↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス311万件更新中  https://cinecolling.ocnk.net/
販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、鶴が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/ムサシノフォンだけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
EL84シングルアンプの販売を始めます。その理由はEL84シングルアンプのサウンドが大好きだからです。
2016年04月13日
~続けて上書き中  

5万円+●千円のゴキゲン販売価格です。<導入しやすい価格ですが、中国製ではありません>

画像のアンプ製品は音楽界で著名なミュージシャン達を多いに満足させています。

ビリー・ギボンズ、デヴィッド・ギルモア、エリック・クラプトン、エルトン・ジョン、エリック・ジョンソン(武蔵野譜音に提供された画像;上右)など多数のアンプユーザーがいます。

多くのレコーディングアーティストと音響技師はライブサウンドの増幅及び音楽再生には真空管の優位性を認めています。

(EL84パワーアンプは無線と実験 '89/3 伊藤喜多男先生の記事も思い出しました)
-----------------------------------------------------------
この度、EL84シングルアンプの販売を始めます。その理由は楽器用真空管アンプに多く採用されているEL84シングルアンプのサウンドが好きといぅことに他為りません。 

その理由は、倍音の乗った美しい音色を有するからです。 単に倍音が出れば良いといぅ訳では有りません。耳に心地よく美しぃ倍音(高調波)でなければいけないのです。

それは近接した周波数同士の隣接共鳴では汚く聴こえ、(共鳴する周波数同士が)離れ過ぎてもつながり悪く、空虚で余韻の美しさを味わえない、深みの欠如した響きになります。

ピアノで”ドレミ”を同時に弾くと汚く濁って聴こえ、”ドミソ”の和音では美しく聴こえることと同じです。 「ドミソ」「ファラド」「ソシレ」の和音は実に美しく、濁りのない共鳴が生じて透明感に充ちています。 骨格のしっかりしたパンチも再現できる為、ジャズやラテンのオンマイク録音の再生が楽しくてゝゝゝゝ仕方ありません。

以前より当試聴室では、手製のEL84シングルアンプを使用し続けてきました。300BアンプやKT-88、MOS-FETアンプも有りますが、一番お気に入りの音色はEL84シングルアンプがセカンドハーモニクス効果での美しい和音の表現力によって、他のアンプ等よりも数段も美しい(と、個人的に思ぅ)からです。

(同じEL84でも某社プッシュプル式では、シングルのよぅな美しさは聴こえません。シングルを聴ぃてしまうと、プッシュプルの混濁した粗さには、もぅ耐えられなくなってしまいます)

武蔵野譜音としてはパワーアンプ以外は、徹底的に汚い耳障りな歪みを低減したDCプリアンプを用い、(真空管パワーアンプに依って)極めて美しい倍音が乗った最上級な音色にてスピーカーを響かせよぅという嗜好です。

LPは勿論のこと、薄っぺらくて汚い不協和音の鳴り方でしかなかったCDが、セカンドハーモニックスの作用で澄みきって美しい音(ね)で響くよぅになるのです。

それは、ソプラノフォルテ・アコーステイックギター・エレキギター・ヴァイオリン・ピアノ・チェンバロ・フルート・トランペット・ドラムス・ベース(コントラバス)等ゝ、弦楽器・木管楽器・金管楽器・鍵盤楽器・打楽器etcが、鮮烈さと美しさ、しなやかさ、瞬発力を伴って聴こえるよぅになるのです。

(当試聴室で実際に御堪能ください)

~中略~

発売元の承諾を得て、クラシック向け・ジャズ/ラテン向けに音調し、音量調整も高音質アッテネーターにパーツ交換してあります。

音調のために重要なパーツとしてのドライバー段とパワー段のカップリングCは、絶縁試験は勿論のこと、容量も検査選別し、左右Chへのペアを組んでいます。 ドライバ管と出力管への結合時のインピーダンスの高低にもマッチする様、方向性を調べ決定しています。

真空管アンプとひとくちに云っても、ハイの落ちた曖昧模糊としたトーンのものや、煌びやか過ぎるものもあります。見た目のカッコイイ大型管を使ったパワーアンプにそのよぅなものが多くあると、今迄の経験でそぅ感じるのです。

EL84のよぅな小型管のほぅが機械的な妙な共振も少なぃのでしょう。小型の構造なので電子の飛び方も速く、美しく爽やかな音色なのです。味の素・いの一番で出汁を作っただけの素(掛け)ウドンのよぅな半導体パワーアンプの音では、昆布や鰹節の旨味サウンドが殆ど出なぃのが残念なことです。

しかしながら、EL84(武蔵野譜音・改造版)をバッファーとして高調波ディストーションを加え、半導体パワーアンプの音色を美しく滋味豊かに鳴らすことも良ぃでしょう。そのためにもレベル調整位置で音質劣化を及ぼさないアッテネーターを搭載したのです。

~書き掛け中
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス