↓..ロゴクリックでトップページに飛びます..信用実績のアクセス334万件更新中   英国スタンレイ・ティムズ スタジオ用エンクロージャ 設計 Monitor Gold15 ロシア管KT-170 パワーアンプにて精密音調 Made in Japan ゴトウユニット後藤精弥アルニコⅤ5マグネットドライバー&ホーンとゴトウユニット純A級DCパワーアンプで精密調音する唯一の むさしのふぉん Musasinofon We also accept manufacturing orders for OEM (ODM) analog phono cartridges from overseas distributors. Orders from overseas are handled via specialized export trading companies.
🍃英国 スタンレイ・ティムズ独自設計 Monitor Gold15+(最新)ロシア管KT-170パワーアンプ🍂後藤精弥チタン振動板&アルニコ5Mg&丸形ホーンと純A級DCパワーアンプで調音する唯一の むさしのふぉん🍂ブランド露出を増やすのが商業界の定法な現代に「むさしのふぉん」は正反対の道を歩みます... 販売代理店や商社を経由しない恩恵が貴兄にはあります~武蔵野譜音は美しい{自然派芸術主義}ジャポニスムテイストを活かした製品を創ります.....色彩はハーモニー、デザインはメロディ、 立体感はリズム...数あるオーディオメーカーの中でも、蝶が舞うかのようなたおやかな曲線美的彩色音と爆裂する雷鳴音を具象化したのは唯ひとつ武蔵野譜音/むさしのふぉん/だけです。武蔵野譜音は低コストで横並びな企画量産・没個性品をマスコミ広告で喧伝訴求する商業モダニズムの道は歩みません~
((ダイヤ針そのものゝ美人度が違います))90度折れ曲がったカンチレバーを部分的には修復出来ないので、新たにコイルを巻いた新規の(針先とカンチレバー含む)振動系のデッドコピーの評価。超精密(高級研磨仕上げスタイラスチップ)←その効能効果を第三者の厳しい耳で検証。
2019年04月26日
.
時代が変わろうともあらゆる市販商品の宣伝は、自画自賛、ヨイショ、提灯、プロパガンダが基底にあります。それを盲目的に信じて、扇動されて、惑わされるのも仕方のないことでしょう。

虚情報が溢れる昨今、いったい何が真実なのか。実際に起こった衝撃的事実をお伝えします。

~都内のお客様からの(修理した新生品)旧SPU-GT最新レポートいただきました。※新製品ではありません。新生品です!

>昨日マランツ7が修理から戻って来ましたので、旧SPU-GTの鳴らし込みを再開しましたが、新しい発見に驚いています、早速感想をMIXI日記に上げました、御一読下さい・・・・・

>{麗人研磨}の無垢ダイヤ丸針

>インパルスのColtraneのLPの中で最もTurnTableに載る機会が多い>のが{Crescent}・・・・演奏が素晴らしいのは当然なのですが、再生音チェック時必ず登場するほど聴き所満載!!

>マランツ7が戻ってきたので昨日から修理済み旧SPU-GTの本格的な鳴らし込みをStratさせたのですが、以前報告したように{ますます良鳴る法華の太鼓}・・・・・をその後もまっしぐらに突き進んでいます、LPを交換する度に、新しい発見で耳タコ状態・・・・楽しいことこの上なし!!

>一番気になるのが楽器&人の声が当初より更に滑らかになっていくこと、慣らし時間が増えるに伴い量&質感が増えてきた低域の相乗効果も多分にあると想像出来ます。

果たしてこの原因は・・・・・!?ふと思いついたのが無垢ダイヤ丸針の研磨レベル!!
====================================
今回の旧SPU-GT修理で知ったのですが、{無垢ダイヤ丸針}にも装飾ダイヤ同様に表面研磨のランクがあるそうです、その昔オルトフォンの針研磨は芸術的にまで研磨されていたことをモノ本で読んだことがありますが今回の修理に使用した針は上から2番目<佳人・麗人・美人・並上・並中・並下>だそうです!!  
====================================

ヒョットしてこの研磨向上がこの滑らか感と関係があるのか!?確かに滑らかさだけでは無く、LPのバックグランドノイズが減った気がします(NoiseFloorLeverが下がった)、ダイヤ丸針表面の平坦度が上がれば音溝のゴミ/キズのトレース時の反発(ひっかかり)が減少結果としてパルス性ノイズに近づき聴感上気にならなくなっているのかもしれません。

そこで{Crescent}の登場!!小生手持ち盤は橙黒レーベルなのですが、艶無し、経験では{艶有}レーベル盤のノイズが少ない(無音トラックを聴けば明らか)のです!!

そこで何時も気になるA面1曲目と2曲目の無音溝ノイズ&曲頭のノイズをチェックしたところ、当然ノイズは聴こえるのですが、見事にパルス性ノイズに変化していて聴感上余り気になりません・・・・細い針で一瞬突かれたような感じです、以前ですと太目の針でジンワリと突かれた感じです。

更に{プラスα効果}がLP内周部での歪・・・・・以前の丸針(演奏中徐々に帯電する静電気の除電が必要です)だと殆ど気にならないのですが、今回の{麗人研磨}だと全く気になりません!!

まあ{麗人研磨}効果がここまで明らかですと、もう元には戻れません、これから更に幸せな音楽生活を送れそうです、嬉しい!!

まだ慣らし運転20時間・・・・Fineチューニング無しでこの調子ですから、増々これからの化けブリが楽しみです!!
====================================
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス