🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

画像: ラインコンタクト針を埋め込んだ武蔵野譜音MC新作を発表いたします。

ラインコンタクト針を埋め込んだ武蔵野譜音MC新作を発表いたします。

2016年09月27日

-----------------------------------------------------------
ラインコンタクト針を埋め込んだ武蔵野譜音MC<新作>を発表いたします。

他メーカーのラインコンタクト針を用いた製品で、針先が脱落し易い、オトが細い、等ゝの意見をよく耳にします。

それは或る意味、当然と云えば当然の成り行きです。 ラインコンタクト針と云えばボロンカンチレバーに(埋め込まれずに)接着されているだけだからです。 スーパーカーのアクセル踏みながら、ブレーキ掛けるよぅなもんです。

カンチレバーとスタイラスチップ(針)との間に、"接着剤"というクッション(座布団)が挟まっているのです。 ダイヤモンドチップとカンチレバーが一体化していないのです。 夜汽車の窓ガラスに隔てられながら、別れの「チュ~」をしている映画の恋人同士みたいなもんです。

カンチレバーとダイヤ針の間の柔らかいクッション(接着剤)に乗っ(吊るされ)て、グラグラ揺れているわけです。 ブランコで揺れているわけです。 音溝の信号を拾う(伝える)最も重要な部分の土台そのものが勝手に動いてしまぅのです。

ラインコンタクト針は音溝からの情報量が最も多いと云われていますが、この座布団クッション接着方式では、ラインコンタクト針の最高性能が充分に発揮されていないわけです。

- 歯医者さんで幾ら高額なセラミックの差し歯を入れても、歯茎が緩んでいたとしたら如何いたしましょう -

某メーカーの製品っ。立派なデザインと共に、華々しい(如何にも、ご尤も)理論で充実した内容で脱帽しますが、その立派な理論と「音」が一致していない(バンドパスフィルター入れたよぅなナマヌルイオト)ので面喰いました。

( こぅ云う例はアンプメーカーでもありますね。 オーディオ誌面の洗練された造りの画像のアンプ製品。 筐体のフタをワザワザ外して、整然と部品が並んだ※注①※レジスト印刷基板の、これ見よがしの裸醜体ヌード写真。 紙の上の立派な理論と、実際に出てくる音の安普請な仕上がりに涙ゝってのが。 )

※注①※ 武蔵野譜音アンプは、息も音も詰まる”レジスト印刷基板”を使っていません。

武蔵野譜音MC<新作>のラインコンタクト針はカンチレバーに完全貫通しています。音溝の信号をロスすることなくカンチレバーに伝えることが出来るのです。

だからダイナミックで鮮烈な音楽表現が可能なのです。

~書き掛け中
ホーム | ショッピングカート 最高音楽芸術を追究したDCサーボアンプの制作⋰MCカートリッジの制作 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット