🍂後藤精弥ホーンとゴトウユニット純A級DCパワーアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが産業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、鶴が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/武蔵野音響/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

画像: イーストコーストナチュラル系のスピーカーセットメーカーが製造完了してしまっからこそ、今、世に問ぅ..武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..の原点はBOZAKとSonus faber  ← もっと詳しく

イーストコーストナチュラル系のスピーカーセットメーカーが製造完了してしまっからこそ、今、世に問ぅ..武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..の原点はBOZAKとSonus faber  ← もっと詳しく

2015年09月12日

............................................................................................................................................
武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..の原点となるスピーカーシステムは、主宰者がコレクションするBOZAKと(初期)Sonus faber であります。

クラシック再生に適する陰影感に富む米国イーストコースト系や濃厚濃密なイタリア系のスピーカーセットメーカーが製造完了してしまったからこそ、武蔵野譜音が今、問うのです。 (現在の経営者が変わってインターナショナルに傾いたSonus faber の音は存じませぬ)

武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Goldは、BOZAKでは胡桃突き板だったのを六面すべてに無垢材を奢り、Sonus faber の丸みを帯びた形状を更に発展させた八面ラウンドバッフル形状にしています。

主宰者自身が自宅に所有する数社のホーンSPメーカーのスコーカーを単体で(Cを挿れて全帯域で)聴くと、特定の帯域にピーク凸があり、特定の帯域にディップ凹があることが判ります。 

JAZZやPOPSでは気にならないところですが、室内楽やシンフォニーとなるとホールやステージの拡がりや、倍音群の溶け合い感、ハーモニーが消滅してしまうのです。

ホールトーンなど不要なJAZZやPOPSでは、そのようなものは必要としないのでしょうが、室内楽やシンフォニーでは、それが再現できるか否かが、とても重要なところだと思うのです。

それが有利に再現できるスコーカーユニットの形式は、BOZAKやSonus faber (初期)が採用したダイレクトラジエータ型だと武蔵野譜音は考えます。

熱心なマルチウェイスピーカーファンが御所有されているスピーカーシステムのスコーカーだけの音をお聴きになったことがお有りになりますか?

スコーカーだけの音というのは、云わば「ノーメイク」の音です。ウーファーというドレスを着用せず、ツィターというティアラ冠を被らない「素顔」そのものの音です。

スコーカーだけで、硬軟ともに生ゝしい再現が出来てこそ、マルチウェイとして活きると思います。 思います・・・が、そのようなスコーカー単体というものがホーンやドームに有るのでしょうか?? 

いちばん身近な音であるヒトの声が、機械的誇張感や強調感が加わることなく、生々しく眼前に居るよぅに聴こえますでしょうか? そのスコーカーで・・・・。

( BOZAKや(初期)Sonus faber の音(ね)を聴いたことがなくて、ホーンスピーカーの方がヨイオトだと自説を曲げない方には、百万遍の言の葉を費やしても御納得して頂けないことです )

・・・・そのような熱心な御方と幾度もゝゝゝ論議したくはありませぬ。 論破趣味よりも御自身の信ずる道をお独りでお歩みくださいませ。

( ホーンスピーカーに強いゝゝゝ思い入れのある方には、幾百回語っても、通用しないオハナシです )( ホールでの演奏音を基準にせず、自己所有のスピーカーのオトを優先基準にする方には通用しないオハナシです )

・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold用エンクロージャーは、低音から高音まで幅広いレンジが有って音の伸びも長く、輪郭が明確な音色。豊かで美しいサスティーンを表現する響きの胡桃材を採用しています。

・スピーカーは楽器と考える武蔵野譜音が、アコースチック楽器と同じ無垢材を用いている理由は、工業的加工木材では得られないサウンドを望むからに他なりません。

・フロント側とリア側が湾曲しているラウンドバッフル式は、演奏楽器のステージでの拡がり感を束縛しないのです。 直角な角のまゝのBOXでこの拡がりを得ることは望めません。

クルミ材とは・・・ウィキペディアより

木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持つ。落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきた。

アメリカ合衆国大統領の指揮台やアメリカ合衆国最高裁判所のベンチに使用されるほか、耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用される。また、チップは薫製づくりの際のスモークチップとしても用いられる。

以上ような需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっている
............................................................................................................................................
ただいま書きかけ中、引き続き御覧くださいませ。
ホーム | ショッピングカート 銘品蘇生・修理修復;SPU,EMT,LINN,AudioNote,光悦,国内外各社ブランドMCカートリッジ | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット