🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコVMg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..ラウンドバッフル式24K黄金ダイヤフラムスピーカーユニット用希少高級木材..無垢<胡桃>エンクロージャー完成 ← もっと詳しく
2015年09月11日
............................................................................................................................................
~ 武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..ラウンドバッフル式24K黄金ダイヤフラムスピーカーユニット用エンクロージャー完成 ~
製品選びに、デザインとプライスだけを最優先される方に申し添えます。
コストを掛けない上っ面の皮一枚でそれなりに良品に見せかけるデザインと、其もゝゝ容易に入手できる国産OEMメーカーユニットで販売プライスを抑えている量販スピーカーと武蔵野譜音スピーカーは、大いに違うということにお気づきください。
■石油系塗料で木の呼吸を窒息させるようなことをしません。
■固めたオガクズ板の表面に木肌の写真を貼るような安普請な真似はしません。
■接着剤で貼り合わせた合板の上に、面一枚の突き板を貼るような安普請な真似はしません。
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..の優秀性はユニットだけに留まりません。
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold用ラウンドバッフル式エンクロージャーの木材質は胡桃の木です。硬いゝゝクルミの木です。
◎100%無垢材です。無垢材は、接(は)いでない、そのままの純な木材のことを言います。自然に生えている木を何らの人工的加工を施さずに製材しただけ、つまり必要な寸法にカットしたものです。
▲エンクロージャーには、ハギ材というもので作られているものもあります。接(は)いだ材料を使ったという意味です。
ハギ材は(板材同士を)接着剤で継ぎ合わせて作ります。
▼姥捨て山中に捨てられているよぅな廃材の虫喰い部分を除いた端材を用いて、親指大の木片にして、接着剤で掛け継いで積層化しコストダウンを図るフィンガージョイントという手法もあります。
▼さらに安価で工業的な加工木材は、曲がった幹枝の広葉樹を粉砕してオガクズにして、それを圧縮して接着剤で固めたものがあります。
★貴殿ご所有のスピーカーシステムのBOXは、どのような木材でどのような手法が用いられているのでしょうか。 スピーカーユニットの音(ね)に<BOXの>独特のオトが加わっていることにお気づきでしょうか??
主宰者は、エンジニアリングウッドのオトではなく、本来的な樹の音(ね)の響きを、本物の楽器の(スピーカーの)響きだけを聴きたいのです。
(音)量に餓(かつ)えた耳ではなく、質の高い音楽を追究する耳のために・・・・。
............................................................................................................................................
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold用エンクロージャーは、低音から高音まで幅広いレンジが有って音の伸びも長く、輪郭が明確な音色。豊かで美しいサスティーンを表現する響きの胡桃材を採用しています。
・スピーカーは楽器と考える武蔵野譜音が、アコースチック楽器と同じ無垢材を用いている理由は、工業的加工木材では得られないサウンドを望むからに他なりません。
・フロント側とリア側が湾曲しているラウンドバッフル式は、演奏楽器のステージでの拡がり感を束縛しないのです。 直角な角のまゝのBOXでこの拡がりを得ることは望めません。
クルミ材とは・・・ウィキペディアより
木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持つ。落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきた。
アメリカ合衆国大統領の指揮台やアメリカ合衆国最高裁判所のベンチに使用されるほか、耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用される。また、チップは薫製づくりの際のスモークチップとしても用いられる。
以上ような需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっている
~ 武蔵野譜音.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..ラウンドバッフル式24K黄金ダイヤフラムスピーカーユニット用エンクロージャー完成 ~
製品選びに、デザインとプライスだけを最優先される方に申し添えます。
コストを掛けない上っ面の皮一枚でそれなりに良品に見せかけるデザインと、其もゝゝ容易に入手できる国産OEMメーカーユニットで販売プライスを抑えている量販スピーカーと武蔵野譜音スピーカーは、大いに違うということにお気づきください。
■石油系塗料で木の呼吸を窒息させるようなことをしません。
■固めたオガクズ板の表面に木肌の写真を貼るような安普請な真似はしません。
■接着剤で貼り合わせた合板の上に、面一枚の突き板を貼るような安普請な真似はしません。
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold..の優秀性はユニットだけに留まりません。
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold用ラウンドバッフル式エンクロージャーの木材質は胡桃の木です。硬いゝゝクルミの木です。
◎100%無垢材です。無垢材は、接(は)いでない、そのままの純な木材のことを言います。自然に生えている木を何らの人工的加工を施さずに製材しただけ、つまり必要な寸法にカットしたものです。
▲エンクロージャーには、ハギ材というもので作られているものもあります。接(は)いだ材料を使ったという意味です。
ハギ材は(板材同士を)接着剤で継ぎ合わせて作ります。
▼姥捨て山中に捨てられているよぅな廃材の虫喰い部分を除いた端材を用いて、親指大の木片にして、接着剤で掛け継いで積層化しコストダウンを図るフィンガージョイントという手法もあります。
▼さらに安価で工業的な加工木材は、曲がった幹枝の広葉樹を粉砕してオガクズにして、それを圧縮して接着剤で固めたものがあります。
★貴殿ご所有のスピーカーシステムのBOXは、どのような木材でどのような手法が用いられているのでしょうか。 スピーカーユニットの音(ね)に<BOXの>独特のオトが加わっていることにお気づきでしょうか??
主宰者は、エンジニアリングウッドのオトではなく、本来的な樹の音(ね)の響きを、本物の楽器の(スピーカーの)響きだけを聴きたいのです。
(音)量に餓(かつ)えた耳ではなく、質の高い音楽を追究する耳のために・・・・。
............................................................................................................................................
・.パンドーラ.Pandōrā.Classic Gold用エンクロージャーは、低音から高音まで幅広いレンジが有って音の伸びも長く、輪郭が明確な音色。豊かで美しいサスティーンを表現する響きの胡桃材を採用しています。
・スピーカーは楽器と考える武蔵野譜音が、アコースチック楽器と同じ無垢材を用いている理由は、工業的加工木材では得られないサウンドを望むからに他なりません。
・フロント側とリア側が湾曲しているラウンドバッフル式は、演奏楽器のステージでの拡がり感を束縛しないのです。 直角な角のまゝのBOXでこの拡がりを得ることは望めません。
クルミ材とは・・・ウィキペディアより
木質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性や着色性も良いという特性を持つ。落ち着いた色合いと重厚な木目から、高級家具材や工芸材に用いられてきた。
アメリカ合衆国大統領の指揮台やアメリカ合衆国最高裁判所のベンチに使用されるほか、耐衝撃性の強さを生かしてライフルの銃床にも使用される。また、チップは薫製づくりの際のスモークチップとしても用いられる。
以上ような需要の高さから持続的な伐採が行われた結果、資源が枯渇ぎみであり、現代ではクルミ材は高級木材となっている