🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

SPU..2件の修理完了後にいただいたレポートを紹介させていただきます。
2017年10月16日
①.......................................................................................................................................
無垢針0.65ミル丸針交換・だ円針交換・ダンパーXY軸メンテ交換・カンチ補修
・発電部交流逆印加(イレース)・各所クリンネス
.......................................................................................................................................
むさしのフォン様
お世話になっております。SPU( No-234434 と No-301994 )をさっそく試してみました。
20万番台は過去使用した中では最高の部類の音色です。独特の雰囲気の音場でして、気品があって楽器が余韻を引きずり実在感もあります。
20万番台は以前にも所有していたのですが、片チャンネルが突然断線して廃棄した記憶があります。今回の物はデンマークの友人のヤコブセンが見つけてくれた個体で実にラッキーでした。
大切にして生涯使うつもりです。30万番台は日本では有名ですが、音の陰影が今回の20万番台の方が良く出ます。
30万番台はすっきりはっきりの音の傾向なので、30万番台が好きな人は多いでしょう。
20万番台を聴いていると、安心感で気が遠くなっていくような、そのまま冥土へ引き込まれていくような錯覚に襲われます。
そうか、これが最初期オルトフォンの音色なのか、どんな音楽好きがこれを設計し造ったのだろうかと想像してしまいます。
とにかく手に入って、完璧に修理して頂いて実体験できてラッキーでした。
Amp:マランツ#1
SP;タンノイ
アーム;オルトフォン
~飯田市 K様より
②........................................................................................................................................
SPU-Gold GE(だ円 ) No-4925 の丸針への変更・カンチレバー最先端スリット補修・ダンパーXY軸メンテ・発電部交流逆印加(イレース)・各所クリンネス
.......................................................................................................................................
武蔵野ハイファイ 様
日曜日に、修理していただいたSPUでレコードを聴きました。
レンズのピントがピタリと合ったような音になり、驚きました。
特に、ピアノの音の粒立ちが美しく、強音でも歪まずにきれいに再生されます。
復活したというより生まれ変わったような印象を受けました。
また、マグネシウムのシェルもきれいにしていただき、感謝しております。
これまで、害はないからと白い析出物の付着を放置しておりましたが、これで気持ちよく使えるようになりました。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
アンプ:CL360、MQ360
スピーカー:GRFメモリー
アーム:オルトフォンSMG212
カートリッジ:SPUゴールドGE
~島根県松江市 ○島さまからのお便り
.......................................................................................................................................
無垢針0.65ミル丸針交換・だ円針交換・ダンパーXY軸メンテ交換・カンチ補修
・発電部交流逆印加(イレース)・各所クリンネス
.......................................................................................................................................
むさしのフォン様
お世話になっております。SPU( No-234434 と No-301994 )をさっそく試してみました。
20万番台は過去使用した中では最高の部類の音色です。独特の雰囲気の音場でして、気品があって楽器が余韻を引きずり実在感もあります。
20万番台は以前にも所有していたのですが、片チャンネルが突然断線して廃棄した記憶があります。今回の物はデンマークの友人のヤコブセンが見つけてくれた個体で実にラッキーでした。
大切にして生涯使うつもりです。30万番台は日本では有名ですが、音の陰影が今回の20万番台の方が良く出ます。
30万番台はすっきりはっきりの音の傾向なので、30万番台が好きな人は多いでしょう。
20万番台を聴いていると、安心感で気が遠くなっていくような、そのまま冥土へ引き込まれていくような錯覚に襲われます。
そうか、これが最初期オルトフォンの音色なのか、どんな音楽好きがこれを設計し造ったのだろうかと想像してしまいます。
とにかく手に入って、完璧に修理して頂いて実体験できてラッキーでした。
Amp:マランツ#1
SP;タンノイ
アーム;オルトフォン
~飯田市 K様より
②........................................................................................................................................
SPU-Gold GE(だ円 ) No-4925 の丸針への変更・カンチレバー最先端スリット補修・ダンパーXY軸メンテ・発電部交流逆印加(イレース)・各所クリンネス
.......................................................................................................................................
武蔵野ハイファイ 様
日曜日に、修理していただいたSPUでレコードを聴きました。
レンズのピントがピタリと合ったような音になり、驚きました。
特に、ピアノの音の粒立ちが美しく、強音でも歪まずにきれいに再生されます。
復活したというより生まれ変わったような印象を受けました。
また、マグネシウムのシェルもきれいにしていただき、感謝しております。
これまで、害はないからと白い析出物の付着を放置しておりましたが、これで気持ちよく使えるようになりました。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
アンプ:CL360、MQ360
スピーカー:GRFメモリー
アーム:オルトフォンSMG212
カートリッジ:SPUゴールドGE
~島根県松江市 ○島さまからのお便り
.......................................................................................................................................