🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

画像: 既にユーザーに、媚(こ)びない、靡(なび)かない、プリアンプをむさしのフォンは発表しています。その傍証として有名メーカーから証しされました。

既にユーザーに、媚(こ)びない、靡(なび)かない、プリアンプをむさしのフォンは発表しています。その傍証として有名メーカーから証しされました。

2020年09月06日

.
9/13発表 の (アンプマニアの間では)有名アンプメーカーの記事より。

↓ 抜粋

そもそもボリュームは絞るほどに性能や音質が悪くなり、このことはプロの間ではよく知られています。そこでプロ機器のボリューム位置は時計の2時位置が標準に設計されています。すると細やかな調整も易しいのです。

しかし、一般の人は、9時から10時の位置で丁度良い音量が出ることをとても喜びます。余裕がたっぷりで底力があると勘違いするのです。

このため民生機器のゲインはとにかく高過ぎで、高能率スピーカーだとボリュームを絞ってもサーノイズが出るほどです。オーディオ設計者はみんな分かっていることですが、ユーザー感覚には従わざるを得ないのが実情です。


※ むさしのフォンは、既に、このことに関して8/13に、記しています。

https://cinecolling.ocnk.net/news-detail/1646

↓ 抜粋

一般的なラインアンプは10倍程度の増幅度(ゲイン)を持ち、現在の入力ソース(CDプレヤーは2.0V、ピーク時には≒3.0V)では出力電圧も高く、(パワーアンプさえも必要以上に出力が大きいので)相当にラインアンプ側のボリュームで絞らねばなりません。

(ラインアンプで”必要も無いのに”増幅して、ボリュームで絞る・・・の繰り返しでは、まるでコピー機で<拡大→縮小→拡大→縮小→拡大→>を幾数回も繰り返しているようなもので、情報量は著しく低下するに過ぎません)

※時々、プリアンプのボリュームの位置が9時や10時の位置で、大きな音量が出ることを良しとする方がいます。 100人中99人が、そのように考えているのではないでしょうか?

※↑ その99人の1例 → 0.5mV出力のMCを常用している方が、0.25mVのMCをセットして、「このMCはボリュームをいつもより上げないと音が大きく鳴らないから、良い製品では無い」など云う場合があります。 イチから説明するのも面倒臭いので、「あ~ぁ、ソーですか。猫に小判とはこのこっちゃ、ケツカッチンなので、ハイチャ..」と言ってドロンします。

しかしながら、よくゝゝ、考えてもらえば解ると思ぅんですが、9時や10時のボリューム位置に上げて結構と大きな音量が鳴ってしまういぅ事のほうが問題が大きいのです。

爆音を鳴らすフェラーリで、横丁の路地をブレーキ掛けながら、ドライブするようなものです。

コンサートホールの音量調整の基本は、フルボリュームの位置が「±0」で、観客の人数によって-dBの微調整を行います。決して9時や10時の位置から、+dBに増やすのではありません。
ホーム | ショッピングカート 最高音楽芸術を追究したDCサーボアンプの制作⋰MCカートリッジの制作 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット