↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス338万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンと光悦DCサーボフォノEQアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん /第三代.継承・襲名{光悦}Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.♕Our Koetsu is a third generation, high quality Japanese made work of art that has been newly designed for sound quality.........................🌈弊舎の光悦は、音質設計​​を一新した第三世代の高品質日本製芸術品です。先代・二代目の光悦のサウンドの結界(RED ZONE)を踏み超えました。Musasinofon/KOETUⅢ 
ホーム2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦
2トラック38cm/s10号マザーテープが音調基準音源🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~Musasinofon/KOETUⅢむさしのふぉん/光悦:1294
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 65 次のページ»
2017年06月14日
.
商品管理No; TPJ-2100


簡単なキットですが、ハンダこて、ドライバー、接着剤、など工作が苦手な方は完成品として"別途価格"にて配賦いたします。

--------------- New`s その4------------

押し出しの強い(2倍)JAZZ向き、拡がりに優れた(1.5倍)クラシック向き。 その2種を用意しました。

木製の台座に取り付けたモデルを限定数のみ、配賦します。

"良いのは分っている"導入したいが、もっとリーズナブルプライスで販売しないのか?といぅ熱心な御要望にお応えします。 

金属製の筐体ケースで飾ることなく、木製の台座に取り付けた質実剛健に機能重視なスタイルで配賦します。

実際のモデル画像は個別メールにて御案内させていただきます。

モノラル仕様;\35,000+8%

ステレオ使用;\70,000+8%

・〈価格を抑えた)リーズナブルヴァージョンもあります。

・別売の木製ケースもあります。 

※別途オプション仕様あります。 黒檀・紫檀・花梨・カラーアクリル等

※簡単なキットですが、ハンダこて、ドライバー、接着剤、など工作が苦手な方は完成品として"別途価格"にて配賦いたします。
2017年06月13日
.
銀線ケーブルで知られるオランダのSILTECH、スピーカーケーブルが2百万円以上。 凄いですね。 どぅしてこんなに高いのでしょうか?

武蔵野電気音響製作所は、こんなのを作れます。銀よりも「金」の含有率が多いです。 他社メーカーに"金と銀の粒子"や"金と銀の合金"を謳い文句にした製品がありますが、ムサシノフォンブランドとは歴然とした大きな差があります。

                    ↓
------------------------------------------------------------
金Au75%、Pd15%、銀Ag10% といぅ豪華極まる貴金属合金で、ラインケーブルそしてスピーカーケーブルを製作できるようになりました。 (木綿巻き)

先ずはシェルリード線の製作から始めたいと思います。 "そんなに高くありません" 高くないからと云ってもメッキや(銅の含まれた)18K金などではありません。

一般的な18金のカラ−ゴ−ルドの成分割合
(18金とは純金24分の18つまり75%の純度の金のことです。)

イエロ−ゴ−ルドAu75%、Ag15%、Cu10%
一般的に18金と呼ばれているものです。色は純金よりやや薄め。

ホワイトゴ−ルドAu58%、Ag42%、
一般的に14金と呼ばれているものです。金の含まれる割合が低い。

■武蔵野仕様のゴールドは、
金と銀は18金と同じ比率、違うのは銅ではなく白金系のパラジュームを
含んでいます。 冷たい響きが加わるロジウムは含みません。


~ただい、ま書き掛け中
2017年06月12日
------------------------------------------------------------
武蔵野譜音モノラルMCカートリッジ(鶴スタッカーレ)は正真正銘の水平動作のみの純正モノラルMCであります。

ステレオMC流用(単なるR+L)の今風贋作モノラルMCカートリッジにお金を騙しとられないよぅ充分ご注意ください。 それらはオレオレMCなんちゃって(似非)モノラルカートリッジと業界では呼ばれます。

"MIX"サウンドと"MONO"サウンドは似て非なるものです。 その大きな違いは前者が前後の立体感表現に乏しいのに対し、後者は前後の立体感に優れるのです。 演奏そのものの立体感とダイナミック感に圧倒的な優劣の差が歴然とあるのです。

他社が盛んに宣伝販売している(単なるR+L)のミックス混合MCカートリッジを購入して、「なんだモノラルとはこの程度のものなのか」と思い込まれることは怖ろしいことだと武蔵野譜音は感じています。

パイプ状のカンチレバーの似非モノ(R+L)カートリッジでは、板バネ式の真正モノラルフォニックの演奏時の明晰でダイナミックなサウンドを決して得ることは出来ません。 不可能であります。
2017年06月11日
.
商品名;鶴 Staccare..スタッカーレ

https://deagostini.jp/jzr/ ← 発売中の再発盤には0.65ミル仕様を指定してください。

特長:名演・貴重盤の宝庫といわれる40年代~60年代のLPを劇的高音質に再生するために特化したMCカートリッジ。 販売後のメンテナンスは自社組立て品のため、完璧かつ廉価で安心。

鮮烈な切れ込みとアタックの速さ、声の忠実さ、etc...従来式の国内外製MCカートリッジの及ぶところではありません。

最高音質・最速立上がり立下りのホンモノのモノMC完成しました。最近各メーカーから発売されている "ステレオMCをモノラル結線にしただけ"の"ナンチャッテMONO"カートリッジではありません。

・・・概要・・・

・IKEDA9(カンチレス)やWestrex10A、Decca、SATIN、VICTOR MC-L1000、テクニカAT-ART1000等ゝ、ダイレクトカップル方式に共通する鮮烈なサウンドを良心的な価格で製品化しました。

・ダイレクトカップル方式に共通する鮮烈なサウンドでありながら、それらが実現できなかったセッティングの難しさやトレース能力の難儀さから開放され、低域及び中低域の厚みに欠けるという致命的なマイナス点をも解決し、低域エネルギーに満ちた空気の揺れ(風圧感)を実現しました。

・数多くのMCカートリッジの中でも稀なるサスペンションワイヤーレス方式で、カンチレバーの動きに制約を加えません。 更にはヨークレス方式の採用でマグネットの磁気エネルギーの損失がありません。

・リクエストが可能な出力電圧を設定可(基準0.35mV)±α

本器は針先が左右同位相(横)をトレースする、ローコンプライアンスタイプです。
------------------------------------------------------------
・フロント及びリアのヨークを徹底排除した(ヨークレス)ダイレクトMagnetic Flux方式
・上下に分離独立したダンパー構造に依り、最も針先の近い位置に発電コイルを配置
・ナチュラル(天然ゴム)ラバーWダンパーの採用による束縛感のない音楽表現を実現
・完全手巻きリボン式ループコイルを用い、07Ω超低インピーダンスを実現
・スタイラスチップは世界最高音質OGURA..JEWEL製ダイヤモンド丸針

・ダブル稀土類マグネットに依る(ヨークを介しない)直接的な超強力磁界を実現
・カンチレバーレスに最も近いFinallastUltimate式
・水晶の粒を含有させたQuartzStoneボディ
・高音質なモノラル再生が可能
・安価で容易なメンテナンスを実現

・リクエストが可能な出力電圧を設定可(基準0.35mV)±α

・初期盤と再発盤両用0.65ミル仕様
・初期盤専用の1ミル仕様 の2Type有り

・モーショナルフィードバック式やDCアンプでしか得ることが出来なかった演奏会場の雰囲気を盛り上げる、暗騒音的風圧を体感出来る世界にも稀なるMCカートリッジ。 ※DECCA盤など特に効果を発揮します。

・IKEDA9(カンチレス)やWestrex10A、Decca、SATIN、VICTOR MC-L1000 などに共通する鮮烈なサウンドでありながら、それらが実現できなかったトレース能力や低域エネルギーに満ちた空気の揺れを実現。

※IKEDA9(初代)のようにサシスセソ荒れません。Westrexのように高額ではありません。SATIN、VICTOR のように壊れません。 それらの機種と違って、導入後の保守・修理は自社で行いますので安心です。 他社ブランドによくあるよぅに外部委託では無く、自社直接での作業だから安心なのです。

既に完成しています。いろいろな事情(極秘プロジェクト)で鮮明な画像公開していません。当試聴室で実際にお聴きに為られるか、デモCD/R盤 (有償)で貴兄のお耳で御確認ください。

※デモCDは、SPUモノ・フェアチャイルドモノ・テクニカモノ・IKEDAモノで再生したサウンドも含まれています。

https://cinecolling.ocnk.net/contact
------------------------------------------------------------
>よくある質問;ステレオMCではラインコンタクト針が高級品のようですが、本器は丸針で音は良いのですか?

・回答;・カンチレバーレスに最も近いFinallastUltimate方式の本器を聴いたあとでは、ラインコンタクト針ステレオMCより、演奏の力感に富んだパンチと骨格のシッカリした音像に必ずや驚かれるでありましょう。 (明晰でありながらウルササは一切ありません)

>よくある質問;ステレオが主流だと思いますが、今何故モノラルなのですか?

・回答;いろいろと理由は挙げられますが、そのひとつは録音テープの幅がモノ=1に対し、ステレオは1/2なので、モノのほうが情報量が圧倒的に多いのです。

そしてモノラルは完全同相成分だけなので、逆位相成分が含まれたステレオのようにサウンドが(低域がボケたり)滲むことが無いのです。 収録や録音のアンプ系も管球と結合トランスが用いられているのもサウンドの魅力になっています。 トランスを省いたTRアンプが主流となった時代のステレオ方式が決してモノより優れてはいないことに気付いてください。

>よくある質問;スクラッチノイズが気になりませんか?

・回答;稀土類マグネットとヨークレス方式で磁力の強い発電部構造のため、スクラッチノイズを引きずらないので耳障りでなくなります。

~ 続く
2017年06月10日
.
原文のまゝ
------------------------------------------------------------
昨日無事に受け取り確認致しました。
ありがとうございます。

鶴SLUR MK 2 開封致しまして無事に作動の方、確認致しました。
昨日も仕事が長引き、帰りが遅くなった為、精密な水平バランスやインサイドフォースの調整を行えませんでしたが簡単なセッティングと推奨針圧の2.0gで試聴致しました。

よく聞くピアノトリオのLPで試聴した第一印象ですが、(直前まで使ってたSPU-GTからの比較です)
音の分離は良い、音が前に出て弦楽器に迫力が増した、けど、ピアノの響き?鳴りがイマイチ?と感じました。

もしかして針圧が高いのでは?と思い、針圧を1.8gに調整して再度試聴した所、今まで
当方のシステムではちょっと聞いた事の無い、綺麗なピアノの鳴り方になりました。
(何となく勘で1.8gに合わせましたので後程1.5~1.9gの間で再度針圧を微調整してみる予定です。)

なんと言いますか・・・
素人なので表現が難しいのですがピアノの弦をハンマーで叩いている音が聞こえる?
と、言いますか、響き、余韻?何か生々しく感じました。
当然の事かもしれませんがSPU-GTに比べると低音(ドラムベースなど)のゴリゴリ感は少なく感じます。

対して弦楽器やドラム(トムやスネアの中高音寄り)音がもとても鮮明度?が増した様に感じます。

セッティング半ばですしLPもステレオ盤1~2枚しか聴いておりませんので簡単なご報告となりましたが、後日時間をかけて色々なステレオ盤、MONO盤を聞いてみたいと思います。

以上の事から詳しいレポートはまた後日と致します。
------------------------------------------------------------
[(!)・アンプ・スピーカー(商品名)は何をお使いですか?フォノアームは?カートリッジは?]
ONKYO INTEGRA A-2001 アンプ
ONKYO D-312E/D-202AII LTD スピーカー
SME 3009 Series 2 アーム
Fidelity-Research FR-64S アーム

SHURE V-15 TypeI
SHURE V-15 TypeIII
SHURE V-15 TypeIV
[(!)MCカートリッジは何個コレクションされていますか?銘柄なども。モノラルMCに関心ありますか?]
MCは

オルトフォンMC-20
SPU-GT
SPU-GTE

DL-103
DL-103PRO
このDL-102

です。モノラルMCに興味があります。
[(!)MCトランス/MCヘッドアンプは何をお使いですか?(注:ヘッドフォンアンプではありません)]
DENON AU-340
DENON HA-1000
[どのようなラインケーブル/スピーカーケーブルを御使用中ですか?]
どちらもベルデンです。

[(!)主に聴かれるソフトのジャンルは?(PA電気拡声器を使わない) コンサートホールへは行かれますか?]
JAZZ・シンフォニー・たまにロックです。
2017年06月09日
------------------------------------------------------------
甘イモノモ食ベタイデス。 あんこガ好キデス。 黒餡モ白餡モ桜餡モ芋餡モ好キデス。 ズンダ餡ダケワ苦手デス。菓子ぱんナンカヨリ饅頭ガ好キデス。 餅モ好キデス。 広島大竹工場長カラ貰ッタもみじ饅頭美味シカッタナァ。

日本茶ワ安物ワ飲ミマセン。 100g2,000円以下ノ不味イ日本茶ワ飲ミタクアリマセン。 メタボ体形ャ肝臓機能改善ニ効果ガ有ルノデ御茶ダケニハ贅沢シテイマス。 二番煎ジ三番煎ジ4番煎ジデモ美味シイデスカラ、考エヨウニヨッテワ贅沢デワナイカモシレマセン。

武蔵野譜音ノ製品ワ祖ノ様ナモノデス。

~製造所長
2017年06月08日
.
武蔵野電気音響製作所 総務カラノ御知ラセ
------------------------------------------------------------
急募!女工サン求ム 15歳~17歳マデ 乙女寮アリ 隔週デ日曜日休ミ 和洋中華ノ食事附キ(週一回ライスカレー有リ・竹輪又ワ馬肉入リ)(ヨイ米ヲ用イテイマスカラ米喰ィ虫等昆虫ワ混入シテイマセン)(栄養満点ノ脱脂粉乳モ飲メマス鼻ヲツマンデ我慢シテ飲ム事)

(夏場ニワ蚊ャ小蝿ガ発生シマスガ、ハエ取リ草ヲ配置シテイマスノデ日本脳炎ャ食中毒稀レニシカ発生シマセン。 赤痢ワ昨年タッタノ1件ダケデシタ。 井戸ニ吊ルシテ冷ヤシタたこノ刺身ヲ夏場食シタノガ原因デス) ノーシン・正露丸・みみずとんぷくヲ常備スルヤゥニ成ッテマスカラ衛生ワ向上シテイマス。 築田式「赤本」モ複数冊アリ

音楽学校ニモ夜間通学デキマス。 直営ピアノ教室モ有リ。 夏ニワ楽シイ盆踊リ大会モ有リ。 ヤクルト・カルピス・森永コーラス・ラムネ・渡辺ノじゅーすノ素・春日井シトロンソーダ・サンガリアミックスジュース等ヲ飲ミ放題。 甘イわらび餅モ食べ放題。 綿菓子モ有リマス。 最中あいすくりんャ黒糖アイスキャンデェモ有リマス。 

電器ヲ学ンデ、将来ワ、今話題ノてれびじょん之組立テ 電気冷蔵庫ノ修理、 電気炊飯器ノ販売ナド高収入ガ得ラレルヤゥニ努力シマショウ。

既ニ独立ヲ果タシ、ナショナルショップャビクターショップャコロムビアショップ等ヲ地方ニテ開業成功シテイル先輩方モ多数居リマス。 オ見合イ良縁多数ニテ縁談ニモ事欠キマセン。 十八デ良家ニ嫁入リシタ例モ多数アリマス。 

( False advertisement)
2017年06月06日
------------------------------------------------------------
※内部配線の引き回しには、自然植物繊維のコットン巻き純銀線を採用

※ 絹巻きとか天然シルクとかではありません。 それらは昆虫動物繊維と呼ばれ、蛾のタンパク質です。 

まだ蚕が孵化していない状態でそのまま茹でて原料を採集するため、動物保護の観点からは、一部論争が起こっています。

第5代 将軍徳川綱吉公による生類憐みの令(しょうるいあわれみのれい)にも反します。

------------------------------------------------------------
左上は電子トランス、右は安定化±電源。

・左下はフォノイコライザー(別売) 銀接点ロータリーSW使用
------------------------------------------------------------
このような製品は他社には存在していません。
------------------------------------------------------------
・ヘッドアンプのダイナミックなクリーンさと、(高級)Hi-μ(ミュー)Alloy..トランスでしか得ることの出来ないタメの効いたトランス結合式MCカートリッジ用ヘッドアンプを作ります。

Classic向き (トランス結合式DCユニットアンプ)方式とJAZZ向き(シングルFET方式)があります。

受注のうえ、製作いたします。 (当方にて試聴出来ます)

https://cinecolling.ocnk.net/contact
2017年06月06日
------------------------------------------------------------
C/Pが高い高音質な電子トランス( トランス結合方式ヘッドアンプ )が出来ました。

トランス派からもヘッドアンプ派からも待ち望まれていた"電子トランス"です。

かつて、このよぅな製品は存在していませんでした。

リアパネルにあるレベルコントロールによって、出力電圧がお好みに設定できます。

0.15mVとか、3.0mVとか使い難いMCカートリッジにも(自由に調整可なので)最適です。

価格;基本型 ▲▲,800+8% (限定台数)のみ
.........;上級型 ◇◇,800+8%

基本型はボリューム式、出力は無酸素銅線。

上級型は高音質アッテネーターを用いています。

※内部配線の引き回しには、自然繊維のコットン巻き純銀線を採用 ※ 絹巻きとか天然シルクとかではありません。 それらは昆虫(タンパク質)繊維と呼びます。 
 
  〃  アース母線に金銅線を    〃

  ↓ 測定してます。
2017年06月04日

書き掛け中!
-----------------------------------------------------------
(ノックダウンキット) CD出力やフォノEQ出力を接続します。

■繊細で優美なHigh Societyモダントーン;¥65,000    (極超ゝ解像度あり)
※ (高級)Hi-μ(ミュー)Alloy..トランス使用

■濃厚で極太いRetroジュークBOXトーン;¥55,000  (解像度よりハートフル重視) 

    ↑ ・最大で入力の4倍、音量UP (プリとパワーの配置が離れていても可)

■トランスレスATT式    ;¥35,000 (ヴィンテージOILコン附き)

■トランスレスATT式    ;¥26,000 (スチールケース)

■     〃         ; ¥ 検討中 (木製)

     ↑ ・1;1の音量レベル (プリとパワーの配置が離れていない)

・100V電源部不要

・武蔵野電気音響製作所・謹納のHi-μ(ミュー)Alloy High Quality Sound..Former  使用

・精密抵抗器を用いたクリック式多段接点による高音質アッテネーター使用

・ワイヤリングには、コットン巻き純銀線を使用

・金メッキRCA入出力端子を使用

・各部品の取り付け用孔開け済み
-----------------------------------------------------------
キットではなく(完成品)で導入したい場合

組立て費として¥13,000加算 (派遣の女工さんへ支払い)
2017年06月04日
-----------------------------------------------------------
集団就職も無くなり、中学校や高等学校を卒業して家計を助けよぅ、幼い弟や妹たちにご飯を食べさせるために仕送りをしよぅ、という健気な女工さんが集まる時代でもなくなりました。

役に立つのか立たないのか、分らないような上級?の学校へ通ぅようになり、進学率は上がりましたが、若い労働力の「金の卵」たちが居なくなりました。

( 高等女学院など無理して通ぅ必要などあるんでしょうか? 掛け算九九と四則計算、漢字の読み書きさえ出来れば社会で十二分に何でも通用するんじゃあないんでしょうか? 英語なんてアヤマボーイ、アヤマガール、アイハバペン、アイハバアッポーさえ話せれば、外人に道案内くらい簡単に出来るといぅもんです。 オーディオも似たようなもんで、オームの法則とフレミングの左手の法則さえ覚えていれば、大概のものは作れるってもんです。

労働力不足はオーディオ業界も同じかもしれません。 そのよぅな労働力不足なので、製品がなかなか作れません。

なので、武蔵野電気音響製作所は、一部の製品をキット化して、オーディオファンご自身で製作に加わっていただこぅと考えた次第です。

昭和の時代は、平成の今のよぅに出来合いの機器を購ぅばかりでなく、電気少年は自ら半田コテを握ってなにかしらの品を製作していました。 

武蔵野電気音響製作所の所長も真空管ラジオをパワーアンプに改造したり、FMチューナーの受信感度を上げたり、ハンディトーキーの出力ブースターを造ったり、マトリックス4チャンネルのデコーダーやフェイズシフターを既存のアンプを改造して楽しんだりしました。 無線従事者の免許を取るため、夏休みを返上しました。

初歩のラジオは、無線と実験誌やラジオ技術誌のよぅに小難しくなくて、アンプの実体配線図(絵)と分り易い説明で、電気の基礎が分るといぅ(ラジオ少年達にとっては)頼もしい書物でした。 

トランスの解説は山水電気研究所の松永宏彦先生、カートリッジの解説は池田圭先生や岡原勝先生など諸先生方。 トランスの巻き方、針の尖らせ方(タンブリング)、等‥、惜しげもなく技術公開されています。  ■池田圭先生はメーカーのIKEDAではありません。カンケイアリマセン。

※MJ誌のよぅにライター個人を教祖のよぅに祭り上げたりしなかったので、初歩のラジオ誌は思想的にも偏向しなぃ安心安全な教科書でした。当ラボにも数十冊を保管しています。 武蔵野電気音響製作所のお宝資料であります。

最近の若人には初歩のラジオのよぅな良書がなくて、とても残念至極可哀想です。 若者だけでなく半田コテも握ったことのない能書きだけはイッチョマエのオジサン評論家も、困った困ったこまどり姉妹です。 ←そんなオジサンにはパチパチパンチじゃぁ

カネさえ出せば良い音が得られるといぅ安直な依存症から覚醒して欲しい。 評論家先生の意見やメーカーの宣伝文句を参考に商品を選ぶのが良しと盲信盲従する。 年金生活者だから、モチッと安くして欲しい・・・ そんな後ろ向きな哀願をするより ( メールや電話で聞かされるこちらも情けない )

明るく、楽しく、キットを作って、最上の、そして自分自身のサウンドを手に入れよぅではありませんか!

(簡単に作れますから安心してください。武蔵野電気音響製作所の製品は、中学1年生の技術家庭科・理科教室のレベルです)
2017年06月01日
------------------------------------------------------------

>○○社の■■MCカートリッジを気に入って使用していますが音質は問題ないのですが、、ダンパーの劣化でしょうか、カートリッジの腹がレコードに接触するようになってしまいました。修理は可能でしょうか。

→殆どのフォノカートリッジは、カンチレバー奥の円形ダンパーに依って(カンチレバー)が支えられる構造になっています。

ステレオMCカートリッジの場合、上下左右の方向へカンチレバーが動きます。 ダンパーに最も負担が掛かるのは、針圧が掛かる"上下"の部分です。 

さらには左右内周方向への傾きも加わります。

この部分の弾力低下によって、カンチレバーが徐々に上の方向へ偏り始めて、やがてはトレース不良を招くことになります。

基本的に、1ヶ所だけのダンパーで針圧を支えること、(1本足で走っているのと同じ) そのこと自体がフォノカートリッジが短命に終わってしまう原因のひとつとも云えましょう。

この基本的な問題を解決するのが、図の赤星☆で示した第2のダンパーなのです。 この方式を付加することによって、ご質問者のお悩みが解決されるのです。 

※各カートリッジに最適のダンパー(種類)を選別して、形状に合うように個別に(ダンパー素材を)形状加工して作業をします。

※詳細画像は(こっそりと他社がマネするので非公開) お得意様のみ個別メールにて画像は御覧いただけます。 また、自身のHPで画像転載して公開するよぅなことはお断りします。 そのよぅな困った例が数件あります。

☆実用珍案申請中
2017年05月30日
※サービス期間・限定数のみ  CG-25D・25Di 以外は別途お見積り要
------------------------------------------------------------
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDOrtofon/CG25D.html

・針は交換せずにそのまゝで(カンチレバー偏り修整含む)ダンパーだけを、新たに、交換して欲しい、とのご希望を叶えます。

只今、お得な¥25,000+8%+送料でお請けしております。 
(比較参考;Ort/Japanでは復刻版は¥62,000也)
(しかも、Ort/Japanにてオリジナル機種は修理交換・不可とのこと)

※更にオプション(+10,000円)として・・・

‘60~‘70初期のCG25Dのサウンドは、出力電圧0.3mV 2 Ω 。

・‘70後期の(CG-25D)や現行(25DiMKⅡ)の”1.5mV”という中途半端な出力電圧を、昇圧トランスが使える0.35mV~0.5mV前後にコイル巻き直し改良します。

・φの太いコイルを用い、オリジナルより分厚くもクリーンで力強いサウンドに改良します。

※サービス期間限定
------------------------------------------------------------

☆リクエストあれば、針交換は追加料金で行います。 初期盤用の1ミル、再発盤用の0、65ミル ご指定ください。

CG-25Dそして25DiMKⅡどちらも、初期盤専用1ミルの針チップが装填されていますが、「初期盤」もトレースOKで、更には「再発盤」にも適した0、65ミル針は多くのモノラルLPファンにとって朗報でありましょう。

※再発盤を1ミル針でトレースすると音溝を広げて傷つけてしまうことにお気を付けください。
    〃 は0.65ミル針でトレースさせれば、そのよぅなダメージを心配する必要はありません。

☆銀線コイル仕様や高精度研磨針などの特別仕様への改良にもお応えできます。
2017年05月29日
--------------- New`s その3------------

押し出しの強いJAZZ向き、拡がりに優れたクラシック向き。その2アイテムを用意しました。

こゝ最近、モノラルフォニックに夢中になっていて感じたのは、ステレオ再生でのセンター定位、ファントム定位の曖昧さです。 (これを解決するには)

この原因は何なのかを考えてみました。 2つ其々のCHから全く同一の位相で音が出てくれるなら独奏と一緒なので、中央に正確に定位するのでしょう。 しかしながら、実際は2つ其々のCHからは微妙に位相のズレた音が重なるので、それは重奏となり拡がを感じることに為ります。

拡がりを感ずる=ダンピングの甘さ=定位の不鮮明さ・・・・といぅ事になるのではないでしょうか?

~続く
2017年05月28日
--------------- New`s その2------------

主宰者の好きな音色のトランスはダイナミックで押し出し の強いウエスタンエレクトリックの119C (1:1のWE-111Cではなく)

http://allenk.home.infionline.net/111c.html

金欠病を患っていたころ独逸製の2百万のスピーカーを換金したいが為に、お客さんから「オマケに付けてくれ」と言われ、(泣きゝゝ)ついつい手離してしまいました。

少しでも良い音の印象を与えようとお客さんに御聞かせした主宰者の自業自得です。 そのお客さんが気付かないように、隠して置けばよいものを、自慢げにシャベッタのが運の尽きでした。

その119Cの濃密な音楽表現が忘れられず、今でも時折に夢でうなされます。 少々の小金が貯まった今又、119Cを買い求めようかとも思いましたが、自己所有するだけでなく、このサウンドを多くの音楽ファンにも配賦したいとの思いに駆られました。

119Cの充実した中音域を大切にして、更には演奏音の明晰さと粒立ちの明快さ、響きの流麗さに優れた再現性を得るためには、自社オリジナル品としての製品開発しかないといぅ結論に至ったのです。

低音域の(緩み過ぎない)適切な締まり度合いも"他社製品"に較べてより良く調音しました。 また、WE111Cや119Cは1次と2次のインピーダンスがLowΩなのに対して、本器は1次をHiΩ、2次をLoΩにしました。

※本器に投入された Hi-μAlloy の透磁率は「ファインメット」より高く、歪み特性はオリエントコア・パーマロイ・ファインメット等に較べて、最も優れています。 100Hzでは「ファインメット」0.02%に対し、Hi-μAlloy は0.005%の低歪みを達成しています。 1KHz・20KHzにおいては差は極小。

・透磁率とは、磁束の物質への通り易さのこと。

 ( HP 8903Bオーディオ・アナライザにて測定 )

~続く
2017年05月26日

別に預かり後の部分修理といぅわけではありません。 初めからの完成品として配賦させていただきとぅございます。 製品名は 鶴..笛童 (フエチャイルド)-226

肝になる入手困難な板カンチレバー(大小2種)も作りました。 一般的なパイプカンチレバーでは(どぅガンバっても)美人線描画のよぅなサウンドしか得られません。
------------------------------------------------------------
プレイバックスタンダードとして有名な、オリジナルの220は高価で取引されているようです。 そこで、丸秘図面を基に、これをイミッてしまおぅと思い至りました。 そこは武蔵野譜音流です。 そのまんまコピーではノウがないので、オリジナルを超えるものをmade‐over します。

オリジナルは時代背景もあり、MM端子に直結できるよぅ細いコイルが800ターン以上でインピーダンスは200Ω前後もあります。 そこを当ラボでは昇圧トランスやヘッドアンプを接続できるように、ローインピーダンスに仕立てます。 (出力電圧も現代のMCカートリッジと同じ)

レコード音溝に刻まれた情報をよりよく抽出するために、オリジナルよりも導通の優れたコイルφで巻きます。

モノラル盤はもちろんモノラルフォニックで、ステレオ盤もモノラルフォニックで満喫できます。 モノラル盤の活気のあるサウンドに魅せられてしまうと、ステレオ盤もモノラルで聴きたくなってしまいす。

※モノラルに目覚めると、ステレオといぅものが「擬似ステレオ」「似非ステレオ」のよぅな感覚で飽き足らなくなってしまうのです。 だから、ステレオもモノラルで聴きたくなるのです。

ローインピーダンス、銅コイル仕様で 完成品予価;¥☆☆,800前後(税別)

※オプションテーラーメイド(追加)として (↑↓導入後に時期を置いての変更もOK)

・コイルは、銀、金銀、プラチナ。 ダンパーは束縛感のない再生音が得られる3枚の生ゴム、最適な硬度と厚みでの選別品を採用。 マグネットもアルニコより高い磁力の稀土類磁石またはホスピタルゴールド磁石への変更。

・再発盤用丸針→ 再発盤用楕円 への変更。

・再発盤用丸針→ 初期盤用丸針  〃

・再発盤用ダイヤ針→ 初期盤用サファイヤ針  〃

・SP用2.5miL への変更も可

・切れ味の明晰なローインピーダンス 
あるいは、ボーカルが魅力的なミドルインピーダンス 〃

当面は受注生産とします。

フェアチャイルド 220 215 225  鶴 F No-6
2017年05月25日

針の新規交換の後、200Ω←80Ωに今回は巻き直しています。
------------------------------------------------------------
千葉県のお客様より (原文のまゝ)

フェアチャイルド202アームにやっとフェアチャイルドの215カートリッジが取り付け視聴しました

初めにJazz Piano torioの mono盤に針を落としまずノイズも無くクリアにスタートそして曲のトレースが始まり 今迄聴いてた音とは全然違うクリアさ

低域から高域の伸びやかな音の広がり、ものすごくよくなり ビックリ ベースの弦1音1音重低音でクリアに抜け、ピアノの倍音やドラムのシンバル、ブラッシュが艶やか大満足です 有難うございました
   改めて入り口の重要さを学びました
2017年05月22日
------------------------------------------------------------
アキュレートなサウンドで熱心なマニアに支持されているカンチレバーレスMCのIK▽DA-9。

針先チップの脱落なら針交換は出来ますが、この機種だけはダンパーが球形なので、そのような部品は入手できず修復は出来ないという構造です。

そして神話的伝説で語られる空芯コイルのFアール-7。

それらは、既に(製造を辞めた為)入手不可能です。 

このサウンドを武蔵野譜音流に再現できないものかと、(時間の合い間を縫って)取り掛かり始めました。 先ずは非磁性体枠にコイルを巻いて試ました。
2017年05月20日
.
緑のギャラリーウォーク 2017で検索してください。IBANOアトリエにてレコードコンサートあります。

・5/20 (ムサシノフォンほととぎすで鳴らします)

・5/21 (ムサシノフォン主宰者は、新作モノMCの 鶴 Staccare..スタッカーレを持参します)

・10:00~16:00

・画家のアトリエで、手づくりアンプによるレコード鑑賞。
 持ち込みレコード歓迎 (高性能レコード洗浄機完備)

※地図入りチラシ御希望でしたら、郵送できます。

https://cinecolling.ocnk.net/contact

2017年05月17日
.
(裏拍)リズムに欠けた音楽を聴いても楽しさは感じないのです。 身体で音楽を感じなければ楽しくないのです。 学生運動盛んな頃、珈琲を飲みながら、求道者然とした面持ちで瞑目しながらJAZZを聴いていて楽しかったですか? 決して愉しくはなかったはずです。
------------------------------------------------------------
それは、鳴っているトラアンプやタマアンプのサウンドリズムが活きゝゝと表現がされていなかったので、ノレるサウンドでなかったからです。

(今時の)手を抜いたトラアンプや、○○分割方式や○○○結合式の真空管アンプでは、メーカーを替えても、ケーブルを替えても、オトは変りましょうが、

(裏拍のリズムを刻めない)アンプでは・・・・、

音楽の熱気やエナジーが伝わってこないのです。 エナジーが伝わってくれば、聴いていて、無意識のウチに身体がリズムをとってしまうのです。

その熱気とエナジーをエレガントな方法で伝送する製品が画像のHigh Quality Sound Former です。 トラアンプや(今時の)真空管アンプがコストダウンして排除した(リズムを豊かにするには欠かせない)マテリアルアイテムなのです。

良くある質問;それは余分なものではないですか?伝送系はシンプルにすれば素直なオトになるんではないですか?

ベストな回答;KT先生や 印 L尊を信奉する方は、そのような机上の空論を真に受けることでしょう。 ずっと信じていてください。 KT先生や印 L尊の(タメの効かない)演奏音を聴いて、身体がリズムをとって動きますか?

良くある質問;周波数特性が広くて、歪み率も低い。 それがオトの良いアンプではないのですか?

ベストな回答; それらは1つのファクターに過ぎません。 最も重要なのは、拍を刻めるか否かなのです。 単なるサイン波で、それを測定することなど出来ると思っていますか?

«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 65 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス