↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス334万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンとゴトウユニット純A級DCパワーアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.
ホーム🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~:1272
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 64 次のページ»
2018年12月16日
.
103の印象です。

オリジナルの103は、地味で、空間もあまり広くなく実直だけど面白味にかける音という印象でした。ただこれはこれで持ち味なので時々使っては楽しんでいました。

今回の処理をして、音の明晰さがダントツに改善されたと感じました。
表現自体は変わっていないと思いますが、音の質が格段に向上したので
より長い時間聴きたくなった。というところです。
あと、103はやはり和の音なんだなと納得しました。

JAZZのLPをSHUREで聴くと実に生き生きと鳴ります。
今回の103で聴くと、実にリアルに鳴りました。
ヴァンゲルダーが聴いたらなんというか、と想いがはせました。

DL103の丸針から普通想像する音とはまるで別世界でとても正確緻密な描写が聞こえてきます。

普通の針先・カンチレバーの固定は思ったより柔らかくて情報をかなり失っていたのでしょうか。

DL103でこれなら、XSD-15では一体どんなことになるのか期待しています。
........................................
(!)・アンプ・スピーカーは何をお使いですか?:
マッキントッシュC11、MC240、ソナスファベールのMUSICA。
SPはアマトール。
(!)MCカートリッジは何個コレクションされていますか?

回答:XSD-15 2個 DL103 SPU-GT(多分1970年代のものEbay にてDenmarkより購入)
(!)MCトランス/MCヘッドアンプは何をお使いですか?
 回答:MCトランスはルンダールです。
どのようなラインケーブルを使用中ですか?:
回答:HOVLANDの旧タイプのもの。

(!)音質への悩みがあるとすればどんな事ですか?サウンドバランスのお好みは?たとえばホール前列・1階中央・2階最前列・1階後方⇒:
LPの内周部で音が歪むこと。アームの調整を頑張ってもダメな場合が多い。一番新品の状態の近いDL-103だとまずまず。
(!)主に聴かれるソフトのジャンルは?(PA電気拡声器を使わない) コンサートホールへは行かれますか?:
クラシック、JAZZ。サントリーホール、川崎ミューザ年数回。
2018年12月15日
.
グループ ディレイに充ちた(シンフォニーオーケストラを聴くための)BKダイヤモンド式MCカートリッジを製作しました。針先は8K高分解能・8K高解像度・超寿命スタイラスチップを採用しました。グラマラスglamourousなピラミッドpyramidサウンドsoundです。

[glamourous]魅惑的なさま。華やかなさま。性的な魅力にあふれているさま

(高解像度と言っても、いわゆるハイエンドMCのよぅに高域に偏ったり、カン高い固有音が乗ったりしません)

※マテリアルにのみ依存しません。ASSY(最終的な組み立て)の技法が秀逸を極めているのです。

シンフォニーオーケストラを大ホールで聴くバランスに仕立てました。中低域の粘り、雄大さ、グループ ディレイに充ちたホールトーン。シンフォニーオーケストラでバランスを崩してしまうMCでは、どのようなジャンルの音楽を聴いても(音楽性を)満喫することは出来ないでしょう。
.......................................................................
ダイヤモンドカンチレバー式のオルトフォンThe MC Century(センチュリー)は国内では完売されたそうなので・・・。

The MC Century ;定価 ☆¥1,260,000(税別)
世界限定100個
.......................................................................
☆Deco Japon ;↑其の☆マイナス100万円以下(≒30万以下20万円代) 即納可!

他社へ製造委託するとか、販売委託するとかではなぃ直売方式なので・・・
完全自社開発・自社生産だから・・・
  
   あっと 驚く ロープライス(信じられない程に安い)

  納期;即納可!

(信じられない貴兄に)デモCD/R製作中! 
2018年12月14日
.
> 最新レポート (オール金田式DCアンプ+MICROプレヤ+AUDIO CRAFTアーム)
>
> 接着強化から更に進んだ一歩進んだMCの最新レポートです。
> .
> 本日(針先&カンチレバーのUPグレード化)DL103の音を確認しました。
>
> まず全帯域にわたって音の情報量が桁違いです。
> 低音は余分な響きが消えて、より一層締まった音です。
> 声は張りがあり朗々と口の位置や唇の動きまで聴きとれます。
>
> シンバルはスティックと金属が当たった音と、その後の響きが立体的に空中に存在していることが分かります。解像度とSN比が向上したため、空間の再現性は本当に素晴らしく、初めての体験に驚きます。
>
> 試聴室が、まるで上等なライブハウスになったかのようです。
> 今だかつて、これほどまでに前後の奥行と左右の拡がりを再現してくれたカートリッジはありません。
>
> 本当に、マイクの位置に耳があるような錯覚を覚えるほどの解像度で、楽器や声の音が聴こえます。
>
> 前回の再接着(強化)済み103との比較ですから、どれほど差があるかと興味津々でしたが、音が出た途端、一瞬ではるかにグレードが高くなったと分かりました。
>
> これはとんでもなく素晴らしい音で、世界中のあらゆるカートリッジを凌駕するといっても過言ではないと思えます。
>
> この度の所長さんの発明は本当に素晴らしくオーディオノーベル賞があれば受賞間違いないと思います。所長さんのおかげで、今まで何十年も聴いてきた中で、最高の音楽鑑賞ができるようになりました。
>
> 本当にありがたく感謝申し上げます。
>
> この感想は決して大げさではなく、本日(当社に来訪した)音楽好きな保険会社の営業員がカートリッジの交換に立ち会い一緒にこの違いを確認いたしました。
>
> 彼もこのハイグレードな音にこれだけの音が聴けるとは信じられないと言い、何度も唸っていました。
>
> 以上取り急ぎ感想をお送りします。
>
> 都内在住 KA

.追伸
やはりUPグレード化は大発明ですね。理論的には間違いないとしても、想像以上の効果です。音が空間に漂うようになる改善効果は改めてレコードの情報量に驚きます。

レコード盤にはマイクロフォンで”収録する位置で聴く音”が記録されていた。それを再現出来る方法☆接着剥がし再接着強化☆が有った←リスナーとしても新発見です。

> 都内在住 KA

・・・( )は、判り易く伝えるために加筆。
2018年12月06日
 針とカンチレバーのD化(特許出願中)の施工 (格安うん万円)

ステージ感が明瞭になります。喩えればマイクロフォンの収録本数まで判ると評価されました。左右だけの直線上の広がり→直方体の拡がりを伴い明確に弁別されます。謂うならばMCカートリッジの8Kハイヴィジョン化!シネラマスコープ化?

70年代後半~のLPレコードには、マルチトラック&マルチマイクでの収録の優秀性が競われていました。しかしながら、(従来のMCを用いた)再生側では其の様子が再現されることは乏しかったと思います。

フォノカートリッジ以降に幾ら大金を注ぎ込もぅとも、その結果は、フォノカートリッジの音楽表現の実力の限界に相似依存するのです。 

針とカンチレバーのD化(特許出願中)の施工によって、改めてマルチマイク録音の優秀性が際立つことになったのです。

     その評価第一報です。( )内,加筆

 MCカートリッジ 絹音の針交換をしていただきました、なんでも針の元(支点)をしっかりと特殊な(4種)接着材で付け(D化)したとのこと  

 早速取り付けて聴いて見ましたが一聴 低音の力強さに驚く又カンターテドミノスでは 奥ゆきと同時に定位の明確さに驚く、

 エテルナナ録音のモーツアルトピアノ協奏曲kv456 ではアンナローズシュミットのタッチの力強さに驚くと同時に
 
 ドレスデン フィルハーモニーの弦の渋さもしっかりと表現されました、改めて揺るぎない安定した表現に安心感を 与えてくれました。

      又アナログの奥深さに改めて感謝です。 H ,i
2018年12月04日
.
感謝価格¥135,000-(税別)絶対的な情報量では「ボロンカンチ+ラインコンタクト針」がベストという思い込みに異論をDeco Japonは唱えます。他社ブランドに類似品は見当たりません..”純”無垢丸針&Dカンチ化でのDeco Japon MC Prince of Prince..(桜材body).を受注(予約)開始します

Dカンチレバァ化はφ0.5㎜。(特許出願中)市販他社のカンチレバァ径の2倍あるので、(曲がり難く)取り扱いに神経を削がれることもありません。

φの細いボロン系やジュエリー系MCでは得られ難い、中域が充実した明快さと濃ぃ音楽性が有ります。
2018年12月03日
.
   ↓(オリジナル接着技法での)最新レポート  転載許可了承済み

武蔵野譜音 様

EMT-15 ラインコンタクト針交換他 有難うございました。

2日間聴いた感想です。

全体に重心の下がった音になりました。

低域の重厚感が素晴らしく、中・高域もどこまでもスムーズに伸び

申し分ない音になり感動しております。

EMTオリジナルに比して、力強い低中域と中高域の伸びにより

あいまいだった部分が無くなり、ランクが一段向上した感じがします。

音溝からほぼ100%の音が拾えて、レコードを聴くのが一層楽しいもの

になりました。

本当に有難うございました。

2018/12/01
****************************************
○野 
住 所:東京都

****************************************
[(!)どちらにお住いですか?]
東京都・・・
[(!)・アンプ・スピーカー(商品名)は何をお使いですか?フォノアームは?カートリッジは?]
EMT #927stで使用
アンプは、アキュフェーズ、スピーカは、エール音響の4Wayで
マルチアンプで駆動。
[(!)MCカートリッジは何個コレクションされていますか?
3個
[(!)MCトランス/MCヘッドアンプは何をお使いですか?(注:ヘッドフォンアンプではありません)]
EMT 153st
[どのようなラインケーブル/スピーカーケーブルを御使用中ですか?]
アコーステックリバイブ製、ベルデン製
[(!)愛読されるオーディオ誌を教えてください]
オーディオアクセサリー誌
[(!)主に聴かれるソフトのジャンルは?
クラッシック、ジャズ、ラテン音楽
2018年12月02日
.
デコジャポンは 、貴兄のMCカートッリッジ(カンチレバー)をD化します。
ほとんどのメーカァの製品でお請けすることが出来ます。

先ずは定番のDL103やSPUあたりから始めてみたいと思います。
    (武蔵野ハイファイお得意様を優先)

他社の製品のよぅに(扱いに神経を使ぅ)0.3㍉径ではなく,太いカンチレバァの
デコジャポン仕様の製品も企画します。

他社へ製造委託するとか、他社技術の応用・転用とかではなぃ
完全自社開発(特許申請中)・自社生産なので・・・
  
   あっと 驚く ロープライス(信じられない程に安い)

  納期;10日程

............................................................
(他社での"高い"ダイヤモンド・カンチレバー例)

オルトフォン史上初のダイヤモンド・カンチレバー。
The MC Century(センチュリー)。¥1,260,000(税別)
世界限定100個
..............................................................
 ZYX DIAMOND ¥1,000,000 ?

http://zyx-audio.com/jp/products_mc_4d_series_diamond.html
2018年11月18日
.
絶対的な情報量では「ボロンカンチ+ラインコンタクト針」がベストという思い込みに異論をDeco Japonは唱えます。
..................................................................
(むさしのfonでは発表しなかった)"純”無垢丸針での..高出力かつローインピーダンス..Deco Japon MC..Prince of Prince..(桜材body).を企画しました。

※"純”無垢丸針とは異方性(anisotropy)を見極め、最も硬く磨耗し難い面が音溝に接するよう厳密に選別 screeningし、組入れした天然ダイヤモンド針のこと。

強力な力感としなやかで明快なサウンドを得るために、サマリュームコバルトsingleマグネットを採用。

出力電圧は扱い易い高出力0.5mV、曇りのない快晴な空気感と押し出しを得るために出力インピーダンスは(Band-Pass Filterを構成しない)5Ω。

重要なスタイラスチップは経年劣化(磨耗)が最も少なぃ硬い結晶の方向を管理した”純”無垢ダイヤモンド丸針を選別し組入れ。ラインコンタクト系の針では得られ難いlosslessなエネルギーを獲得。

独創的な3種混合接着剤と、Multi-fulcrum suspension.カンチレバーとの完全嵌合を実現する事により、従来の丸針のハイ落ちの温(ぬる)いイメージを大きく覆しました。(特許申請中)

絶対的な情報量では「ボロンカンチレバァ+ラインコンタクト針」がベストという思い込みに異論をDeco Japonは唱えます。

Deco Japon MC OriginalASS'Y 以外の殆どの製品の針はミクロ的にグラツキが大きくPickup lossも著しいのです。いかに知名度の高い(High priceな)ブランドでも例外ではありません。

そして0.3㎜前後の外径の細いボロンカンチレバァでは、それに搭載される針のR/rも小さく、カンチレバァとの接合面積も狭いが為に、力感に満ちゝゝたサウンドを期待するほうが困難だと結論付けました。

※肉感の薄い華奢な音を好むのなら、其れでも良いのでしょう。

「ボロンカンチレバァ式MCを作る技能がないから、イソップ物語の葡萄が食べられなかったキツネのよぅなことを悔しさ紛れに嘯(うそぶ)いているのではないのか」と・・・。

※ご疑念を持たれた方は、当試聴室で「同一の発電ユニットに組み込まれたボロンカンチレバァ+ラインコンタクト針」MCで御確認ください。遠方の貴兄には比較CD/Rを制作しましょう。

Deco Japonが、”純”無垢丸針を用いる理由は、他の形状の針より磨耗が少ない・針先にホコリが付着しにくい・音溝を削らない・厳密なセッティング調整を必要としない・トレース能力に秀でて、レコード内周で歪が生じにくぃ・最も声の帯域が生々しい・最もダイナミックな表現が得られる・という優れた点を重視するからです。
 
上下・左右・前後・の六面に平行面が無い(長年に渡って寝かした)桜材によるボディは最も木肌に馴染む”純”自然オイル仕上げ。コイルは特定の音楽ジャンルに偏らない音楽バランスに長けた高”純”度銅を採用。

拡販用として、販売予価は(マージンの生じない直売にて)10万円以内。
※ マージン;利ざやの意味。エンドユーザーの手に渡るまで、卸・中卸・販売店と手数料が上乗せさせられること。

その高級バリエーションとして、漆(うるし)+金箔散らし。漆+螺鈿など。

漆の色は、漆黒が基本ですが、黒・赤・青・紫なども別注可。蒔絵もOK
2018年11月17日
.
MCカートリッジのダンパァ交換を行います。

その際に針先の顕微鏡下での磨耗度チェック・精密清掃。ヨーク付近の鉄粉錆落とし。出力端子の磨き、発電部の帯磁交流イレース。 針先とカンチレバァの接着(劣化)剥がしと、再接着強化で、劇的音質改善も行います。

ダンパァ交換は、何か簡単に交換できるよぅな事と思われているようですが、カンチレバァを含む発電機構・コイル・フロントヨークをユニットから一旦取り外した上で行いますので、針交換よりも寧ろ難しい作業といえましょう。

( アタマの中の根拠の無い想像で、「そんなのは簡単なことだろぅ」と云われるのは心外です )( オーソドックスなMC構造以外のイレギュラァな製品はお受け出来ません )( イレギュラァな製品を断るのには其れなりの訳があります。駄モノに執着して食い下がるのはお止め頂きたぃです )( 漫画誌の裏表紙の通販広告で買ぅた児童用のヴァイオリンをコンサート用に改造してくれと望むよぅなものです )

( ダンパー交換せず、針先の顕微鏡下での磨耗度チェック~再接着強化の施工も別途請負可 )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 最新の季刊Analog誌61号のP32に掲載された赤井豊明様より。

DL103での一例(元の接着剤を剥がし→針先強化精密再接着) 

(嵌合・接着・幾多の接着剤からの選別)(接着剤は3種をOriginal blend)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優しく穏やかな感じの鳴り方をするのが通常の103ですが、所長様にて数年前に磁気アップを施して頂き、SPUのサウンドのように図太くであり、優しく鳴っておりました我が家の103。

この103を今回は針先強化精密接着していただきました。

すると、前段の103のサウンドでは、無かった骨格がハッキリとした、又優しさを残した音像へと変わり、弦の表情や管楽器の表情が豊かになり、大変驚いております。

“並みの103”でないですね!!!

針先の強化がいかに大事かを力説される所長様、流石です。

有難うございました。
2018年11月17日
.
量産品のMC、音調整でどこまで良くなる?

Musasinofonでは、これまでたくさんのMCを扱い、修理、修復してきたという経験と事例があり、良いものとはこういうものだという一つの共通点と改善点を見つけることが出来ました。

量産品のMM、半手工品のMCでは、規格化された工程と制限された時間内で作っていくためにマテリアルの物性に配慮した作り方をされていないことがほとんどです。

スタイラスチップとカンチレバァのバランスを考慮して強度を微調整していく、というような繊細な作り方はなされません。残念ながらハイエンドと呼ばれる高価格品でも、容姿の美しさばかりを追求した、材料の特性や音響は二の次、といったつくりの製品は多くあります。

音溝に刻まれたその音をいかに自然に、最大限効率よく引き出せるか、という点が調整の技術ということになります。正しい音調整をしてもどうにも自分の望む音が出ないときは、そこが其の製品の限界なのです。

リスナァの要求が高くなってくると、どうしても量産品では応えきれなくなってきます。其の場合は現有のMCをDeco Japonにて音調整して試みてください。

その上で、あるいは、きちんと音楽を奏でられるMCに換えることを考えに入れては如何でしょうか。正しく作られたMCがきちんと調整されていれば、リスナァのどんな要求にも応えられるはずです。

 それを追求するのがDeco Japon MCなのです。

Deco Japonの木製ボディは、表板と裏板の厚さ、ふくらみ、マテリアル各部のバランス、塗料、横板の強度、魂柱・芯棒での響きを微調整するといった点で楽器ともいえるMCを創作するために採用したものです。

(長年に渡って寝かした)桜材&黒檀stripe+塗装は最も木肌に馴染む”純”自然オイル。そして、

Deco Japonでは、ボディケースの工法の他にも、「MCが楽器全体として響く」というコンセプトを実現させるために、手間と材料を惜しまない独自の工法をいくつも採用しています。

その中でも特筆すべきは、針先の独創的な3種混合接着剤の駆使と楽器特有の乾燥方法の応用で、Multi-fulcrum suspension.カンチレバーとの完全嵌合を実現する事が可能になりました。
2018年11月14日
.
容姿の美しい女性をランク付けしますと、佳人、麗人、美人、並上、並、並下、醜女(ぶす)、に為るそうです。

最近のMCカートリッヂの風貌を見渡しても、美しいと思う製品が無ぃのです。

海外製の製品はもとより、”Made in Japan”でありながらも、海外製品に媚びたよぅな西洋人面になってしまっているのには、残念至極であります。異国人と日本人の混血ハーフタレントのカレーソバのよぅな顔を美しいと持て囃す人の気が知れないのです。

なぜ、”Made in Japan”でありながら、欧米のデザインを模倣しなければならないのか!?欧米のオーディオ風の顔で化粧すれば売るのが楽なのか!? 

それでも「日本製」を謳うなら未だしも、純日本生まれなのに海外出身のよぅな顔をしたナンチャッテ海外品まで重宝され神格化までされている(自動車メーカー名に似た)MCにショーン・Kの姿を重ねてしまいます。お母さんがson・親族の分家生まれのXL-5■だから、娘もs・ny家と同じよぅな声をしていますね。

藤圭子と「宇多田ヒカル」のよぅなもんでしょうか? その宇多田ヒカルを模倣したような「倉木麻衣」には厚かましさを感じます。※「倉木麻衣」を(デザイン模倣)MCと置き換えて考えてください。

山水がSANSUIに、松下がPanasonicに、花椿資生堂がSISEIDOに。寂しい限りです。

(若き日の銀幕での)山本富士子 星由里子 高峰秀子 高田 美和 岩下志麻 を美しいと思う感性を持つMCカートリッジデザイナァの足音も人影さえも消えてしまったよぅです。

Deco Japonは、伊東深水 上村 松園 北大路魯山人 に傾倒するのです。 ゆえにDeco Japonは日本の伝統美をフォノMCカートリッジのデザインに取り入れるのです。

流行りモノは廃りモノと云います。Deco Japonは芸術の域に達する(廃れない)MCを創作します。新製品ではありません。新生品であります。
2018年11月14日
.
今年で8年目をむかえる(国分寺)ぶんぶんウォーク!11/24(土)・25(日)開催!

ぶんぶんウォークは、まちをぶらぶら歩きながら、国分寺の魅力を再発見するイベントです。

様々な企画が国分寺のまちのいたるところで開催されます。
駅近くの武蔵国分寺公園はピクニックタウンとしてイベントを開催♪
カフェも出店。

(同時開催の)ギャラリーウォーク 、IBANOアトリエ(画伯の私邸)てレコードコンサートが11/24(土)行われます。 25(日)はJAZZバンド(7人編成)生演奏が主体。

「EMT HSD6や、XSD15、SPU MeisterGE 等では絶対に聴けなかった音」と評価された、DECO.JAPON デコ・ジャポン”津軽漆”塗り(真珠貝螺鈿らでん・金沢金箔散らし)< Jack of Jack  >  Losslessモデル

が、初めて公けに débutします。 席席の準備もありますので事前にご連絡ください。
     e-0701111772521@af.wakwak.com
※なかよしグループの多人数の押しかけは客層が偏るので、ちょと難しいかと思います。

(パフがけ厚革・最高級ヌバック起毛)レコードターンテーブルシート 5枚のみサービスプライスにて提供。 当日、ご持参のゴムシートや金属シート等との比較試聴にも応じます。
2018年11月10日
.
103改と Jack  of Jack 第1号器のレポート 届きました。

最新の季刊Analog誌61号のP32に掲載された赤井豊明様より。

DL103(元の接着剤を剥がし→針先強化精密再接着) 

(嵌合・接着・幾多の接着剤からの選別)(接着剤は3種+1をOriginal blend)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優しく穏やかな感じの鳴り方をするのが通常の103ですが、

所長様にて数年前に磁気アップを施して頂き、SPUのサウンドのように図太くであり、優しく鳴っておりました我が家の103。

この103を今回は針先強化精密接着していただきました。

すると、前段の103のサウンドでは、無かった骨格がハッキリとした、又優しさを残した音像へと変わり、弦の表情や管楽器の表情が豊かになり、大変驚いております。

“並みの103”でないですね!!!

針先の強化がいかに大事かを力説される所長様、流石です。

有難うございました。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

そのあと、今回購入しました新製品 MUSASINOFONのライバル的存在?
.DECO.JAPON デコ・ジャポン”津軽漆”塗り(真珠貝螺鈿・金箔散らし)< Jack of Jack  >  Losslessモデルを聴いてビックリです。

所長様から“眼前で演奏している様な”と聞いていましたので、大きな音像が覆いかぶさるような眼前演奏かな、と思っていたところ、録音スタジオか、ホールで、演奏者から3、4m位の所で音楽が奏でられていて、実像に近い音像で聴いている様な錯覚を起こす音が再現されました。

そして何より驚いたのは、このカートリッジが骨格のあるしっかりとした音像を出して、余計な付帯音のない鮮やかな世界がパーッと現れたことです。かと言って決して冷たい世界ではなくボーカルの色香も出た、極上の音場です。

TBMレコードの中本マリ(Vo.)と渡辺香津美(G)、鈴木勲(Bass)の『中本マリⅢ』

を聴いた時にベース弦の動きと言うより、弦の弾き具合が眼前に現われ、又、マリが喉の奥で声をひっくり返す様子まで判るような、音像が現れ本当に驚きました。

又、今まで以上にスタジオ内の反響音がリアルに再現され、レコード音溝情報量の違いに本当に驚いております。

ジョー・パスのSolo Guitar 『Vertuoso』も眼前でパスが弾いているのでは、と思うくらい弦の弾き、フレットで弦を押さえる指の動きや、押さえる強さ加減まで判るぐらいに再現されました。

恐ろしいぐらいにリアルです。これも録音スタジオの反響音を聴き取れる、何とも言えない音の気配に参ってしまいました。

又、アン・バートンの『BLUE BURTON』のLPでは、自然な声が響き、中でも“You’ve Changed”では、アルトサックスのリード、管からすすり泣くような音色と、ルイス・ヴァン・ダイクの高域がキラキラとしたピアノの音像が目の前で展開されて、痺れてしまいました。

このカートリッジは菅楽器、弦楽器、ピアノ、ヴォ-カル、打楽器、どれもそれぞれを強調する事もなく、それでいてしっかりと、シンバルの金属音質、ギターやベースの胴等の質感の音を忠実に自然な音で再現し、音楽を奏でる事が得意なカートリッジだと感じます。

EMT HSD6や、XSD15、そしてSPU Meister.GE  等では”絶対に聴けなかった音”に感動しております。

マンションの狭い部屋で、大音量が出せないので、私の目標は、小中音量でも演奏者の気配を感じる再生音場の実現でしたが、これが実現できたように思います。

武蔵野譜音さん、素晴らしい結果を出せました。

私の目標を理解していただき、それに合うモノを選択していただき、有難うございます。

こんなに気持ちがスッキリしたのは、目標とした音に到達した満足感でしょうか!!!!

なんといっても、このカートリッジの美しい”津軽漆”塗り(真珠貝螺鈿・金箔散らし)の筐体デザインも美しく、出て来る音色が、又超美しい。

有難うございました

因みに

アンプ・・・マッキントッシュMC500,C42

RCAコード・・ムサシノフオン金線布被覆RCAケーブル

SP・・・・・JBL4344(初期)

Player・・・・Micro1500 、SME3012R

MC.Head Amp・・ムサシノフォン RMHA-1

MC.カートリッジ・・DECO.JAPON Jack of Jack 

ターンテーブルシート・・ムサシノフオン.パフがけ厚革ヌバック起毛チコンキシート使用中

EMT HSD6  https://www.phileweb.com/ec/?p=6200

https://www.phileweb.com/news/audio/200403/10/5015.html  XSD15

https://audio-heritage.jp/ORTOFON/etc/spumeisterge.html    SPU Meister GE
2018年11月09日
.
カンチレバァレスMC(IKEDA-9,DECCA)や、ダイレクトMC(Westrex-10A,NEAT,SATIN, Victor・MC-L1000,Audio-Technica・ATART-1000)を最上として好むファンに衝撃を与えて申し訳なく思っています。

デコ・ジャポン”津軽漆”塗り(真珠貝螺鈿・金箔散らし)< Jack of Jack  > Losslessモデル。 (トレースに有利な)( setting に苦労しない)カンチレバァを有して、最も録音盤のホコリが着き難い、磨耗し難い、細身だけに偏らない形状の再生針を搭載。

コイルには最も伝導率に優れた銀を用い、ハイカットフィルター・バンドパスフィルターを構成しないimpedance・1Ω~2Ω以下を実現。

どのよぅに優れたマテリアルを用いよぅとも、評論家先生の賞賛を浴びよぅとも、コイルインピーダンスが高ければ、高域が減衰した伸びの悪い演奏音に為ります。

其の後につながるアンプやスピーカーが如何に優れていようとも、演奏者の前に厚い緞帳が下りているのと同じことです。

カンチレバァレスMCでも、ダイレクトMCでもない、オーソドックス(伝統的)なSPU発電方式なのに、それらを凌駕しロープライスを実現したのには、Deco Japonの卓越したアッセンブル技法に拠るところが大きいのです。

どれほど選りすぐりの食材(マテリアル)を用いようとも、料理人(技能者)の腕(技法・秘法)と門外不出・秘伝の調味料(治具・精密調整)が最後の味(音楽性)の決め手になります。

※(いかに高価でも、宣伝で注目されよぅとも)他製品の ass'y手抜きの部分をあからさまに(露骨なさまを)知った時、貴兄は必ずや驚かれることでしょう。

※ Jack of Jack の音楽再現に触れた時、他製品の鳴り方がまるで「革手袋をしてピアノを弾いている」「革手袋を嵌めて弦を弾いている」かのように愕然とするはずです。

デコ・ジャポンのオリジナル ass'y 技法は(他の)構造方式を凌駕したのです。その衝撃の事実は(愛聴盤ご持参にて)当試聴室でお確かめください。

・impedance;1Ω~2Ω 
・output voltage;0.2mV
・coil;silver
・ass'y;triplet adhesive
・material;black Diamond
・dress;urusi 螺鈿 金箔 胡桃 桜
2018年11月08日
.
デコジャポン MCカートッリッジのボディ製作現場です。

最近の木製ボディと称するMCをよくゝゝ観察しますと「本当に木材100%なのか?」と「偽木なのではないのか?」と、首を傾げざるを得ない商品があります。

何割か端材の粉末、その残りは化学合成樹脂とプリント印刷で「ウッドっぽく」装っている量産のためのプラスチック成型品も在るようです。(何処のメーカーブランドなのかなど、野暮なことはこゝには記せません)

楽器と同じよぅに、デコジャポンは正真正銘の無垢木を用いて、MCカートッリッジのボディを、1個づつベテランの女子職工が精密に製作しています。


2018年10月29日
.
鮮烈な Jack of Jack とは趣の違う、蕩けるよぅな色香を含んだ音楽性豊かな演奏表現を示します。 

色香漂う Queen of Queen または、Princess of Princess にもご注目!

SPU-Gを規範にリスペクトしました。 第一ロット;11月中完成

※ スタイラスチップとカンチレバァの接着強化・嵌合補強を世界初の純金接着で施します。

発電側コイル;銀線または金銀線
出力側   ;金銀線または純金線

ブックシェルフSPでもフロア型オールドタンノイの様に鳴る、官能美に溢れたシェル一体型仕様は只今製作中(あと1ヶ月)
2018年10月28日
.
← 試験販売価格で特別提供いたします。

  (期間限定及び数量限定)

 ※ 配賦条件;レコードプレヤァの画像と共に、聴取レポート(300字以上)をメールにてお願いします。
2018年10月21日
.
(欧州新興ブランド数社の)TSD-15Remodelは数種在りますが、SPU(Gシェル)のRefinemodel”Queen of Queen”は他社にありません。

武蔵野譜音ではSPU(Gシェル)をベースに、
- Deco Japon THE Queen of Queen - を晩秋に(画像と共に)発表します。

デコジャポン THE Queen of Queen 内容;

・(彩り豊かな)銀コイル巻き
・(透明感豊かな)ローインピーダンス出力
・(日本伝統のデコ)漆塗り,真珠貝螺鈿,蒔絵
・(独創的な)純金入り接着剤を駆使することに依る、
 (音楽表現に)大きく関与する針とカンチの精密接着技能

・(アダマンド並木)結晶方向揃え無垢ダイヤ
・(カスタム対応の針形状)丸針,楕円,HQLコンタクト針
・(カンチレバァを)有しながらもロスレスサウンドを実現

・「圧電鉱石」の採用にてEMI遮断することにより、音楽演奏のダイナミックレンジを拡げ、倍音成分を充実させ、音質に著しい好影響を与えます。

よりディテールを明確に、輪郭を鮮明にさせ、艶やかで気品を高めた音質を生み出します。音場再現力も飛躍的に向上し、ステージの幅や奥行き感、楽器の編成が実際の録音現場さながらに感じ取れます。

電磁干渉;Electro Magnetic Interference

予価;(カスタムメイドによるデコの難易度により安価も高額にでも応)

※デモCD/R有ります。当視聴室での試聴にも応じます。(要予約)

~続く
2018年10月18日
.
評論家先生や雑誌社の宣伝文句でMCカートリッジの購入の目安にしてもよろしいでしょう。でも其のサウンドや音楽表現を文字だけでは現せません。

また、メーカァさんの自己申告での優位性を説かれても、それはあくまで自己主張にしか過ぎません。お店の店員さんが推薦しても、そのまんま信用≠信頼して買って「結果、あんまし良くなかった」と落胆されても、其れは自己責任といぅものです。

武蔵野譜音は無理な押しつけ販売をするような、ギラギラした元気は其もゝゝありませんし、他を貶し自らの製品のみを喧伝するよぅな振る舞いもしたくありません。それは”信条”とか”信念”とかカッコ良くも気恥ずかしい立派な気位いではなく、只ゝ面倒臭いだけの話です。

武蔵野譜音のCD/Rは、武蔵野譜音MCのサウンドがどのようなものであるかを、擬似体験できるように用意するものです。
2018年10月15日
.
そう思う;619 そう思わない;3

時々、間違って当店の扉を開けて入ってこられる訪問者がいらっしゃいます。

訪問者;えっ、(思っていたより)高ぃんですね。
店主;当店は吊るしの紳士服店や古着専門店ではございません。
   それなりのお客様の注文服を一流の生地で仕立てゝおります。
   
武蔵野譜音のダイヤモンド無垢針は、精密宝石メーカァへの特注品です。他所のアマ修理業者の様に出所不明で磨耗し易く、(付帯音で呆けた)甘口な音の金属台座接合(MM用替え)針を流用したりいたしません。

他所の「レコード針交換」「MC針交換」「MC修理」と称しているのは、カンチレバァ(MM用替え針)をちょん切って、どこの町でも売っている文房具屋の瞬間接着剤で接木しているだけのよぅです。

そのよぅな代物を持って来られて「仕立て直してくれ,年金暮らしじゃ,余計な金を出すほど阿呆やない,代金は安けりゃ安いほぅがいぃ,ナンボにしてくれる?」とおっしゃられる方が稀にいらっしゃいます。

他所で破れて継ぎ当てしたよぅな汚いGパンを、テーラーメイドショップに持ち込むやぅな方のお相手をマトモにしておりますと、店内も臭ぅなり、上流のお客様の生地に悪臭が浸み込むよぅになります。店の雰囲気(ガラ)も悪くなり、店格も落ち、上流のお得意先も離れていきます。

何でもウェルカムで”いぃ顔”しておりますと、そのよぅな下流の酔っ払ぃの”不平不満の捌け口”の溜り場にされて、リストランテがチョイ呑み居酒屋や豚丼食堂代わりに使われてしまぅのがオチですから、扉の外にて入店をお断り申し上げます。

(貧すれば鈍する・鈍した)店主が目先の小銭稼ぎに堕ちて、酔客や総合失調症患者に絡まれて振り回されている姿ほど,哀れな末路はありません。

画像は武蔵野譜音宛の Adamant Namiki Precision Jewel Co., Ltd の品質証明書と現品表。これが偽りのないテーラーメイドショップとしての証(あかし)なのでございます。
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 64 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス