🌀🍃スタンレイ・ティムズ独自設計 モニタースピーカー(最新)ロシア管KT170パワーアンプ🍂🌀後藤精弥チタン振動板&アルニコV5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/第三代.継承・襲名{光悦}は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

世界で唯一、SPU-GT(L)~川崎市 WK様より NewStyle ラインコンタクトⅣ針
2022年04月23日
.
今回のラインコンタクト針は、NewStyle ラインコンタクトⅣ針。
従来のラインコンタクト系よりも更に一層、進歩したむさしのふぉん
独自の形状を実現しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武蔵野譜音さま
お世話になります。
昨日(4/21)、無事にSPU-GTLが到着しました。
本日(4/22)会社をサボって、試聴しました。
NewStyleラインコンタクトⅣ針を初めて聴きましたが、
分解能の高さに驚愕しております。
いつも聴きなれているLPから、
これまでとは違った様々な音が聴こえてきます。
ミュージシャンやレコーディングディレクターが
伝えたかったはこういう音楽だったのかと
改めて分かったような気がします。
デジタル音源に転ぼうと思っていましたが、
まだまだアナログ音源を楽しめそうです。
この度は誠に有り難うございました。
--------------------------------------
(4/23)お世話になります。
お引越し最中でご多忙のところ
SPU-GTLをお送り頂き有難うございました。
その音に満足いかず処分しようと思っていたSPU-GTを
レストアどころかチューンアップして頂き感謝しております。
オルトフォンの現行SPUシリーズでラインコンタクト針を
使っている商品もありますが、約60万円と結構な金額がします。
今回、オールドのSPU-GTの個体を用いてラインコンタクト針に
換装して頂いた訳ですが、圧倒的にコストパーフォーマンスが
良いと思います。
SPUファンの諸兄には、現行品を購入するより
お手元のSPUを武蔵野譜音さんで、ラインコンタクトⅣ針に換装し、
かつチューンアップして頂く手もありますよ!
と声を大にして申し上げたいです。
SPU-GTLをプレイヤーにセッティングした写真をお送りします。
やはりGシェルは、SMG212にピッタリです。
外見はオールドな組み合わせですが、羊の皮を被った狼のごとく、
その紡ぎだす音は、LPの制作年代を選ばないオールラウンド
プレイヤーです。
この度は、誠に有り難うございました。
今回のラインコンタクト針は、NewStyle ラインコンタクトⅣ針。
従来のラインコンタクト系よりも更に一層、進歩したむさしのふぉん
独自の形状を実現しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武蔵野譜音さま
お世話になります。
昨日(4/21)、無事にSPU-GTLが到着しました。
本日(4/22)会社をサボって、試聴しました。
NewStyleラインコンタクトⅣ針を初めて聴きましたが、
分解能の高さに驚愕しております。
いつも聴きなれているLPから、
これまでとは違った様々な音が聴こえてきます。
ミュージシャンやレコーディングディレクターが
伝えたかったはこういう音楽だったのかと
改めて分かったような気がします。
デジタル音源に転ぼうと思っていましたが、
まだまだアナログ音源を楽しめそうです。
この度は誠に有り難うございました。
--------------------------------------
(4/23)お世話になります。
お引越し最中でご多忙のところ
SPU-GTLをお送り頂き有難うございました。
その音に満足いかず処分しようと思っていたSPU-GTを
レストアどころかチューンアップして頂き感謝しております。
オルトフォンの現行SPUシリーズでラインコンタクト針を
使っている商品もありますが、約60万円と結構な金額がします。
今回、オールドのSPU-GTの個体を用いてラインコンタクト針に
換装して頂いた訳ですが、圧倒的にコストパーフォーマンスが
良いと思います。
SPUファンの諸兄には、現行品を購入するより
お手元のSPUを武蔵野譜音さんで、ラインコンタクトⅣ針に換装し、
かつチューンアップして頂く手もありますよ!
と声を大にして申し上げたいです。
SPU-GTLをプレイヤーにセッティングした写真をお送りします。
やはりGシェルは、SMG212にピッタリです。
外見はオールドな組み合わせですが、羊の皮を被った狼のごとく、
その紡ぎだす音は、LPの制作年代を選ばないオールラウンド
プレイヤーです。
この度は、誠に有り難うございました。