🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~

ストラディバリウス サミットコンサートを記念して(ウエスタンエレクトリック球使用)再生カーブ7段切替式フォノEQ(パワーアンプ直接駆動も可)のデモCD/R
2018年03月22日
.
http://www.st-summit.com/ ←川越でも公演。 チケット買いました。
------------------------------------------------
旧ffG&KL社の初期モデルをRefine(ウエスタンエレクトリック球使用)Violin name再生カーブ《7段》切替式フォノEQ(プリとしても単独使用可)で採録下、オリジナルCD/Rを限定配賦いたします。 主要な箇所には象牙も贅沢に用いています。
■各レーベルがどんな録音カーブなのかが分かる一覧表を(EQアンプ導入時に)添付します。
LPの録音EQカーブはRIAAだけだと思い込んでいませんか? ジャケットに<RIAA>と表示されていても、それを信用することは出来ますか?
米国生れのRCA規格を「ハイ、ハイ、ハイのハイ。諸手を挙げて賛同します。 軍門に下ります」 とRCA以外の米国レーベル、そして欧州のレコード会社が素直に従ったと信じますか?
再生カーブがマッチしていなければ、作曲家や演奏者の本来の意図に気付くことなく、レコードを鑑賞しているといえましょう。
JAZZ盤をCOLUMBIAカーブやAESカーブで聴かずして、JAZZを語ってよぃのでしょうか!? RIAAカーブで再生して本場のJAZZは「こんな音なのだ!」と錯誤しているのではなぃでしょうか。
・製造所長も(例えば)ヴァーブのライブ盤は、オドロゝゝゝした汚いサウンドだと思い込んでいました。 それが・・・・。
・(独・グラモフォン)アルヒーフ盤はエレクトリックコンデンサーMICで収録したカラーレイションが加わり、平板で細く軽い音だと思っていました。 ところが・・・。
・RCAのポップス盤は、RCAカーブで聴かなければ本当の楽しさは得られません。
・そして又、最新録音のA-D-AレコーディングのLPをRIAAカーブではなく、DECCAカーブで再生するとデジタル仲介のちょっと嫌ぁな臭気が取れたりします。
・英国タンノイ+SPUをRCAカーブにてLP再生すると、アメリカンタンノイ風に。 NABカーブにて再生すると、なんと独逸シーメンス風に鳴ったりします。
・パワーアンプやスピーカーを新規導入することなく、好みのバランスのサウンドを手に入れることが容易に出来るのです。
「演奏は気に入っているのに演奏バランスに満足出来ない」といった場合にも、7種のカーブの中からロータリーSWひとつの切替えで長年の悩みが消え去ることもあるでしょう。
装置全体の音色バランスの調音としても本機は多いに役立ちます。 ピーク&ディップな変化ではなくリニアな変化ですから、凸凹特性に変化して不自然に鳴るトーンコントロールや、「水と油」が溶け合わないようなグライコの不快な違和感が全く無ぃからです。
※ リッチな方には、EMT JAP-66 ¥五百弐拾萬 プチリッチな方には1/13以下のプライスで本機(商品管理番号;EQ38TA8] をお奨めいたします。
※ デモCD/R配賦には、郵便局または銀行へ壱千五百円をお振込みください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本機は{武蔵野譜音試聴室}に常時設置しています。
事前予約制です。 当日不可。 ご試聴無料です。
別途、裏千家お抹茶と菓子代・壱千参百円・必要也
http://www.st-summit.com/ ←川越でも公演。 チケット買いました。
------------------------------------------------
旧ffG&KL社の初期モデルをRefine(ウエスタンエレクトリック球使用)Violin name再生カーブ《7段》切替式フォノEQ(プリとしても単独使用可)で採録下、オリジナルCD/Rを限定配賦いたします。 主要な箇所には象牙も贅沢に用いています。
■各レーベルがどんな録音カーブなのかが分かる一覧表を(EQアンプ導入時に)添付します。
LPの録音EQカーブはRIAAだけだと思い込んでいませんか? ジャケットに<RIAA>と表示されていても、それを信用することは出来ますか?
米国生れのRCA規格を「ハイ、ハイ、ハイのハイ。諸手を挙げて賛同します。 軍門に下ります」 とRCA以外の米国レーベル、そして欧州のレコード会社が素直に従ったと信じますか?
再生カーブがマッチしていなければ、作曲家や演奏者の本来の意図に気付くことなく、レコードを鑑賞しているといえましょう。
JAZZ盤をCOLUMBIAカーブやAESカーブで聴かずして、JAZZを語ってよぃのでしょうか!? RIAAカーブで再生して本場のJAZZは「こんな音なのだ!」と錯誤しているのではなぃでしょうか。
・製造所長も(例えば)ヴァーブのライブ盤は、オドロゝゝゝした汚いサウンドだと思い込んでいました。 それが・・・・。
・(独・グラモフォン)アルヒーフ盤はエレクトリックコンデンサーMICで収録したカラーレイションが加わり、平板で細く軽い音だと思っていました。 ところが・・・。
・RCAのポップス盤は、RCAカーブで聴かなければ本当の楽しさは得られません。
・そして又、最新録音のA-D-AレコーディングのLPをRIAAカーブではなく、DECCAカーブで再生するとデジタル仲介のちょっと嫌ぁな臭気が取れたりします。
・英国タンノイ+SPUをRCAカーブにてLP再生すると、アメリカンタンノイ風に。 NABカーブにて再生すると、なんと独逸シーメンス風に鳴ったりします。
・パワーアンプやスピーカーを新規導入することなく、好みのバランスのサウンドを手に入れることが容易に出来るのです。
「演奏は気に入っているのに演奏バランスに満足出来ない」といった場合にも、7種のカーブの中からロータリーSWひとつの切替えで長年の悩みが消え去ることもあるでしょう。
装置全体の音色バランスの調音としても本機は多いに役立ちます。 ピーク&ディップな変化ではなくリニアな変化ですから、凸凹特性に変化して不自然に鳴るトーンコントロールや、「水と油」が溶け合わないようなグライコの不快な違和感が全く無ぃからです。
※ リッチな方には、EMT JAP-66 ¥五百弐拾萬 プチリッチな方には1/13以下のプライスで本機(商品管理番号;EQ38TA8] をお奨めいたします。
※ デモCD/R配賦には、郵便局または銀行へ壱千五百円をお振込みください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本機は{武蔵野譜音試聴室}に常時設置しています。
事前予約制です。 当日不可。 ご試聴無料です。
別途、裏千家お抹茶と菓子代・壱千参百円・必要也