↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス334万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンとゴトウユニット純A級DCパワーアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.
ホーム🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~:1272
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 64 次のページ»
2017年08月04日
------------------------------------------------------------
オリジナルのオルトフォンCG25Dと、武蔵野譜音が改造(改良)した同器(CG25D)のサウンドを比較したCD/Rを配賦いたします。

・改良点その①は、高反発力に優れたダンパーを用い、マルチポイントで支持。 瞬発力に富み、伸びのよい特質がそのまゝ再生音に表現されています。 

・改良点その②として、コイルの巻き直しを行っています。 針先に負担(重さ)が掛からないよぅにコイルの巻数と幅に特別な注意を払いました。

・改良点その③はコイルや発電部ホルダーに古楽器のニスとSPレコードの材料・紫膠で固め、音の切れ味と飛びを格別に高めました。
2017年08月04日
------------------------------------------------------------
■ ハイコストパフォーマンスモデル
■ 高純度銅(99.9999%)導体を採用した同軸構造
■ テフロンPTFE及びアルミニウム素材シールド
■ 24caratロジウム金ファイバークロスコネクター

希望小売価格; 
1.0m/10,500円(税別)
1.5m/12,000円(税別)


https://cinecolling.ocnk.net/contact ←ご注文は、こちらから
2017年08月04日
------------------------------------------------------------
・純銅(99.9999%)導体
・テフロン(PTFE)シールド
・Woodcap 24Kホワイトゴールドロジウムプラグ
・極低温処理

純銅(99.9999%)導体+24Kホワイトゴールドロジウムプラグ+・テフロン(PTFE)シールド

長さ:1.0mR/Lペア■純銅(99.9999%)導体 ■テフロン(PTFE)シールド ■Woodcap社製RCAプラグ ■極低温処理

・純銅(99.9999%)導体のナチュラルな響き、貴金属採用のWoodcap社製RCAプラグ・極低温処理・帯電防止、静電防止に優れたフッ素樹脂テフロン(PTFE)シールドでしなやかなダイナミック感を再現・

希望小売価格\48,600 (税込) →販売価格\43,740 (税込)  送料無料 

https://cinecolling.ocnk.net/contact ←ご注文は、こちらから
2017年08月04日
------------------------------------------------------------
Silver 純銀(99.9999%)導体+24Kホワイトゴールドロジウムプラグ+・テフロン(PTFE)シールド

長さ:1.0mR/Lペア■純銀(99.9999%)導体 ■テフロン(PTFE)シールド ■WBT社製RCAプラグ ■極低温処理

・純銀(99.9999%)導体のクリスタルな響き、貴金属採用のWBT社製RCAプラグ・極低温処理・帯電防止、静電防止に優れたフッ素樹脂テフロン(PTFE)シールドでしなやかなダイナミック感を再現・

希望小売価格\151,200 (税込) →販売価格\136,080 (税込)  送料無料 

https://cinecolling.ocnk.net/contact ←ご注文は、こちらから
2017年08月04日
------------------------------------------------------------
Q>武蔵野ハイファイでのダイヤ針の磨耗度チェックは、どのようにして調べていますか?

A→XY2軸メカニカルステージを用いて、400倍率の実体顕微鏡と200倍率~500倍率のデジタル(3眼)顕微鏡で拡大観察しています。

Q>その観察については"アマチュア"でも可能ですか?

A→興味があれば実行してみても良いですが、針先最先端を観るのではなく音溝に接している45度の側面に注目して試みてください。 しかしながら、XY2軸メカニカルステージを併用しなければ針先そのものに焦点を合わせるのは"アマチュア"や"アマチュア向きデジタルマイクロスコープ"では困難の極みでしょう。

Q>(柔らかい)ビニール製のレコード音溝を(地球上でいちばん硬い)ダイヤモンドの針先でトレースするのだから、磨耗などするはずがないと思いますが?

A→百万遍の論議で無駄な時間を費やすより、一画の証拠。 参考(真横からの)画像を観てください。 側面が直線ではなく凸凹の山脈のようになっています。そして左に較べて右のほうが顕著になっています。 レコードの進行方向に(微細な障害物と衝突して)磨耗・欠落しているという証明です。 磨耗していないように見えても、微視的には磨耗している実態が観えます。

A→針先は見た目に減っていないよぅに見える等と仰る方々も時折いらっしゃいますが、レコードの溝を巨視的(目視)に頼って、磨耗しているか否か判別することが出来ますか? それと同じことだと云えば御理解いただけますか。

Q>針先が磨耗しているとしても「音」は再生できているので、針先チップを交換する必要は無いと思いますが?

A→磨耗(=欠損)した針を使い続けると、大切なレコードの音溝(特に高域)を破壊し続けていきます。そんなことは"お構いなし"と云われるのなら針先チップを交換する必要は無いです。

Q>実際の画像を観て判りましたが、でも何故ダイヤモンドなのに磨耗するのですか?

A→それについては、東京工業大学の戸倉和(Hitoshi Tokura)先生の論文を参考にしてください。

                       ↓↓↓
2017年08月03日
------------------------------------------------------------
ダイヤモンドは地球上の物質の中で最も硬く、ダイヤモンド同士でなければ磨いたり、削ったりする加工は出来ません。多くの方はダイヤモンドが硬いため割れないと思っていますが、それは誤解です。ダイヤモンドは割れるのです。

ダイヤモンドにはへき開という現象があることをご存じでしょうか。へき開とは結晶鉱物がある一定の方向に簡単に割れて層状に剥離する性質のことをいいます。このときに平滑な面が形成され、この面をへき開面と呼びます。ダイヤモンドでは(111)にあたります。(111)に沿って割れやすいため、この面に沿って力を加えるとクラックが生じ、これを利用して磨いたり削ったりすることが可能なのです。

もう一つ重要なのは、ダイヤモンドの結晶には図1に示すように摩耗の異方性があり、ある結晶面において擦られると摩耗しやすい方向としにくい方向が存在します。これらの現象に基づき、工業的なダイヤモンド研磨は小さいダイヤモンド砥粒を用いてダイヤモンド表面を擦ることで可能になります。この特性を用いて古くから宝石用ダイヤモンド単石はスカイフ研磨と呼ばれる方法で成形及び表面平滑化がなされてきました。今でもこの手法は多く使われ、静圧軸受の採用や研磨円盤の最適化がなされ、バイトをはじめとするダイヤモンドの研磨に現在でも多く使われています。
2017年08月02日
------------------------------------------------------------
van den hul  Frog Gold 修理完了しました。 

・お客様相談内容:

日本では未発売の Van Den Hul /Frog Gold ですが、購入して4年ほどになります。1年前に片チャンネルから音が出なくなり、購入先のドイツの代理店で修理をしていただきました。ところが、1週間前からノイズが発生するようになりました。Van Den Hul の対応にも不信感があり、絶大な評判の貴社に修理をお願いしたいと思い連絡をさせていただきました。

・検査結果及び修理内容:

カンチレバーが左側に45度も傾き、針先が録音溝に接触しない状態でした。 片CHどころか両CHともトレース不能です。 そのカンチレバーと発電部ボビンを精密調整し、ダンパーの位置も修整しました。 

・私感;

こんな細くて怖ろしすぎるカンチレバーのMCが流行りモノなんですね。 ドクター・ヴァンデンフルのお品も良いのでしょうけれど、 ↓  ドクターペッパーを飲みながら作ったコレにも御注目くださいませ。

少々のことでは壊れない構造の武蔵野譜音Short Ribbon Coil & Short Cantilever MCカートリッジ。

強弱が明確なリズム感と鮮烈極まる切れ込みのリアルサウンドを御自宅の再生装置で堪能してください。 SPUのスピンオフMCであります van den hul とは真逆なサウンドです。 van den hul を印象派の絵画に喩えれば、武蔵野譜音は絵画を超えた彫刻といえましょう。

※ 武蔵野譜音MC(スタカレ)は、オルトフォンSPUの派生品(市販されているほとんどのMC型)とは全く違う構造です。 それゆえ、SPUの派生品とは全く異なる音楽性を実現したのです。
2017年08月02日
------------------------------------------------------------
3種のMCで再生録音したCD/Rで、実際にそれぞれのサウンドを比較して試みてください。

(画像;右)武蔵野譜音Short Ribbon Coil & Short Cantilever MCカートリッジの、強弱が明確なリズム感と鮮烈極まる切れ込み、(未体験の)凄みを感じさせる反応の速い超リアルなサウンドを御自宅の再生装置で体感してください。

雑誌・マスコミ・ネットなどの文字の(他者の耳による)推薦文で、製品の購入を決めるなど、他者依存症の最たるものではありませんか!

 お振込み〈または切手900円分を郵送して)ください。CD/Rを配賦いたします。 

https://cinecolling.ocnk.net/contact ←申し込みは、こちらから
2017年07月28日
------------------------------------------------------------
オールドタンノイトーンを愛される貴兄にTANNOY Lancasterをお奨めします。

モニターH.P.Dシリーズのユニットをレクタンギュラー型エンクロージャーに組み込んだフロア型バスレフ方式スピーカーシステム。

ユニットには15inch同軸型2ウェイ(HPD385)を搭載。

都内配達・設置〈無料) 
2017年07月27日
------------------------------------------------------------
使用例;トーレンスTD124 J.A.Michell GyroDec など。

駆動モーターにはドイツ・パプスト社製モーターを採用しています。

(6極ヒステリシス・シンクロナス型アウターローターモーター)

このアウターローター型シンクロナスモーターは小型ながら高いトルクに大きな特長があります。ローター(回転子)がステーターの外側で回転するため、フライホイール効果により回転ムラが大変少なく、発熱や機械的性能の点でも多くの特徴を持っています。

http://www.ebmpapst.jp/corporate.html

アームパイプ内部に防振材を充填。

販売価格;¥50,000+8%+送料
2017年07月23日
.
2012年より始めた楽器販売は、2017年8月より"武蔵野Hi-Fi PIANO"として別店舗をオープン。限定〈全国)300台のみ! インテリアピアノM2SDW 完売御礼。
------------------------------------------------------------
武蔵野ハイファイレコードラボは、ヤマハピアノの正規Distributorです。武蔵野譜音(むさしのふぉん)は、 西武新宿線・東武東上線.の駅近(5分)SHOP・メンテナンスfactoryです。

楽器事業:ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器等の販売・改造等 2012年11月1日 ~
音響事業; 2008年9月22日~

音楽室・オーディオルーム調音パネル® ~特価販売中~

室内の音(響き)を調える、ヤマハ音場コントロール技術「調音パネル」。ヤマハ独自のパネル構造、わずか厚み3cmのパネルが、音響障害のないクリアで心地よい音響空間を実現します。

(アップライトピアノ)
・SU7
・YUSシリーズ
・YUシリーズ
・bシリーズ
・インテリアピアノ
・自動演奏Disklavier™ ENSPIRE
・トランスアコースティック™ピアノ
・サイレントピアノ™ SH&SG2タイプ
・サイレントピアノ™ SG&SDタイプ
・Disklavier™ E3シリーズ

(電子ピアノ)「ベーゼンドルファー インペリアル」
・Clavinova(クラビノーバ) CVPシリーズ 
・Clavinova(クラビノーバ) CLPシリーズ

(電子ピアノ)
・MODUS(モーダス)  ※完売御礼
・ARIUS(アリウス)
・Pシリーズ
・CPシリーズ
・Sシリーズ

(エレクトーン)
・ELC-02
・ELCU-M02
・ELB-02
・ELS-02
・ELS-02C
・ELS-02X
・ELB-01 ..※完売御礼
2017年07月22日
.
今のところパーツの関係で多く作れません、数週間待ちです。早めゝゝゝに御予約くださいませ。

オリジナル盤用(1mil)、再発盤用(0.65ml)の2アイテムを用意しました。 重量級対応アームでなくとも取り付けられます。
------------------------------------------------------------
世界最高音質・最速立上がり立下りのホンモノのモノMC完成しました。

正真正銘の水平動作のみの純正モノラルMC。ステレオMC流用(単なるR+L)の今風贋作モノラルMCカートリッジにお金を騙しとられないよぅ充分ご注意ください。 それらはオレオレMCなんちゃって(似非)モノラルカートリッジと業界では呼ばれます。

"MIX"サウンドと"MONO"サウンドは似て非なるものです。 その大きな違いは前者が前後の立体感表現に乏しいのに対し、後者は前後の立体感に優れるのです。 演奏そのものの立体感とダイナミック感に圧倒的な優劣の差が歴然とあるのです。

他社が盛んに宣伝販売している(単なるR+L)のミックス混合MCカートリッジを購入して、「なんだモノラルとはこの程度のものなのか」と思い込まれることは怖ろしいことだと武蔵野譜音は感じています。

特長:名演・貴重盤の宝庫といわれる40年代〜60年代のLPを劇的高音質に再生するために特化したMCカートリッジ。 販売後のメンテナンスは自社組立て品のため、完璧かつ廉価で安心。

鮮烈な切れ込みとアタックの速さ、声の忠実さ、etc...従来式の国内外製MCカートリッジの及ぶところではありません。

    http://cinecolling.ocnk.net/product/2579

※ステレオよりモノラルが劣っていると貴兄は思い込んでいませんか? そうだとすると残念至極です。ステレオはモノラルの1/2しか情報量が無いことを知ってください。 モノラルが先に存在し、それをステレオ=45/45方式として左右チャンネルに分割したが故に、ダイナミックレンジはモノラルの半分しかないのです。

録音テープも同じです。モノラルトラック幅(1)に対してステレオトラック幅は(1/2)または(1/4)しかないのです。 どんなにアンプやスピーカーにオカネを掛けても、(ステレオでは)この情報量は増えません。

アンプを替え様が、スピーカーを替え様が、ステレオ方式に数千万円のオカネを投じようが、この本質そのものは変え様がありません。 今すぐ呪われた固定概念から解き放たれ、新たなる世界を迎えてください。 

ステレオはお子ちゃま用、モノフォニックは大人用 ← この現実を実体感して初めて、レコード音楽やオーディオを存分に語ってください。 真正モノMCを使わずして、再生音響の世界を極めたつもりで居る方ほど、その衝撃たるや打っ飛びでございましょう。

よくある質問; モノラルは拡がりがなく、物足りなくありませんか?
ベストな回答; 実際の演奏はホントウに左右に分離していますか? 今一度、ライブハウスや小ホール、シンフォニーホールで生演奏を体験してみてください。 ティンパニやトライアングルの音が、左奥に焦点を合わせたよぅに聴こえてきますか? 

第一ヴァイオリンが左側に、コントラバス・チェロ・ホルンが右側からと、ハッキリ分離して聴こえてきますか?

・・・・・・、そんなことはないでしょう。 

ベースが右側から、ピアノが中央から、サックスやトランペットそして、クラリネットが左側から明確に"解像度?"よくセパレーションして聴こえますか?

・・・・・・、実際の現実の演奏会では、其のよぅな事は決して無いないのです。 実際の演奏会場では、演奏音は左右から聴こえるのではなく、中央から音塊となって響き渡るのです。
2017年07月21日
------------------ New`s ----------------

信号系トランスを排除した半導体アンプ、そして現代流の管球式アンプ。 それらは、価格やパワーに係わらず、薄い淡白な演奏でしか鳴りません。

メーカーを替えても、高価な製品を導入しても、同じ傾向です。 何故なのでしょうか? オーディオ誌を覗けばファッション雑誌のごとく、装飾されたパネルのケース上蓋を外して基板に並んだ部品を見せびらかした写真記事をよく見かけます。

しかし、その写真を観れば、トランスといえば電源トランスだけで、初段トランスも段間トランスも終段トランスも省かれた安普請なものばかりです。

それらは、面白おかしくもない、薄く淡白な演奏でしか鳴りません。

それは、伝送再生音に「タメ」が無いからです。 音楽エネルギーの流れに「タメ」が無いので力感が表現できないのです。 

音楽演奏というエネルギーを、ダラダラとゆっくりと流すのではダメなのです。 それはBGMには良いでしょう。 しかし、音楽に真剣に向き合うには、全く適さないのです。 むしろストレスが生まれるのです。

ダムの放流と同じで、高い位置に水を溜め込み、一気に放出して発電機を廻すように、音楽信号も一度、高エネルギーとして溜め込み、エネルギーが満ち充ちたところで、一気に放出させなければいけないのです。

それは信号系トランスを排除した半導体アンプ、同じくC結合・管球式アンプに望むことは出来ません。 パワーアンプを大出力にするだけでは単にスピーカーに悲鳴を上げさせるに過ぎません。

※プリアンプやパワーアンプを新規導入する必要は有りません。 現有のアンプに高透磁率材Hi-μ(ミュー)Alloyを用いた Voltage converter を加えれば良いだけです。

音楽的に云えば、演奏のリズムに緊張感を生み出す手法である「シンコペーション」にも通じるところがあります。

演奏の「裏拍の明快さ」が、音楽にとって(特にJAZZ・ROCK)大切な事柄なのです。 もちろんClassicにも。

オーディオマニアと呼ばれる人達は、f特とか歪み率ばかり気にしますが、リズムに含まれるアクセントも大切です。

4拍子ならば「強、弱、中、弱」、3拍子ならば「強、弱、弱」のような音の強弱です。

音の強弱が無いと、リズム感を感じにくいものです。 音楽を聴いていても楽しくないのです。 そのよぅなトランスレスアンプやMCカートリッジが、最近は特に多いのではないでしょうか。 

http://cinecolling.ocnk.net/product/2581

http://cinecolling.ocnk.net/product/2580

~書き掛け中
2017年07月20日
.
無駄知識(邪念)による偏重部分が肥大し過ぎると、〈音楽を〉楽しむ前に技術的数値に依存しやすい脳みそになるよぅです。 スペック重視主義への深入りは禁物です。 ※その結果、甘言巧みな手練手管のメぇカぁに虎の子を巻き上げられるのです。 食虫植物に自ら喰われに行くことを好むヒトは、以下の文章を読まれる必要はありません。

------------------ New`s ----------------

http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/x_gakki_hertz.html

http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/gakki_zukan_tone_range.html

それぞれの楽器の持つ周波数範囲は、添付画像ではこのような特性になりますが、

シンバルやトライアングル以外の楽器で、最高音まで通常は演奏しませんし、そんな音符も作曲家が書いたりしません。

ピアノは殆どの楽器の音域をカバーすると言われています。

88鍵のピアノの最低音はラで" 27.5 " Hz。最高音のドは" 4186 "Hz。

ド:261.63Hz (ピアノ鍵盤・中央)
レ:293.66Hz
ミ:329.63Hz
ファ:349.23Hz
ソ:392.00Hz
ラ:440.00Hz
シ:493.88Hz
ドは最初のドの2倍の周波数。

2オクターブ上のドでも、261.63Hz×2×2=1,046Hzなのです。

最高域などと云わなくとも、もっと下の高域でも演奏会場では、鼓膜に達するまで大きく減衰します。だから、オーディオメーカーのキカイはオーバースペックで、特性を広くしても実際の音楽再生には意味を為さないのです。

音楽再生で最も大切なポイントは、速度と強弱の表情を再現できるか否かということです。

その役目を担うのが高透磁率Hi-μ(ミュー)Alloy..Voltage converterなのです。
2017年07月19日
https://cinecolling.ocnk.net/contact ←先行予約はこちらへ
.
かつて多くのメーカーからレコードの上に載せる錘(おもり)が発売されていました。 当試聴室でも幾つかの他社製品を保有しています。 しかしながら、軽量すぎて、φ径も小さすぎて、本来のスタビライザー効果が得られません。 とてもゝゝゝ、中途半端で、製品として、商品として成り立っていないとしか思えないのです。

そのような訳で今回に限って、小数ではありますが下記の製品を配賦させて戴こうと考えた次第です。 予定(ロット)個数を売り切った後の出荷は未定です。 ※早めゝゝの御注文が賢明です。

・フローティング式プレヤー以外なら何でも使えると思います。 ベルトドライブ・リムドライブは勿論のこと、ダイレクトドライブのプラッターの軽さを完全カヴァーし、Dドライブプレヤーを所有していることに引け目を抱き続けなくとも良いのです。
.
当視聴室でも御覧になれます。 商品No; SC-27 ........¥29,800-(税別)+送料

※出荷は御入金確認後、数日で対応。
------------------------------------------------------------
・レコードプレヤーのプラッターが重ければそれでOKと思っていませんか?
頭隠して尻隠さずの言の葉をお忘れでしょうか?
リムドライブであろうが、二重ベルトドライブであろうが、プラッターだけ重ければ
それで良いのですか? モーターのトルクが強ければそれでよいのですか?
プラッターの上のLPは、只単にノッカッテイルだけの不安定極まりない状態です。
------------------------------------------------------------
レコード再生のためには必需品。 

・MCカートリッジのダンパーが長持ちします。 ダンパーがへタりにくゝなります。
・アルミ系のカンチレバーが長持ちします。 亀裂が起こりにくゝなります。
・楽器演奏のテンポ・リズムのズレを改善します。

その理由とメカニズムは・・・、

スタビライザー無しの状態を想像してみてください。  
微視的観察で、レコードはスリップしながら回転しています。
複雑な曲がりくねった(録音の)道の中を(針先は)走行しています。
刻まれた道に沿って走ろうとするとき、その道の地盤が緩んでいたら
どぅいたしましょう。 無駄な力を労するばかりで、足腰に余計な負担ばかり
掛かります。 やがて診療所や病院行きでしょう

............................. ~このあと、書き掛け中

・重量;700g (指先握力の弱い方にはリハビリ効果あります)

 ※気忙しい方は、スピンドルにぶつけないよぅ優しく扱ってください。

・直径:89mm (レーベル部分とほぼ同じ幅です)

・高さ:70mm
2017年07月16日
---------------------------------------------------------------------
武蔵野ハイファイレコードラボは、オルトフォンジャパン株式会社の正規Distributorです。武蔵野Hi-Fiレコードラボは、 西武新宿線・東武東上線.唯一の駅近〈5分)SHOP・メンテナンスfactoryです。

オルトフォンジャパン株式会社の正規Distributor ← ヤフー検索で御確認

「お問い合わせ」 https://cinecolling.ocnk.net/contact より御相談ください。
 
-------武蔵野ハイファイレコードラボの業務について-------

・オルトフォンジャパン製品を純正ユニット交換でお受けいたします。 (1週間以内)
そして、オルトフォンジャパンで修理を受けられない下記製品の保守フォローをいたしております。 (3週間)

・1970年から1980年「オーディオニックス」輸入時代の製品
・1980年から1990年「ハーマン・インターナショナル」輸入時代の製品

■針先のダイアモンドチップ交換、ダンパー交換、カンチレバー損傷の場合は新規取付け、コイル断線・発電コイル巻き直し、出力電圧調整、発電部着磁メンテetc

・CA25D/CG25D
・CA65D/CG65D

・SPU Classic GT
・SPU Classic GTE  

------------------ お知らせ -----------------------

・ご所有のMCカートリッジのカンチレバーを「サファイヤ」「ルビー」『ダイヤモンド』で仕立て直します。 針先スタイラスも超ゝラインコンタクトにアップグレードします。

(当試聴室において)御視聴できます。

・45-45STEREO方式 ウルトラスーパーDCカートリッジ...針先チップとコイルの直結実現=ダイレクトカップル方式構造の「RUVYTON.」MCカートリッジ

・高反発弾性ダブル(垂直)ダンパー+ショートカンチレバー式の世界最高音質・最速立上がり立下りのホンモノのモノMC完成しました。 商品名;鶴 Staccare..スタッカーレ

・45-45STEREO方式 ウルトラスーパーDCカートリッジ...針先チップとコイルの直結実現=ダイレクトカップル方式構造の「RUVYTON.」MCカートリッジ (当試聴室において)御視聴できます。
2017年07月16日
---------------------------------------------------------------------
貴兄ご所有のMCカートリッジのカンチレバーを「サファイヤ」「ルビー」『ダイヤモンド』で仕立て直します。 針先スタイラスも超ゝラインコンタクトにアップグレードします。

DENON KOUETU ORTOFON EMT etc

「お問い合わせ」 https://cinecolling.ocnk.net/contact より御相談ください。 
2017年07月13日
.
~8月以降から受付開始  第1回録音は限定80枚で終了。
---------------------------------------------------------------------
世界最高峰の(Hi-FiSTEREO)DCカートリッジ(逆カッターヘッド方式)のサウンドを"自宅"で聴きたいと望まれるお客様へ朗報です。

「どんなサウンドなのか?」 「どんな構造なのか?」 「どんなスペックなのか?」 「どんなF特なのか?」 そんな、在り来たりの御質問に文学的表現での文章や鑑賞的画像を示しても埒(らち)が明きません。 逆に言えば、そのようなことで購入決定の基準にしよぅと云う御方の気がしれません。 

演奏会のチケット売り場のお姉さんに「来月に公演される楽団の周波数特性と歪み率、楽団員の学歴、髪の毛の本数」などで質問攻めしてください。 交番のお巡りさん二人が、さすまた(刺股)持って駆けつけてくるでしょう。

貴兄お気に入りの、コレクションLPを「..RUVYTON.ルヴィトン」宛てにお送りください。
モノラル盤でもステレオ盤でもOK。 バキュームクリーナー&LP専用熊野筆ブラシで清掃しますが、汚いLPはお断り!

(逆カッターヘッド方式)DCカートリッジで再生・録音したCD/Rを作成します。

・指定の1曲のみ、¥1,500+8% 送料別

・片面1枚に付き、¥2,800+8% 送料別

・両面1枚に付き、¥4,700+8% 送料別

★LPは裏表を段ボールを貼る等のカバーを施して送ってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
使用機器;

・オイルダンプアーム
・直径:89mm700gスタビライザー
・(逆カッターヘッド方式)DCカートリッジ
・ルヴィトン電子トランス
・米国API社ミキシングコンソール
 モジュール式フォノイコライザー
・パイオニアCD/R録音機

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他社が作ってくれなかった"とっても欲しい"製品を創るのが「.RUVITON.ルヴィトン」

「..RUVYTON.ルヴィトン」は、武蔵野電気音響製作所の新ブランドです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2017年07月11日
.
2つの電気通信回線間で巻線比により、伝える電圧を変換する変圧器として働きます。 市販の多くのアンプはコストカットのため、「信号系」トランスを排除した結果、エネルギー感・速度感・透明感が欠如しています。
---------------------------------------------------------------------
(1次:2次側に)純銀線・金Pt,線を用いた「信号系」インピーダンス整合トランス類を受注・配賦します。

昇圧比(1倍、1.5倍、2倍、3倍)など御指定ください。 1個からでも製作請負します。

他社が作ってくれなかった"とっても欲しい"製品を創るのが「Jewelry Tone」

「Jewelry Tone」は、武蔵野電気音響製作所の新ブランドです。
2017年07月10日
---------------------------------------------------------------------
銀線のCOTTER MCトランス やAUDIONOTEのシルバードホーマという製品は、銀線を用いたMCカートリッジ用昇圧トランスとして知られていますが、ライン系のトランスに貴金属線を用いた製品は其の後には1台も発表されていません。

(画像は米国コッター社の製品)

そこで、武蔵野譜音が銀線(そして金Pt,線)を用いたトランス(1次:2次側)を初めて発表します。 他社が作ってくれなかった"とっても欲しい"製品を創るのが「Musasinofon」なのです。

市販の多くのCDプレヤーはコストカットのため、「信号系」トランスを排除した結果、エネルギー感・速度感・透明感が欠如し、ヒステリックで神経質な音になっています。

貸出機あります。
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 64 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス