🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコVMg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

画像: 一昨日、新宿の40席のライブハウスに行きました・・・

一昨日、新宿の40席のライブハウスに行きました・・・

2024年07月13日

⋰⋰⋰
一昨日、新宿の40席のライブハウスに行きましたが、PA装置が安普請なのと、伴奏の(ピアノはよいとしても)ゲストと紹介されたギタリストは(伴奏者という立場を逸脱して)、(オレがオレがと・・・)、メインの歌手よりも目立つ大きな音量バランスで(音の悪いスピーカー附きトランジスタギターアンプで)演奏し続けるのには、聴いていて苦痛で、ワンステージで退席-退店しました⤵⤵

オーデイオ装置は生演奏には適わないようなことを云う人も居ますが、よく調整された装置なら生演奏を圧倒することを改めて〈50年前の紀伊国屋ホールでのライブ盤に針を落として〉実感しました。

~画像は只今企画進行中のヴェルサイユ・ロココ調デザイン プロフェッショナルスタジオと同様に好みの音づくり(上級な仕上げ)が容易にできる一般的リスニングルームに於いてのマスタリング・バッファー(プリとパワーの間にセット)

パンチフルなスタッカート表現に優れた【100%管球式6回路・±30dB連続可変】マスタリング・バッファー⋰ブースター

🍂デモ用は当舎試聴室にあり、近隣出張デモ応談
ホーム | ショッピングカート 最高音楽芸術を追究したDCサーボアンプの制作⋰MCカートリッジの制作 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット