りだ。 他者の意見など参考にしてどぅするのだ。 当たり前に良く聴こえるものが、他者の意見の影響で良く聴こえなくなるのだろうか。 幼子の純粋直感のほぅが、知識に束縛され先入観と屁理屈に凝り固まった穢い大人の観念に勝るのである 】

マスターの気分や所用によって、いつが営業日で休業日なのかはサッパリわからない。 常連になれば、自然とカンが働くよぅになる。 50年前には相当に可愛かったと思われる女性グループに根強い人気の喫茶店である。 五十歳代の女性が入店してくると、相当に若く見えてくるから不思議なものだ。

マスターは工学部出身のインテリ(兄上様も電通大出身だ)でも携帯電話は使えない、芸術にも造詣が深い。 渡仏し、美術館巡りをされた経歴もある。 (フランス国オータン市での写真も拝見) だからなのかフランス婦人も時折に見掛ける。 日本語ペラペラだが。 (オータン市とは川越市との姉妹都市である)

ここは250%趣味でやっている画廊喫茶専門店だ。 "専門店"というのは、言い換えれば、"茶" しか無いということだ。 決してサンドウィッチやホットケーキなど「ありますか?」などと無礼なことを言ってはならない。 

ましてや昼時に訪問して、チキンライスやハンバーグ定食は「ありますか?」等と場所を弁えぬ言動は最も慎むべきことだ。 そのよぅな無粋な客の相手をしたくないとの理由で店を14時からオープンするよぅになっても困る。

マスターは真のインテリなので自ら決して、その知識教養をひけらかすことは全く無い。 すこぶる穏やかで爽やかなジェントルマンだ。 昨日知ったことを昔から知っているかのよぅに吹聴する記者(私)とは正反対の人柄である。

文化レベルの高い小江戸(こえど)・川越だ。 珈琲の1杯も注文せずに、水しか飲まず、ウンチクを語るだけの元大学教授も(一応は)客だ。 世界経済や政治の研究者も訪れる。 

決して先生方のお話の途中で、席を立ったりしてはいけない。 礼を失することになるからだ。 合いの手を入れて、話の腰を折ったりしてはいけない。 「先生、そのお話は既に30回以上もお聴きしております」などと口を挟んではいけない。 黙って拝聴すれば、其の分、早く帰宅できるからだ。

レコードが聴きたくなったら、遠慮なくマスターに伝えればよい。 あまり細かいリクエストをすると、真面目なマスターは2階のSP&LPコレクションルームで真剣に探しはじめて1時間ほど戻ってこないこともある。 20代の頃から蒐集しているとのことだから、2階には数万枚の録音盤が有るのではないだろうか。 

店内の3面の壁に飾られた絵画のコレクションは、素人目にも1千万円は下らないと思う。 (上階には数億円のコレクションがあるのかも知れない) リトグラフや印刷物などでは無ぃ。 精緻な油絵である。 素晴らしい芸術作品だ。 春なのか秋なのか? 夜なのか昼なのか? 猫なのか鳥なのか? 何が描かれているのか理解不能である。 

否、理解しよぅと努めること自体が傲慢といぅ罪を犯すことに他ならないなのだ。  むしろ、ピカソのほぅが判り易い。 必見の価値大いに有り。 国立西洋美術館の収蔵品のレベルを遥かに超えている。

JBLのスタジオモニター、エクスクルーシブのアンプ、はメンテナンス中。 この先ずっとメンテナンス中が続くと思われる。 暫定的にCDプレヤーとカセットテープをも再生出来るオートリターンプレヤーにて素晴らしいサウンドで聴かせてもらえる。 カートリッジはクリスタル型だ。 デッカやイケダなど足元にも及ばない。 真っ向から勝負できるのはウエストレックス10Aくらいしか無いだろう。

写真の蓄音器は、おおよそ90年前の英国グラモフォン社HMV109だ。 鉄針で鳴らしているので鮮明で迫力あるサウンドが得られる。 竹針に取り替えれば店内の空気が暖色に彩られる。 HMVの蓄音器を銀座シェルマンなどで購ぅのもよろしかろぅ。 成田山川越新勝寺の骨董市(毎月28日開催)でも入手出来る。
2016年11月24日
(以下の内容は<取材した先の>店主の考え方に由来します。一部の台詞は執筆者の聞き間違いも含まれているかもしれませんが、このよぅな店舗が実在することを信じられない方には、実際に御案内することも厭いません)
-----------------------------------------------------------.
衝撃的である。こんなにも清貧な音響屋(四店舗)が在るとは想像さえつかなかった。

最初に登場するこの店は・・・(巡礼者が殺到するかもしれないので、店名は伏せる)

ガラスは破れ、店内の照明は裸電球。 クーラーは設置していない。 夏の暑い日には、段ボールの切れ端を渡される。(それをウチワ代わりに扇げというのだ)

冷ゃ水は出さない、氷など入れない。 身体を無用に冷やすのは良くないからだ。 そもゝゝ電気冷蔵庫など設置していない。 蛇口から注がれただけと思われるヌルぃ水が入ったコップがテーブルに置かれる。 否、そうではなかろぅ、裏庭にある井戸から汲まれた、清水寺の「音羽霊水」に匹敵する"聴力成就”のありがたい御聖水なのかもしれない。

自慢のカレーのライスは麦飯だ。 肉は牛肉ではなぃ。 豚肉ではない、鶏肉でもない、馬肉コンビーフだ。 山椒の実も添えられている。 名付けられているのは「カモミールカレー」、山椒だと思ったが"カモミールの実"なのか? 違いが記者には判らない。 

マスターの胸中には、東京にある音楽喫茶など「音」も「音楽」もサッパリ判らん連中がやっているだけとのことで、その事実を世に広く知らしめることの出来ない立場にある自分自身に忸怩たる思ぃがあるよぅだ。 JBLだのALTECだの「毛唐人」のスピーカーを良しとはしない。 その理由は蚤の市で入手できないからだ。

東芝か松下、品川は大崎のアシダボックスだろう、ラジオから外したスピーカー(アルニコ)ユニットが見える。 エンクロージャーは段ボールの後面解放型。フォノアームは竹材。 モーターのコッキング有り、ターンテーブルは上下に揺れながら回転する。 演奏のグルーブ感の再現に最も適するのだ。 

リムドライブのゴムの熟成(変形とは呼ばない)は音楽のゆらぎに寄与貢献する。 ベアリングの擦れる音も情緒が加わる。 ベルトドライブやDDドライブなど、天然水のミネラル成分を濾過したようなオトしか出ない欠食児童のようなプレイヤシステムは、初心者・入門者用に過ぎないのだ。

アンプは木製筐体のモノラル真空管式シングル(6BQ5)だ。 2A3だの300Bのよぅな大きな球は使わない。 大きければ大きいほど電子の飛ぶ速度が遅いからだ。 管のガラスも共振して醜い奇形の悲鳴が聞こえる。 

無駄な馬力だけの汗臭い体育会系のKT88など愚劣で無教養な球は論外だ。 シングルでも鬱陶しいのに、プッシュプルで組んで悦にいっている薄馬鹿下郎も居る。 

そして、それ以上にギラギラとコウロギのよぅに鳴く845などキ印だ。 フォノカートリッジはMCなど邪道だ。 もちろんMMを使うのだ。 名演奏の舶来LPも売っている。

「針を交換したのはいつか」? 針は磨り減ったほうが濃い音を醸し出すのだ。新しい針でフレッシュでリアルな音を聴くことが上等などと考えているなら、青二才だ。 熟れて落ちる寸前の果実が最も旨いのだ。

ウジャウジャと、珈琲一杯だけで、問い掛けばかりしてくるような客にやぁ、裏の庭で採れたイチジクのデザート喰わせない。 質問すりゃあ何でも教えてもらえるだろぅなどと甘えた考えを持たれては困るな。 答えるほぅのノウハウには元手といぅもの(カネと時間)が掛かっているのだ。 

深遠な思惟に依って得られた思想哲学を、ロハで真髄の美味しいところだけをダイジェスト版で聞き出そぅなどトンでもないことだ。 只で車に乗せてもらおぅと考えるヒッピーのヒッチハイカーのよぅなものだ。 安易に人様に頼らず、自分の脚で歩け。 こぅいぅ恥知らずのカラスのよぅな輩には辟易とさせられる。 

盤面のホコリを気にするよぅな輩は、客じゃぁない。 引っ掻き雑音(スクラッチノイズ)も音楽なのだ、積み重ねてきた人生の年輪そのものなのだ。 ホコリといぅ言葉の語源は「誇り」から来ているのだ。 

明治以降の欧米崇拝が未だに抜けきらず、カタカナ英米語を得意顔で話したがる野暮天らが大勢居るが、現代英米単語の65%は、ほとんど日本発祥なのだ。 英米語の語源になっているのは元来"日本語"だ。 

「ディクショナリー」は「字引く書也り」から、「ボーイ」は「坊や」から、「ロード」は「道路」から、「フーズ」は「風土」から、「フィットネス」は「太ってねぇす」から、「オマージュ」は「お饅頭」から、「リタイヤ」は「鯛焼き」から、「カレー」は「辛ぇ」から、「コカ・コーラ」は「こら!コラァ」から、「ネコ」の尻尾を踏んだら「キャット」云ぅ、「タンノイ」は「堪能居」から、いちいち例を挙げれば日が暮れる。

合衆国のオハイオ州は親日的だ。 朝の挨拶「お早う」をとても礼儀正しく美しい響きの言葉だとして、州名として取り入れているからだ。 

もっとも注目すべきは、アメリカ合衆国/USAそのものが、九州は大分県の宇佐(USA)が起源なのである。 

英米崇拝主義者らよ、知れ!この事実を。 英米の人たちこそ日本といぅ国に畏怖にも近い尊敬の念を抱いているのだ。

少々の雑音程度が気に病むよぅな奴はマトモな男じゃぁない。 そんな些細なことを気にするのは、女・子供・ヒラリー栗キントン以下だ。 雑音というオトを聞くな。 音楽そのものと真剣に向き合え。 熟れた果実の最も旨い果汁がスクラッチのノイズやサーフェスノイズなのだ。 メロンの種が包まれた果肉を捨てる無知蒙昧なのが居るが、その部分がいちばん甘露なのだ。

音響再生装置は完備しているが、価値の分らぬ客にゃあ、滅多に聴かせない。 オーディオマニアとかいぅ連中には聴かせない。 聴いてもらおぅとも思わない。

いつのまにか居ついた三毛猫に聴かせたほうがマシだ。 ネコが椅子の上で丸くなっている。 本当に良い音の前では、ネコは安心して眠るのだ。
2016年11月23日
天然リネン&生成りコットン+高純度7NCoppeの武蔵野譜音ケーブルを"最良・最上級の製品”として、自信を持って御奨めします。
-----------------------------------------------------------
プラスチック繊維など、石油由来の合成樹脂シース(外装)のケーブルは、詰まって束縛された耳障りな音にしか鳴りません。

本品は、自然極まりないナチュラルサウンドが得られます。 (長さが足りない場合)いま、お使いのケーブルに(仮)ジョイントしても良い結果が得られます。ジョイントプラグも有ります。

もちろん、長さも特注OKです。 (左の画像は3m) ロゴラベルまでも天然素材を採用

高価格なオーディオケーブルが巷には星の数ほど出回っていますが、セールス文を読むと今にも直ぐに、素晴らしいサウンドが得られるような、気のきいた上手なセリフがあふれています。

中身はそれほどでもないのに、つけまつげ、アイライン、アイシャドー、チーク、ファンデーション、香水、ブランド物のファッションやバックで着飾って、人目を惹こうといぅオーディオケーブルばかりではありませんか。 そのよぅな派手メイクやお色気姿に易々と惑わされる殿方が多いそうです。

世間様のアテにならない評判や、出生のお国、親御さんの地位・名声・を判断材料として、家に招き入れる方も多いようです。 見かけはチョッとよくても行儀作法がよいとも限りません。 案外と想像していたよりも箸の持ち方や、饂飩蕎麦を啜る音が御下品極まる、声の悪い娘さんかもしれません。

ひょーろんかの●●センセから(自社の製品を)良い評価をしてくれたとの「電線ケーブル販売店さん」や「電線メーカーさん」等々から、こんな商売をしておりますと横のつながりも自然と出来ますので、悦びのお便りが多く寄せられるので御座います。

※自社の製品とは、それぞれの「電線ケーブル販売店さん」や「電線メーカーさん」の製品のこと。むさしのふぉんの製品を指すのではありません。

それは御芽出とぅございます。 お祝ぃ申し上げます。 祝電を打ちとぅございます。 草月流の御花を活けましょう。 川越氷川神社の神主さんに祝詞をあげてもらいましょう。

出前のお寿司をとりましょう。 海老天丼の大盛りにいたしましょうか。 カラオケで謡いましょうか。 川越の割烹料亭に予約を致しましょう。 黒木華、蒼井優、杉咲花 (似) の美人コンパニオンさんを呼びましょう。

ヒョーロンカ先生が良ぃといぅから、良ぃのでありましょう。 販売店の自信や自負よりヒョーロンカ先生やオーディオ誌が薦めるから良いのでしょう。

あたくしとしては、写真映りのよい、色目使いの上手い娘さんが(整形)美人コンクールで一等賞をもらおぅが、金持ちの良家から縁談話が来ようが、所詮は他人様が育てた娘さんの話に過ぎないのでございます。

紅も引かず粉化粧の匂(臭い)いもしない、ウチの昭和顔愛嬌娘のほぅが可愛ゅうございますわっ。 正真正銘の箱入り娘でございます。 ざんす、ざんす、そぅざんす。 他の家の娘さんの祝言話など玉串の奉天をしたいくらいでございます。 ざんす、ざんす、そぅざんす。

販売店の店主さんに面白い御方がいらっしゃいました。 「 ●▲誌上で評判が良いから御客様に自信をもって薦めることが出来る 」と仰るのです。 店主さん御自身には自信がないよぅです。 それは正直といえば正直です。

「 DL103を使っているが、光悦のシェルを使ったら"いぃ"音になるか?」「無酸素銅の音はどぅなのか?」 「ドコソコの銀線は良い音なのか?」と電話の向こうで御名前も御住所も仰らずに、矢継ぎ早に御質問をされても,

「 はい。はい。ハイのハイ。良い良い。もぅすぐ(貴方のお爺ちゃんみたいに)ヨイヨイの音になりますですよ」 「銅は堂々とした音、銀は銀ギラギン、金は金キラキンの音でございますよ」等と答えられません。 "いぃ"音の"いぃ"とは何のことでしょう??

まぁ、こんなお客様には、自信を持って"適当な"ことを云って売り捌けば、"いぃ音"にならなかった!等と丁寧な御感想など、後々寄せられたとしても困り果てるわけでございますが。 そのよぅな男女の相性のよぅなことは、あまりに仲人にばかり任せずに、御自身でお付き合いをされて、お確かめくださいませ。

男女の仲ついでに、お恥ずかしい話ではありますが、遠縁の女子(おなご)の亭主が、博打狂いでお決まり通りのサラ金通ぃ。http://news.yahoo.co.jp/feature/447 家賃も払わず、電気も止められ、ガスも止められ、七輪で煮炊きするよぅなドン底生活まで堕ちたのに、離縁の相談を"信心している新興宗教の地区長"とか"婦人部長”とかに(ソーダン)したところ、

「 まぁ、まぁ、もぅ一度御主人さんにチャンスを与えなされ 」との御宣託を承り、「 娘二人がチュウ学校を卒業するまでは、亭主と稲荷大明神を信じてみます 」と、自分で自分の人生を決めもせずに、赤の他人に自分自身の生き方を訊ねて振り廻される"被虐待性<精神依存>色情狂"のよぅな者も居りました。

どこの誰が"離縁”の話を相談され、「あんさん別れなはれ、あんな極道男と一緒に居てもお先真っ暗じゃ」などと、後々にその亭主から怒鳴り込まれるような助言をしましょうかちゅうの。

他人様に、手土産も渡さないで、金一封も渡さずして、自分で深く考えもせずに、簡単に解決策を伝授してもらいましょう・・と考えるのも、程ほどにしなければいけません。 

なんでもかんでも人に相談するクセがついてしまうと、足元すくわれるよぅになります。

禅宗の「不立文字」ふりゅうもんじ「教外別伝」きょうげべつでん、の精神が先ずは大切であります。バイブルの「コリントの信徒への第二の手紙」3章6節の「文字は殺し、御霊は生かす」という言葉もまったく同じ意味であります。

経文が経文そのものを否定し、聖書が聖書そのものを否定している。 この重要な逆説的真実の部分に気付いていただきたいのであります。 如来は菩薩を否定するのです。

大手の会社(冨士2なんとか)を停年退職した人物が、初めて目にしたまとまった退職金の額に舞い上がり、なんと間抜けなことに銀行に相談したというのです。 

そして千葉の山中の住宅開発地と銘打った塩漬けの土地を、幾数千万円もで買ったと云うではありませんか。 

そのひとにとっては自慢だったのでしょう。 「新宿のてんぷら屋でゴチソウしてやる」と電話が掛かってきました (ただし、野菜天のみ。魚天なし、肉天なし、そのうち出てくるのかと思っていたら、最後の最後まで野菜天ばっかし。竹輪の天ぷらさえなし)

銀行側が預金者の退職金を虎視眈々と(退職前の在職中から)狙っていることを、その人は知らなかったよぅです。 そのひとが今、どんな末路を辿っているのか知る由もありません。 

閑話休題

ケーブルメーカーの自主申告の謳い文句や、そのメーカーから生活費や遊興費を提供されて、雑誌記事投稿で貢献して、おいしい御飯を食べさせてもらっている " メーカー専属または掛け持ち作家先生 " のいぅことが本当なら、メーカー良し・出版社良し・販売店良し・購買者損して悪しで、天下泰平、ハッピーの極みであります。

しかしながら、どれもこれも・・・・、

芯線を窮屈に締め付けたり、静電気が発生する合成繊維を使ったりと、音が穢く騒がしく、ピーキーで、とても音楽鑑賞に適さないものばかりです。 

(↑ このようなケーブルは中古買取店やヤフオクにて直ちに換金処分してください )

ヘンナッポーアッポーセンとしてユーチューブでも話題になっています。(中国製のヘタコピー動画に御注意ください)

          https://www.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q

ケーブルなんて簡単に作れると思っている自作を得意とする人たちが居ますが、簡単そぅに見えてモノマネをしても、実際はそれほどアンチョクに作れるモノではなぃということを示唆する深い内容の教育放送の番組です。

   https://www.youtube.com/watch?v=DMjdkEA9jM8


オレオレ詐欺やキャッチに引っかかってしまぅ他人を笑っている人が、ケーブルキャッチセールスにまんまとやられているかも知れません。 メーカーと作家と出版物が描いたマッチポンプのヤラセ記事を信用して散財する御方も多いようです。

  ↓  「奴らはカスである」と注意喚起されています。 アナウンス<動画>あり

http://buzz-plus.com/article/2016/11/15/bottakuri-shinjuku/ 

むさしのふぉんケーブルは、天然リネン&生成りコットン+高純度7NCoppeの自然派素材の採用に徹しています。 RCA端子にもメッキなどを施していません。 メッキ特有の音楽の分断・乖離を生じさせません。 

武蔵野譜音の試聴室または、地方のディストロヴューターさんリスニングルームで実際にお聴きください。
2016年11月13日
----------------------------------------------------------
書き掛け中

既に御好評いただいております武蔵野譜音アンプと共通した特長を持っています。

国内外の既製品と同じレベルの音質程度なら、わざわざ発表する必要はありません。 ことさらに告知することもありません。 儲けになるなら安普請でも借り物でも、何でも売った捌(さば)いたほぅが勝ちだなどと、後々に信用を落とすよぅな無様なみっともがよくない商売なんぞはしとぅありません。

その辺の外食チェーンのファミリーレストランのよぅな、冷凍食品をレンジでチンして見映えのいぃ絵皿に盛り付けて、「イタリアンで御座います.。 フレンチで御座います」のよぅな、「自家製の手料理でございます。足では作っておりませんわ」のよぅな、お手軽・即席のD/Aコンバータなどではありません。

いろいろ他社の既製品には無い構成になっています。 (後述)

基板もブルーやグリーンに塗装していないピールオフ式のそれです。 容量分に束縛されない解放的な再生音が得られるD/Aコンバーターが他社に有りますでしょうか? 否、そのよぅな製品にお目に掛かったことがございません。
2016年11月12日
----------------------------------------------------------
ルビーカンチレバーやサファイヤカンチレバー など、製造元がユニット交換してくれない(涙)の製品。 針先が飛んだもの、新たに無垢ダイヤを装着いたしましょう。

ボディが外せる個体なら、ジュエリーカンチレバーを新たに組み込み+無垢ダイヤ(ラインコンタクト)針で、新規に組み入れることが出来ます。

元々がアルミカンチレバーやボロンカンチレバーのMCカートリッジにも、ジュエリーカンチレバーを装着してアップグレードもいたしましょう。

※ 発電部の構造によっては、ジュエリー(宝石)カンチ化が出来ない製品も有り ※

このような(修理作業を超えた)特別・極上な【お仕立て直し】が承れるのは、トランプ大統領の新時代になっても、世界中で"武蔵野譜音"だけであります。
----------------------------------------------------------
タイナぺグタのルビーカンチMC製も何とかいたしましょう。

タイナぺグタ、先代の社長時代は取引してくれたのに、今の社長の代に変わってからは 営業部長(?)の言に依ると『特定のショップしか取引しとぅありましぇん。アンタドコのダレ?』  取りつくしまもないっ。 「けん」も「ほろろ」だっ。

かれこれ10年も前からの話になるが、プリアンプやカートリッジ、ヘッドアンプ、フォノアーム、バンドールスピーカー、いろいろと販売もしたのに。 支払いも遅れたことなど一度も無かったのに。 先代が亡くなったことを区切りに、大型専門店でなけりゃ只の雑魚と蔑んで軽んじて縁切りか。

光悦もライラも、EMTだって正式に取引しているショップなのにぃぃ。 新しい営業方針だとか、会議の結果だとか、会社組織がどうのこぅのと、タイナぺグタがナンボのもんじゃあ。 

独自開発のよぅなことをカッコよく謳っちょるが(某社から供給されている)パーツもモトネタ提供してる設計者の顔も声も、下請け製作会社のこともコチトラよぅ知っとるぞ。 コントラプンクトならぬ、コチトラプンプンだ!  それぢゃゃあ、ウチで勝手に修理・改造やらせてもらおぅ。 この恨み、晴らさでおくべきか!!!

「責任者出てこい!」 "ほんまに出てきたらどうするの?" 「出てきくさったら、スンマセン云うてアタマ下げたるワイ」

以上、トランプ風ヘイトスピーチでした(笑い) お下品で御免なさい。 やっと胸の閊えが下りたワ。 「父ちゃん、怒ってないで、もぅ家に帰ろうョ。カレーライスできたョ。ネコも待ってるョ。帰りにミスドのドーナツおみやげに買ってきてネコ」 ← 猫娘からの電話。
2016年11月11日
.
うれしいX‘masプレゼント【高貴ホワイトプラチナ白金リード線<¥20,000>附き】
----------------------------------------------------------
※ (引用元;いのち喜のことば社 日本清書協会 新共同訳)

— アタイによる福音書 2章第1・200節

救ぃの御子が、彩之国の川越の蔵でお生れになったとき、見よ、東方の国からきた三人の預言者たちが池袋駅に着いて言った、「カートリッジの皇女としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方から輝く星に導かれ、そのかたを拝み、そして御声を聴くためにきました。」

— カルによる福音書 2章第10・110節

恐れるな。見よ、聴け、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。
きょう蔵の町・川越に、あなたがたのために救ぃ主の御子がお生まれになった。このかたこそ、清きmusasinofon蒼玉Sapphire Mcを聖母とする唯お一人の尊ぃまことの巫女である。 これを今、あなたがたに歳暮として贈りたいのであるんである。

— ヨハネコによる福音書 0章21節~24節

そのとき、イスキリは聖霊によって喜びにあふれて言われた。「音響再生の主である父よ、あなたをほめたたえます。これらのことを知恵ある者や賢い者には隠して、幼子のような者にお示しになりました。そうです、父よ、これは御心に適うことでした。

すべてのことは、父からわたしに任せられています。父のほかに、子がどういう者であるかを知る者はなく、父がどういう方であるかを知る者は、子と、子が示そうと思う者のほかには、だれもいません。」

それから、イスキリは弟子たちの方を振り向いて、彼らだけに言われた。「あなたがたの真実を見る眼力、真実の音を聞き分ける聴力は幸いだ。

言っておくが、多くの偽書や物売人たちは、あなたがたが見ているものを見たかったが、見ることができず、あなたがたが聴いているものを聴きたかったが、聴けなかったのである。」

-コリキント人への手紙 1章21節~24節

 知恵のある人はどこにいる。学者はどこにいる。この世の論客はどこにいる。音の神は世の知恵を愚かなものにされたではないか。世は自分の知恵で「音」を知ることができませんでした。それは音の神の知恵にかなっています。そこで神は、電脳宣教という愚かな手段によって求める者を救おうと、お考えになったのです。

 知恵ある者や賢い者は自分の知恵で「音」を知ろうとしますし、知り得ると考えがちです。しかし、それはとんでもない思い違いです。それこそ「愚かにもほどがある」と言うべきことです。人間の知恵で知ることが出来る「音」は人間が作り出した偶像の"音”であって、真実の「天然自然」なる「音」ではありません。
---------------------------------------------------------.
よくある質問; 最近、日本製のフォノカートリッジは海外各国で人気ですが、御社の製品はどうなのでしょう?

丁寧な回答; もちろん武蔵野譜音の製品も、海外で人気を大いに博しています。

よくある質問; どのような国からですか?

丁寧な回答; 四国(阿波/讃岐/伊予/土佐)・中国(因幡/伯耆/出雲/備中/備後)・雪国(東北/北海道)や南国(宮崎・鹿児島・沖縄)などです。.
-----------------------------------------------------------.
武蔵野譜音式MMカートリッジは主宰者自身がAss'yしておりますので<人件費ゼロ・家庭崩壊・ご飯抜き・夜半は闇に紛れて落ちた渋柿の拾い喰いで餓えを満たす等しての>赤字奉仕・自爆価格の"売れば売るほど生活苦に陥ってしまぅ"サンキュ-(個数限定)プライスです。
-----------------------------------------------------------.
一体全体、何の因果の報いなのでしょう。年越のソバ代にも事欠こうかといぅ生活をしているといぅのに何の為にコノやぅな事をしているのか、自分でも途方に暮れるほどに訳が分らないのでございまして、

「頭さげるにゃカネは掛からん」と小手先だけの上手い口叩きの男芸者の商売で手にしたカネで、舶来の高級車や美食・美酒・美女・放蕩三昧の生活をしている輩の多いこの業界で、頭も下げれず、揉み手も出来ず、お上手のひとつも云えず、お決まり通りの貧しい暮らしを送っているわけなのでございます。

この冬の寒さにも灯油の一斗缶をも買えず、陽の光に焼けた畳に敷いた煎餅布団の中には、胸元に1匹そして背中に2匹、さらには足元に2匹のネコを入れて暖をとっているような始末なのであります。

嗚呼ひとよ!心あるならば、この無能の商売人失格の男に、光を、舞台を、与え給へ。どこにも負けなぃ、誰しも耳にしたことのない光輝くフォノカートリッジをお耳に掛けませぅ。

( 哀れみ乞うなど断じてしない、MMでこれほど音が良いなら、<宝石カンチレバー式MCカートリッジ>は、どれだけ凄いサウンドなのか!といぅことを知って戴きたいという思いだけなので御座います )
.
※ムサシノフォンはMM型フォノカートリッジを、宝石カンチレバー+超ゝラインコンタクトで作ります。もちろん、ムサシノフォン製品独自の3次元的拡がりと色彩感、そしてジュエリーカンチによる透明な爽やかさとロスレスな力強さ、たわみの無い低音感を表現します。 

直売予定価格;¥45,000+心あらば寄付金または茶菓子(笑)
-----------------------------------------------------------.
ホンモノのサファイヤをトップに装着しました。

※(真贋の見分け方;正面から光を当てると結晶の十文字が浮き上がってきます)

交換針のプラスチックボディを使わずに、直接嵌合させることにより、MM型特有のボケた共振音を発生させず、マグネットを高磁束密度化することにより、パワフルで鮮烈、そして、しなやかなサウンドを得ることができました。

先入観なく聴けば、MC型で再生中と思ってしまいます。

針先はラインコンタクトより更に精密な超〃ラインコンタクト無垢ダイヤモンドです。 ボロンカンチレバーのよぅにダイヤを接着するのではなく、Sapphire先端の孔にしっかりと嵌め込んでいます。
----------------------------------------------------------
※超ゝラインコンタクト針は、従来の針では不可能だったレーザーターンテーブルに匹敵する極超微小曲率半径(r1.38μm×R70μm)を実現。" r/R 4〜6/50μmのシバタ針 "より超々精密スタイラスチップです。

グレースにF12シリーズといぅジュエリーカンチレバーのMMカートリッジが1980年~数年の間に存在していたそぅです。資料によるとそのカンチレバーはルビーとダイヤモンドとのことです。

F-12 Dia:ダイヤモンドカンチレバー採用。F-12 Ruby;ルビーカンチレバー採用。

価格は1981年頃で、¥98,000でした!¥9,800ではありません。
-----------------------------------------------------------.
現代はMC型がマニアの間では主流になっていますが、1970年代のGRACEのF8シリーズは当時の欧米のMM型のサウンドとは違い、「和」製カートリッジ特有の繊細でキメ細かく、とても魅力的な音色でした。 

( MMカートリッジの音色=Shureのドアカルイだけのオトだと思われている方々も多いよぅです)

NHKなど放送局用のF8Lの本体をベースに、室内楽などに合う繊細極まるF8C、ジャズにぴったりの豪放なF8Mの代表的な3つ+αのバリエーションがありました。 その可愛い姿は、まるで秋の夜に鳴く虫たちのようでした。

我々の世代には懐かしく思い出され、我々よりも若い世代にはGRACEのサウンドそのものを聴かれたことがなぃ方々が多いかもしれません。

聖子ちゃんのCDがCBS/SONYから発売された頃には、GRACE(品川無線)が製造を辞めてしまったからです。

この針交換が至極簡単そして、取り扱いも安心なMMカートリッジの市場を軽視できません。

限られたコストの中だけで縛られている(他社)MMカートリッジ製品では、音楽に肉迫するサウンドを得るために、未だゝゝ、更に改良すべき点が残されているとムサシノフォンは考えました。そのひとつがジュエリーカンチレバーと超ゝラインコンタクト針なのです。
-----------------------------------------------------------.
※ムサシノフォンもMM型フォノカートリッジを、宝石カンチレバー+超ゝラインコンタクトで作ります。もちろん、ムサシノフォン製品独自の3次元的拡がりと色彩感、そしてジュエリーカンチによる透明な爽やかさとロスレスな力強さを加えます。
2016年11月08日
.
【音楽を圧縮してしまぅ石油系化学樹脂】の徹底排除に努めた"天然リネン&生成りコットン"+高純度7NCopperケーブル;最上級の音楽鑑賞のみに的を絞った「超高音質・KINARI」シリーズが好評です。

フォノ・ライン・デジタル・電源ケーブル、etc

今日も手先の器用な(20代/生まれも育ちもMade in Japan)女工さんが、ひとつゝゝゝ丁寧に製作しています。(むさしのふぉん)MM型【ジュエリーカンチレバー+ラインコンタクト針】カートリッジのAss'yにも挑戦中! 
«前のページ 1 ... | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... 65 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス